![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:41 総数:139758 |
運動会 応援合戦
次は、毎年とても盛り上がる応援合戦です。紅白応援団長の指揮のもと、応援演舞を行いました。堂々とした振る舞いは、児童の羨望の眼差しを受けていました。
そして、今年ははるばるアメリカから〇谷選手も応援に駆けつけていただきました。 応援団の皆さん、毎日の練習大変でしたね。みんなのために頑張ってくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() 運動会 準備体操
プログラム1番は準備体操です。
ラジオ体操をみんなでしました。体育委員会の皆さん、みんなの手本として頑張ってくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() 運動会 開会式・準備体操
心配していた空模様でしたが、児童の気持ちが通じ、運動会を実施することができました。保護者の皆様には、児童の体調管理等、御協力いただきありがとうございました。
では、写真とともに運動会を振り返ってみましょう。 まずは開会式です。とても意欲的な表情でした、 ![]() ![]() ![]() 運動会 全体練習![]() 今回のメインは応援練習と閉会式でした。応援練習では、応援団の指揮のもと、全員でしっかり声を出し合いながら練習しました。 応援団の皆さん、当日もよろしくお願いします。 運動会 リレー練習
運動会まであと少しになりました。リレーの練習も本格的に始まり、児童は一生懸命取り組んでいます。
本番では、練習の成果をしっかり発揮して、輝く姿を見ていただけることと思います。 ![]() 後期が始まりました![]() 後期の目標は、呼吸と姿勢、そして言葉使いです。みんなが優しい気持ちや前向きな気持ちになれる言葉使いを目指して生活してほしいですね。 一年の折り返し地点を過ぎました。健康に気を付けて頑張っていきましょう。 人権の花贈呈式
今日は人権擁護委員の方を迎えて、人権の花贈呈式を行いました。
児童は人権の花(ヒヤシンスの栽培セット)をプレゼントしていただきました。3人で一鉢のヒヤシンスを大切に育てていきたいと思います。 また、人権についての紙芝居と講話を聞きました。友達を大切にする心やいじめを許さない心を育むよい機会になったと思います。 ![]() ![]() 租税教室
今年も6年生を対象に租税教室を実施しました。地域で活躍されている南法人会の皆様に御協力いただき、学習を進めました。
災害時の税金の使い方について、それぞれ子供や大人、お年寄りの立場になって考え、発表しました。立場によって必要となる税金の使い方に違いがあることに気付きました。 税の仕組みについて、楽しく学ぶことができました。きっと児童の納税意識が高まったのではないでしょうか。 ![]() ![]() (2けた)×(1けた)にチャレンジ![]() |
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27 TEL:082-261-5760 |