最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:28 総数:113469 |
歯みがき指導歯ブラシの正しい使い方を教えていただいた子供たちは、これからも歯みがきをがんばるぞという気持ちを強くもっていました。 大切な歯を守るために、教えていただいたことを続けて頑張ってほしいです。 SNS防犯教室(5・6年生)スマートフォンやゲーム機などで子供たちも触れているSNSについて正しい使い方危険性について学びました。 どんな危険性があるのか具体的な事例をビデオを視聴して知ることができました。また、安佐北区でも起きている身近なトラブルや犯罪に遭う危険性などについてお話されました。子供たちからは「危ないな」「怖いな」というつぶやきも聞こえました。 自分たちの実際の使い方をもう一度確認し、安全な使い方ができるようご家庭でも話し合ってみてください。 クラブ活動2文科系のクラブはイラスト、手芸、科学のクラブがあります。どんな作品を作ったり、実験をしているのでしょうか。 クラブ活動1共通の趣味や関心を持った4年生以上の児童が交流し、自主性や個性を伸ばします。 運動系のクラブは、バドミントン、サッカー、バスケットボールです。 初めての活動でも思い切り体を動かして、気持ちの良い汗をかいていました。 音楽発表会の練習(6年生)ミュージカル音楽に使われている曲を、歌詞の内容や曲想に合わせて表現を工夫して歌う練習をしています。 練習を重ね、音の重なりや声の響きが表現できるようになってきました。感動を呼ぶ6年生の歌声が披露される日が待ち遠しいです。 授業風景(2年生)cmとmmの長さの単位を使って長さを表すことができるようになりました。今日は、教室にある色々な物の長さをものさしで測って記録しました。 ものさしの読み方や小さなメモリを読み取るのが難しいですが、色々な物の長さを測ることができました。 保育園の先生方がこられました音楽の授業を見ていただきました。音楽の専科の先生と一緒に学習をしています。校歌や今月の歌を元気よく歌いました。教科書の「わらべうた」を手遊びをしながら楽しんだり、一人一人先生の呼びかけに応えて歌ったりしました。 笑顔いっぱいの時間でした。 朝活学校が始まる前の時間を有効利用し、朝の時間に活動し、身体を目覚めさせることができます。ちょっと早起きして、学校に到着したらすぐに宿題を出したり朝の準備を手早くして、外で遊びませんか。 これから暑くなる季節は昼休憩に外で遊べなくなります。7月からはサマータイム日課になり、昼休憩の時間も短くなります。 涼しい朝のうちに外で元気に遊ぶことで体力アップにもつながります。 プール清掃プールの水を抜くと、底一面に汚れが広がっていました。ぬるぬるして足元は取られ、なかなかきれいになりませんでした。 みんなの力で少しずつきれいになり、いつの間にかピカピカのプールになりました。ブールサイドや更衣室、トイレなども分担して気持ちよくプールが使えます。5年生、6年生の皆さんありがとうございました。 今年の夏もしっかり水に親しみ、泳げるように学習していきましょう。 授業風景(1年生)足し算の場面を式に表し、答えを求めます。絵を見てどのような場面かを説明しました。それぞれ足し算の場面になるお話ができました。絵やブロック操作をもとに式に表し、答えを求めることができました。 今日は算数の時間に初めてノートを使いました。お話したり、ノートに書いたりしっかり学習ができている1年生です。 地区別一斉下校教室でテレビ放送による説明を聞いた後、体育館に地区別に集合しました。欠席者などを確認し、それぞれの地区ごとに先生方と一緒に下校を開始しました。 安全に下校できるように班長が声をかけている様子も見られました。見守りの地域サポーターの方も見守ってくださり、元気よく挨拶をして安全に下校できました。 4年生 下水道出前授業
5月31日,社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で下水道の出前授業に来ていただきました。下水処理の仕組みや微生物の役割について学びました。顕微鏡を使っての観察は初めてだったので,子どもたちは興味津々で一生懸命にレンズをのぞいていました。今回学んだことをしっかりと振り返り,今後の学習に生かします。
授業風景(たんぽぽ1組)それぞれの児童の目標に合わせて、商品の代金の硬貨を選ぶことができました。 お店屋さんで好きなものを選んで実際にお買い物をする場面もありました。みんな好きなものを買うために、代金に合わせて支払いができました。 授業風景(4年生)今日は厚紙とビニルテープで腕の骨と筋肉の模型を作りました。 腕が曲がったり伸びたりする時の筋肉がどのように縮んだり緩んだりするのかを調べます。 作りながら、自分の腕に当てて自分の腕の曲げ伸ばしの様子を調べたり、骨と骨の間にある関節の働きについて振り返ったりすることができました。 音楽発表会の練習(4年生)もう1曲は打楽器を一人一人用意して、教室でも練習が始まります。どんな発表になるか楽しみです。 新体力テスト握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目あります。 それぞれの記録に一喜一憂しながら取り組んでいます。昨年の記録よりどれくらい伸びたか、どんな力を高めていけばよいかなどを考え、体力アップに生かしていきたいです。 校内研修会「主体的に学びに向かい、自己の学びを深める児童の育成」という研究主題に向けて、国語科を中心に、全ての児童が参加したい学びたいと思える授業づくりと個に応じた支援の方法を研究しています。 今日の授業では、友達のことをもっと深く知ることができるようインタビューをする「きく」活動です。インタビューする側として「きく」インタビューされる側として「きく」内容をまとめ発表する記録者としての「きく」の3つの聞く活動をそれぞれ行いました。子供たちは、友達のことを深く聞くことができ、達成感を味わいながらも、「きく」ことの難しさを感じ、もっとうまく聞くことができるようになりたいという思いをもつことができました。 教育委員会から講師の先生3人に授業づくりや指導方法等教えていただいたことを生かしてますます授業づくりに励んでまいります。 授業風景(3年生)これまで学習したことをもとにして、百の位の計算についてタブレット端末で図を使って説明したり、筆算の仕方を考えることができました。 書写ルームメンテナンス業務の先生と亀崎中学校の業務の先生方もお手伝いに来てくださって、少しずつ床のメンテナンス作業をしてくださっています。床が少しずつきれいになっています。 気持ちの良い教室で気持ちよく文字を書くことができそうです。 しっかり感謝して教室を大切に使わせていただきます。 低学年 参観懇談算数や国語の授業の様子を見ていただきました。緊張したり、張り切ったりしている姿がみられました。たくさんの方がみておられるためか、いつもとは少し違う姿が見られる子もいました。 学級懇談会、PTA総会へのご参加、ありがとうございました。これからも学校と保護者の皆様と共に子供たちの健やかな育成のために尽力してまいります。 今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |