最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:36
総数:177160
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

運動会に向けて 〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(水)
自分が出場する種目の確認や組体操での位置を家族に知らせるため、学年だより運動会号づくりを行いました。友達と教え合いながら便りを完成させていきました。

「金次郎さん」のお色直し

10月23日(水)

 三田小学校の給食室前に「二宮金次郎」の銅像があります。「白木町立三田小学校」と書いてあるので50年以上は経っていると思われます。
 最近「金次郎さん」の茶色い塗装がはがれて下地の青が少し出てくるようになりました。そこで業務の先生に深緑のペンキを塗っていただくことにしました。まずは茶色のペンキをはぐ作業です。かなり凹凸があるので難しい作業だと思います。
 しばらくの間【金次郎さんはお色直し中です】の札がかかるそうです。深緑にお色直しした「金次郎さん」を早く見てみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本を図書室に

画像1 画像1
10月23日(水)
図書室では、新しい本にカバーをつける作業を学校司書、スクールサポートスタッフの先生方がしてくださっています。新しい本と子どもたちが出会うまで、後少しです!

図書室で読書 〜2年生〜

画像1 画像1
10月23日(水)
自分の選んだ本を夢中になって読んでいます。

新しい本が図書室に!

画像1 画像1
10月22日(火)
昨日から、学校司書の先生が、本の登録手続きをしておられます。図書室に新しい本が入ったのです。
もうすぐ、児童のみなさんと新しい本が出会うことができると思います。楽しみです!

土曜日が晴れますように

画像1 画像1
10月22日(火)

三田小学校の運動会は今週末の土曜日です。
子どもたちは表現や競技の練習、係の仕事、開会式・閉会式など、頑張って準備を進めています。
でも…今の一番の心配は「天気」です。
今のところ土曜日は降水確率が50%、雨天延期の日曜日が60%とあまりよい予報ではありません。
2回延期になったら運動会は来週火曜日ですが、この日も雨の予報です。できれば保護者や地域の方がたくさん応援に来られるお休みの日に運動会を行いたいですね。
土曜日が晴れますように。
                         校長 桐野 寿久

三田小子ども安全の日

画像1 画像1
10月21日(月)
今日は、三田小子ども安全の日です。5校時終了後、全校児童が校庭に集合して、登下校のきまりについて確認しました。
地域のみなさま、保護者のみなさま、いつも見守ってくださり、ありがとうございます。これからも、安全に登下校していきたいです。

全体練習

10月21日(月)
障害物競走では、校長先生がお名前を呼ばれます。すると、児童は大きな声で返事をして「今からがんばるぞ!」という気持ちを込めて会場に手を振ります。
ぽっくりもだんだん上達してきました。
本番、大きな声援をお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ今週末は運動会!

10月21日(月)
昨日の奉仕作業で、地域のみなさま、保護者のみなさま、児童のみなさんと一緒にきれいにした校庭で、運動会の全体練習を行いました。
開会式、閉会式練習では、それぞれ代表児童が実際に旗を持ったり、朝礼台に上がって言葉を言ったりと、今週末の本番に向けて調整を行いました。
代表児童が堂々と! 代表児童が堂々と!
赤白 応援歌 ゴーゴーゴー! 赤白 応援歌 ゴーゴーゴー!
全校児童でつなひき! 全校児童でつなひき!

PTA親子奉仕作業・草刈り2

草刈り隊の方々には、体育館裏をきれいにしていただきました。また、三田小学校を卒業した先輩たちも、草取りにたくさん参加してくれました。消防団の方々には、溝をピカピカにしていただきました。
児童もみんなとしっかり動いて草取り頑張りました。
地域のみなさま、本当にありがとうございました!
来週の運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業・草刈り

10月20日(日)
雨上がりの今日、PTA親子奉仕作業・草刈りを行いました。
保護者や児童だけでなく、消防団の方など、地域からたくさんの方々が集まってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロペッタン 〜1年生〜

画像1 画像1
10月18日(金)
図画工作科の時間に手やカップなどを使って、絵の具で画用紙に描きました。いろいろな模様が完成しました!

洋式トイレ、完成しました!

画像1 画像1
10月18日(金)
洋式化工事が終わり、たくさんのトイレが使えるようになりました。みんなで綺麗に使っていきたいです。

鍵盤ハーモニカを使って 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(木)
今日は、鍵盤ハーモニカの練習を頑張りました。先生の掛け声と一緒に指を上手に動かして、演奏練習をしました。うまく弾けるようになったかな?

だいすき!チャレンジ 〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(木)
運動会の表現で、1・2年生はダンスをします。ダンスの中で、自分たちがそれぞれ練習して、できるようになったことについても発表します。本番が楽しみです!

ありがとうの気持ちを込めて 〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも登下校を見守ってくださっている安全ガードボランティアの方や、講師として授業を手伝ってくださっている方々をお呼びして、来月21日に「ありがとうの会」を行います。
それぞれ子どもたちが思いを込めて、「ありがとうカード」を作りました。ありがとうの気持ちと共に、「ありがとうの会」の案内状が届くとよいなと思っています。

旗を使って 〜5・6年生〜

画像1 画像1
10月17日(木)
運動会の表現練習です。旗を使ってダイナミックに動きます。

道徳 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(木)
「家に帰ったら、どんなふうに過ごしていますか?」
自分自身の生活を振り返り、主人公の気持ちを想像します。

陸上記録会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(水)
今週末に予定されている陸上記録会に向けて、練習を重ねています。アドバイスを上手に取り入れ、どんどん上達しています。

外国語科 〜5・6年生〜

画像1 画像1
10月16日(水)
外国語科の時間に、自分たちで調べた外国のことをパワーポイントを使って、英語で、画像を見せながら発表しました。ジェスチャーを上手に入れながら、聞き手を見ながら、しっかりと伝えていました。聞き手も頷いたり拍手をしたりとしっかりと反応しながら聞くことができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007