友達の背中
友達の背中が見えてきます。
どんどん近付いていきます。
後ろから追いかけてくる友達の足音も聞こえます。
【遊びの紹介】 2024-10-29 16:19 up!
ジャンプ
縄跳びを跳ぶ時は、両足で跳んだり、縄の動きを見てタイミングを合わせたりするようです。
リズムよく跳んでいます。
【遊びの紹介】 2024-10-29 16:18 up!
ふたりで
鉄棒に挑戦しています。
ふたりで並んで、すべり台ができたそうです。
なかよしですね。
【遊びの紹介】 2024-10-29 16:18 up!
なかよしランド
今日は、なかよしランドです。
遊戯室で遊んだり、戸外で砂場遊びや運動遊びをしたりしています。
秋を感じながら、体をしっかり動かして遊んでいます。
【遊びの紹介】 2024-10-29 16:18 up!
脱皮
今日、つき組で飼っているヤゴのお家を覗いてみると、、
1匹が、脱皮しています。(写真左が脱皮後の皮です)
「しわしわの皮が脱いである!」
「(2匹いるヤゴが)3匹になったんかと思ったわー!」
みんなびっくりです。
トンボに羽化する日を心待ちにしています。
【遊びの紹介】 2024-10-28 16:07 up!
みるみる雲が
小学校の帰り道、空いっぱい黒い雲が広がっています。
ポツポツ今にも雨も落ち始めそうです。
「いそげ〜!!」
【遊びの紹介】 2024-10-28 16:07 up!
体育発表会
10月26日(土)は、落合小学校の体育発表会でした。
その時の様子の写真が掲示されています。
小学生のがんばりを感じています。
【遊びの紹介】 2024-10-28 16:04 up!
ジャンプ
力いっぱいジャンプです。
風船にタッチできたようです。
【遊びの紹介】 2024-10-28 16:04 up!
神楽
土曜日の岩上八幡宮の秋祭りで、神楽に出演した時のことを話してくれています。
鯛を釣る役をして、高く足をあげて歩いたようです。
こうした地域の日本の伝統行事に触れ、貴重な経験となったようです。
【遊びの紹介】 2024-10-28 16:04 up!
安佐ZOO
動物園で、いろいろな動物を見ています。
運動会で体操をした『安佐Zooのうた』に出てくる動物たちにたくさん出会えました。
【遊びの紹介】 2024-10-25 16:05 up!
ゾウガメって…
大きなゾウガメに出会った子供たち。
「メロンパン!」
なんだかゾウガメの甲羅が、メロンパンに見えてきたようです。
【遊びの紹介】 2024-10-25 16:04 up!
百獣の王
百獣の王ライオンも、リラックスタイムのようです。
こうしたライオンの姿を見ることは珍しいです。
【遊びの紹介】 2024-10-25 16:04 up!
迫力
近くで見る動物たちは、とても迫力があります。
トラのキバや、ライオンの肉球をじっくり見ることができます。
【遊びの紹介】 2024-10-25 16:04 up!
ダチョウの卵
ダチョウの卵は、ツルツルしていて大きいです。
直接体験することで、手触りや感覚はきっと心の中に残っていくことでしょう。
【遊びの紹介】 2024-10-25 16:03 up!
ヒヒ山
ヒヒ山では、お待ちかねのお食事タイムを見ています。
ヒヒたちの、好きな食べ物がよくわかりました。
【遊びの紹介】 2024-10-25 16:03 up!
いざ出発!!
今日は、落合東幼稚園さんと一緒にバス遠足へ出発です。
「いってきます!!」
【遊びの紹介】 2024-10-25 16:02 up!
3人で
3人で遊び方を考えたようです。遊具を運んで組み合わせたり、順番に進んだりしています。
【遊びの紹介】 2024-10-24 15:18 up!
本気の手
鉄棒で遊んでいたら、こんなに手の平が真っ赤になったようです。
本気を感じる手です。
【遊びの紹介】 2024-10-24 15:18 up!
握力
鉄棒にぶら下がったり、自分の力で体を支えたりしながらいろいろな動きを楽しんでいます。
鉄棒を使った遊びを通して、自然と握力もついていくようです。
【遊びの紹介】 2024-10-24 15:18 up!
めあて
鉄棒やマットを運んで準備を進めています。大きなマットも運んでいきます。
遊びのめあてをもっているという姿だと感じています。
【遊びの紹介】 2024-10-24 15:17 up!