|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:92 総数:203494 | 
| 修学旅行(昼食2)            瓦そばを初めて食べた子どもの感想です。 「満足、満足、お腹いっぱい!」 という声も聞こえてきました。 修学旅行(昼食)            瓦そばにふく天丼・・・豪華な昼食に、テンション爆上がりです! 修学旅行(イルカショー)            修学旅行(海響館4)            「ペンギンが飛び込んでる!すごっ」 貸切のようです。 修学旅行(海響館3)            お土産選び、楽しそうです! 財布の中と値段を見ながら、うーんと悩んでいます。 修学旅行(海響館2)            修学旅行(海響館1)        「先に見ようや。」 「混まんうちに、買い物行こうや。」 など、作戦を練っています。 楽しんでね! 修学旅行(トイレ休憩)            ちょっとリフレッシュです。 修学旅行(バスの中)            心理テストをしたり、歴史の話を聞いたりしています。 「お土産何にする♪」 という楽しそうな声も聞こえてきます。 修学旅行(いざ出発!♪)            修学旅行(出発式)        (5th grade) Who is this? 先生紹介            (3年)音楽科〜音色よ響け!リコーダー演奏〜        科学クラブ        牛乳パックで平たいボートを作り、後ろ側にボンドや洗剤などを塗ると…。 スーッと前に進みます。 どの液体をどれくらいの量塗ればより進むのか、一生懸命に確かめる1時間でした。 1年生 図画工作科「スルスル ビューン」        「どんなものがすべると楽しいかな?」と聞くと、 「飛行機!」「サメ!」「ねこ!」と、たくさんの乗り物や動物が出てきました。 折り紙やお花紙を、切ったり破いたり丸めたりして、工夫して飾りをつけていきます。 できたものをたこ糸に引っかけてすべらせてみると、早くてびっくり!みんな、大喜びです。 とても楽しかったね。また作りたいね。 (なかよし学級)卒業アルバム写真を撮っています!
 9月5日と19日、それぞれ委員会とクラブの集合写真を撮りました。まだまだ、卒業の雰囲気は感じられませんが、どの子も写真撮影が楽しそうです。 これからも修学旅行や運動会などの行事がたくさんあります。しっかりと小学校生活の思い出を残してほしいです。             (3年)「心の参観日」〜盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました!〜            (2年)繰り下がりの筆算
2年生は繰り下がりの筆算の学習をしています。 お金の模型を操作しながら、計算の仕方を考えます。 繰り下がりの筆算の学習を、みんなで楽しく進めています。             (3年)自転車教室がありました!    図を使って(4年)            | 
広島市立美鈴が丘小学校 住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |