最新更新日:2025/07/05
本日:count up6
昨日:76
総数:457791
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

10月28日(月)八幡小学校での演奏会(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生の児童が集まって、吹奏楽部の演奏をきいてくれました。とてもよい姿勢で、手拍子もよくそろって、本当に小学生と中学生の気持ちがそろった演奏会になりました。小学校の先生方にも出演していただきました。ありがとうございました。

10月28日(月)八幡小学校での演奏会準備(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間の授業をどう組み立てるか、ミーティングでアイディアを出し合います。一人一人ができることを考え、意見を述べる、よいものを創る心掛けが形になっています。

平和ポスター表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの課題で作成したポスターが入賞しました。773点の出展から本校の優秀賞1名、努力賞4名が受賞です。今回のテーマは「限りない平和」、絵を通して平和の大切さが伝わってきます。

社会を明るくする運動・作文標語コンテストの表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
標語の部で特選、作文の部で入選で二人の生徒が表彰されました。
特選の標語は「頑張って 誰かに話そう その悩み」です。
背中を押してくれる温かい言葉です。

文化祭

体育祭と文化祭という大きな行事が終了して、落ち着いて学習活動に打ち込める季節がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

食レポしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

すごい食欲です。育ち盛りです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

 思い思いの場所で仲良く食事しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

保護者の愛を感じながら食事を味わっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

愛情のこもった食事です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

  生徒が文化祭バザーに参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

バザー準備が整いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

 バーベキューや焼きそばもいい感じで仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭

 名曲、ヒット曲をメドレーで紹介しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

吹奏楽部の演奏が始まっています。保護者も思い出の映像を残そうと、撮影に一生懸命になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

壁画の紹介が行われています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

アニメーションの紹介が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

バザーの準備が手際よく効率的に進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

 湯来南高校和太鼓部の演奏はいつ聞いても感動的です。聞く人の心を揺さぶり、勇気と元気を与えてくれます。躍動感とエネルギーを感じます。中学生の体験会が始まりました。和太鼓魂が伝承されています。この中から将来和太鼓名人が誕生するかもしれません。芸術の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

 先生も保護者も撮影に大忙しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 文化祭代休
10/29 保育実習 小学生授業体験
10/30 保育実習 小中合同授業研修会
10/31 保育実習 2年生高校授業体験 絆学習
11/1 避難訓練  安全点検
11/3 文化の日
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780