最新更新日:2025/07/01
本日:count up10
昨日:377
総数:822904
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

4年 校外学習3(平和記念公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は,平和記念公園に移動して,慰霊碑をめぐりました。一つ一つの慰霊碑を見学しながら,平和を願うたくさんの人々の思いを感じ取ることができました。1日でたくさんのことを学べた校外学習でした。

4年 校外学習2(ひろしまスタジアムパーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エディオンピースウイング広島に隣接して作られた芝生ひろばでお弁当を食べました。天気もよく,とても気持ちよく過ごせました。

4年 校外学習1(こども文化科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,社会・理科・総合的な学習の時間に関連して,こども文化科学館と平和記念公園へ校外学習に行きました。こども文化科学館ではプラネタリウムで星の学習をした後,1・2階にある科学コーナーを楽しみました。

1年 国語 くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では,「くじらぐも」の学習をしています。今日は,くじらぐもに乗った時の子供たちがどんな会話をしているのかを考えました。「気持ちがいいね」「もっと遠くに行きたい」など,くじらぐもに乗って空を飛んでいる時の楽しそうで,気持ちよさそうな様子を想像して,たくさんの考えが出てきました。

5年 図画工作 紙から生まれるすてきな光「宇品シンボルタワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工の学習で, 1枚の厚紙を切り抜いたり,組み合わせたりして,光のこぼれるタワーを作りました。カッターナイフで紙を切り抜いたり,色セロファンをはったりと想像力を働かせて,いろいろなタワーが出来上がっていきました。途中で光の見え方をチェックしながら進めていく子もいて,みんな意欲的に製作に取り組みました。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の木曜日から,5年生の野外活動が始まります。しおりも完成し,今日は学年集会で,野外活動の目的の確認や,引率の先生の紹介などを行いました。教室では,班づくりやキャンプファイヤーのスタンツ練習にも取り組んでいます。しっかり準備して,思い出に残る野外活動にしてほしいです。

4年 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の校外学習に向けて,4年生が学年集会を開きました。理科の「夏の星」,社会科の「残したいもの,伝えたいもの」の学習のまとめとして,プラネタリウムや平和公園へ行きます。行程とともに,市内電車やプラネタリウムでのマナーなどを確認しました。子供たちは,「校外学習のしおり」を真剣な表情で読んでいました。

3年 書写 小筆を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写で小筆で名前を書く練習をしました。大きな筆と違って,線を一定の細さに保って文字を書くことを難しく感じる子供も多かったようですが,最後まで集中して取り組んでいました。

広島競輪場アートプロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2025年に「アーバンサイクルパークス広島」として生まれ変わる広島競輪場をお祝いする気持ちを込めて,全学年が9月に「広島競輪場アートプロジェクト」に取り組みました。今週から広島競輪場の東側フェンスに展示が始まっています。どの学年も色鮮やかで楽しい作品が並んでいます。ぜひご覧ください。

広島競輪場アートプロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2025年に「アーバンサイクルパークス広島」として生まれ変わる広島競輪場をお祝いする気持ちを込めて,全学年が9月に「広島競輪場アートプロジェクト」に取り組みました。今週から広島競輪場の東側フェンスに展示が始まっています。どの学年も色鮮やかで楽しい作品が並んでいます。ぜひご覧ください。

宇品2024オリンピック 30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の部の閉会式が行われました。
なんとなんと,優勝チームが2チーム,準優勝チームが2チームという大接戦でした。優勝は赤組と橙組,準優勝は青組と紫組でした。

スローガンにある「かけぬけろ 今日の主役は 宇品っ子」通り,一人一人が全力を出し切って,主役となった1日でした。

準備に片付け,係活動と最高学年としての役割をしっかりと果してくれた6年生は,どの活動も,てきぱきと動き,今日も「さすが最高学年!」と感じることができました。

準備・片付けにご協力いただいたPTAをはじめとした保護者の皆様,最後まで温かいご声援を送っていただきありがとうございました。

宇品2024オリンピック 29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「Beautiful〜決してあきらめない〜」
一クラスずつ挨拶をして,小学校生活最後の運動会を締めくくりました。

宇品2024オリンピック 28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「Beautiful〜決してあきらめない〜」
一クラスずつ挨拶をして,小学校生活最後の運動会を締めくくりました。

宇品2024オリンピック 27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「Beautiful〜決してあきらめない〜」
最後のプログラムは6年生の団体演技です。息のそろった動きで,6年間の集大成を見せてくれました。

宇品2024オリンピック 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「Beautiful〜決してあきらめない〜」
最後のプログラムは6年生の団体演技です。息のそろった動きで,6年間の集大成を見せてくれました。

宇品2024オリンピック 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「Beautiful〜決してあきらめない〜」
最後のプログラムは6年生の団体演技です。息のそろった動きで,6年間の集大成を見せてくれました。

宇品2024オリンピック 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生代表「6色リレー〜より早く‐共にTeam Ujina〜」
最後の競技は5・6年生の代表にするリレーです。6チームによる迫力ある白熱した戦いが繰り広げられました。

宇品2024オリンピック 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生代表「6色リレー〜より早く‐共にTeam Ujina〜」
最後の競技は5・6年生の代表にするリレーです。6チームによる迫力ある白熱した戦いが繰り広げられました。

宇品2024オリンピック 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「一投逆転!?パワフル玉入れ」
1人1球勝負,30秒勝負,大将1球対決など,見どころいっぱいの玉入れでした。

宇品2024オリンピック 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生「風を起こせ!台風の目2024」
笑顔のダンスの後は,4人1組の「台風の目」です。回転するときの内側の子の踏ん張り,息をそろえたジャンプが見どころでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304