最新更新日:2024/11/14 | |
本日:223
昨日:216 総数:275441 |
9月29日 第61回 翠町学区町民大運動会
晴天のもと、翠町学区町民大運動会が盛大に行われました。子どもから大人まで、たくさんの人が参加し、楽しく体を動かしました。競技だけでなく、翠町音頭をみんなで踊る時間もあり、地域のみんなが交流できる素敵な運動会になりました。
みどり通信10月号 10月の行事予定・下校予定時刻6年生 平和学習その1
平和学習で平和公園内の慰霊碑巡りをしました。慰霊碑を一つ一つまわり、碑文や説明を読みました。原爆ドームや原爆の子の像、平和の鐘などを実際に見ることもできました。
6年生 平和学習その2
原爆資料館の見学をしました。外国の方や修学旅行生など、たくさんの方に交じって見学をしました。
6年生 平和学習その3
国立平和祈念館をお借りしてお弁当を食べました。お弁当の準備をありがとうございました。
1年生 テンジクネズミと仲良くなったよ
9月20日(金)1年生の教室に、テンジクネズミの「ハッピー」が遊びにきてくれました。生活科の「なかよくなろうね 小さなともだち」の学習で、身のまわりにさまざまな生き物のことを知るためです。
学習の後に一年生が書いた作文を紹介します。 ハッピーが一ねん一くみにやってきました。とてもかわいいし、とてもよくたべます。 だいたいは、こやですごしているよ。だいすきです。これからも、なかよくしようね。ハッピー。 わたしは、とてもどきどきしました。みどりまち小がっこうにいてね。ハッピー。 6年生 音楽科「ふるさと」
グループでリコーダーアンサンブルをしています。二つのパートに分かれ、メンバーの音色を聞きながら演奏しています。
工場見学!〜三島食品〜
9月11日(水)は社会科の校外学習で2つの工場を見学しました。
午前中は三島食品株式会社です。ふりかけで有名な広島工場で、ふりかけの作り方を間近で見学することができました。 まるで工場で働く人のような服装に着替え、見学へ。かつおぶしの香りにご飯を食べたくなったり、わさびの空間で目がしみたり、子ども達は目を輝かせていました。 質問にも答えて頂きました。 Q.一番大変な仕事は何ですか? A.中には50度の部屋で働いている人もいるので、その人が一番大変かもしれません。 お土産としてふりかけセット、下敷き、缶バッジを頂きました。とても勉強になりました。 工場見学!〜オタフクソース〜
午後からは、オタフクソースの工場見学です。
こちらは入る前に靴の裏をきれいにしたり、エアシャワーの空間に入ったりと、衛生に気を付けた取り組みが心に残りました。ガラス越しではありましたが、大きなタンクや検査をする人々の様子を実際に見ることで、オタフクソースの作り方がよく分かりました。 こちらでも質問に答えて頂きました。 Q.オタフクソースはどのくらい作られていますか。 A.1時間に900本です。 お土産にオタフクソースと鉛筆を頂きました。 どちらの工場も、おいしく安全な商品を作るための工夫や努力がたくさんあることが分かりました。子どもたちは「さらにくわしく調べたい。」「感謝して食べるようにしたい。」など、いろいろな思いを持ったようです。 今後の生活や学習に生かしていきたいと思います。 6年生 体育科「ハードル走」
ハードル走の学習をしています。自分に合ったインターバルで、リズムよくとび越せるように練習をしています。グループで協力してハードルを動かしたり計測をしたりしています。
1年生 ぺったんコロコロ
9月10日・11日・12日に図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。
ローラーや、スポンジ、トイレットペーパーの芯などに絵の具をつけて画用紙に写しました。 写してできる形を並べたり、重ねたりして、新しい形を作り出すことを楽しみながら活動しました。 校内授業研究会 3年生(国語科)
9月10日(火)の研究授業は3年生の国語科「ポスターを読もう」の学習でした。子どもたちは2枚のポスターを比べて違いや共通点を見つけ、なぜ違いがあるのかを考えたり発表したりすることができました。
講師には広島市教育委員会から、横矢清人指導主事に来ていただきました。子どもが主体となって学習する授業づくりの方法や、授業で学び得たことを他教科や日常生活に生かすことの大切さについて指導助言していただきました。 児童朝会
児童朝会では、計画委員会が中心となって、先週まで行われた挨拶運動の振り返りと、今週から始まるいじめ防止月間の取り組みについて話しました。
いじめ防止月間の取り組みとしては、スマイルエピソードの募集や紹介をしていきます。スマイル言葉をたくさん使って、より明るい翠町小学校にしていきたいですね。 あいさつ運動
学級代表や計画委員会のみんなで正門前に立ち、あいさつ運動を行いました。みんなの気持ちの良いあいさつの輪が翠町小学校に広がりました。これからもあいさつの良さを実感しながら、あいさつのあふれる学校にしてほしいと思います。
3・4年生、つぼみ・あおば学級 読み聞かせ
3日(火)は、3・4年生とつぼみ・あおば学級で図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
静かに集中して聞く中に、身を乗り出して絵本のイラストを見ている児童もいました。また、アゲハチョウの話を読み聞かせしていただいたクラスには、本物のアゲハチョウの卵や幼虫が登場!児童たちは、興味津々でじっくり見たり、触れたりしていました。 以下、読み聞かせいただいた本になります。 「いつかきっと」 「ふしぎなたいこ」 「とべバッタ」 「がっこうにまにあわない」 「ポットくんとサボテンくん」 「まるごとうちゅうカレー」 「うまれたよ!アゲハ」 「オレ、カエルやめるや」 「ネコヅメのよる」 1年生 図画工作科 いっぱいならべてなにしよう
様々な形のパターンブロックを並べて、好きなものをつくりました。同じ色や形を並べる、違う色や形を組み合わせる、上に積んで立体的な形をつくるなど試行錯誤しながら取り組みました。最後は花火、花畑、家、街、動物など個性あふれる作品が完成し、写真をとったり友達と作品を見合ったりして楽しんで学習できました。
5年生 スクールカウンセラーの糸藤先生との学習
スクールカウンセラーの糸藤先生と、「心が苦しいとき、どうするか」について考えました。
お話を聞いたり、実際にエクササイズを体験したりしながら、気持ちを整える方法について知ることができました。 5年1組 英語科の学習の様子
英語を使って会話をしたり、文法を学んだりしています。
元気に発声しながら学習しています。 |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |