最新更新日:2024/12/20
本日:count up7
昨日:25
総数:509377

3年生 理科「こん虫の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バッタやトンボなどのこん虫は、チョウと同じような体のつくりになっているのでしょうか。みんなで捕まえて、しっかり観察しました。

2年生 図画工作科「まどをあけたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターナイフを使って、画用紙の家に思い思いの形の窓を開けました。
窓の中に見えるもの、窓の外に見えるものも考えて、素敵な家、素敵な街を創っています。

第2回 学校運営協議会

画像1 画像1
委員の皆様にお集まりいただき、これまでの今年度の学校の取組について説明させていただきました。
子どもたちがより一層安心して主体的に学習に取り組むことができるよう、教職員力を合わせて取り組んでまいります。地域の皆様、保護者の皆様からも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い致します。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「パン」「赤魚とホキのレモン揚げ」「粉ふきいも」「コーンスープ」「牛乳」です。

牛乳…給食には、毎日牛乳がありますね。どのような理由があるのでしょうか。牛乳には、みなさんが成長するために必要な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などの栄養素がバランスよく含まれているからです。牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので、しっかり飲むようにしましょう。今日は、コーンスープにも入っています。

5年生 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの使い方を学習しています。
手縫いとは違い、ミシンでは2本の糸を使います。
説明を聞きながら下糸と上糸をミシンにかけ、練習布を縫いました。
縫い始めるまでの手順が複雑で、戸惑い顔だった児童も、縫い始めると楽しさいっぱいの顔になっていました。

2年生 体育科「ボール運び鬼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
腰につけたタグを鬼ゾーンの鬼にとられないように、ボールを反対側のゴールゾーンまで運びます。
チームで協力して攻めたり守ったりしました。
水分補給をしながら、たくさんの汗を流していました。

4年生 理科「夏の星」

画像1 画像1
画像2 画像2
星座早見の使い方を確認しています。
夜空を見上げて、夏の大三角を探してみよう!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「あなごめし」「とうがん汁」「レモンゼリー」「牛乳」です。

郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。


2年生 国語科「ことばでみちあんない」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝の地図を見ながら、宝の在り処までの道順を電話で伝えます。
迷わずに、確実に見つけられるようには、どう話したらいいでしょうか。
分かりやすい説明を、みんなで考えました。

読み聞かせグループらぶっく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせグループらぶっくさんが、朝読書の時間に2・4年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。夏休みが明け、台風も通過し、少しずつ日常の学校生活を取り戻しつつありますが、読み聞かせのおかげで、子どもたちはより落ち着いた雰囲気で学習を始めることができます。いつも素敵な時間を作ってくださり、ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「高野豆腐の五目煮」「おかかあえ」「牛乳」です。

こまつな…こまつなは、広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「こまつな」という名前がつきました。こまつなは色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、ちくわ・キャベツ・にんじん・かつお節と一緒にあえて、おかかあえにしています。

5年生 国語科「どちらを選びますか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より良い話し合いをするために、何が大切なのかを考えました。
話し合いの動画を見て、気付いたことを班で出し合いました。
相手の意見を肯定的に受け取ることや、初めに話し合うことを整理しておくことなど、出た意見を生かして、次回話し合いをしたいと思います。

6年生 書写「組み立て方」

画像1 画像1
画像2 画像2
3つの部品からできている漢字の組み立て方について、考えました。
3つを同じように並べるのではなく、何に気を付けて書いたら、素敵な字になるでしょうか。
普段の自分の字とお手本の字を比べてみました。

教育実習 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から教育実習が始まりました。
学校朝会で自己紹介をした後、教室に行きました。

教室では子どもたちからたくさんの質問を受けていました。
彩が丘小学校の卒業生と分かり、みんな驚いていました。
先生と勉強したり遊んだりするのが楽しみですね。

企画委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時に、企画委員会があいさつ運動を行いました。
下駄箱に通じる通路に立って、一人一人に声をかけていました。
みんなが気持ちよく下校することができるよう取り組んでいます。

2年生 音楽科「めざせ楽器名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに練習してきた「かっこう」と「ドレミのトンネル」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
「ゆびくくり」「ゆびまたぎ」を意識しながら演奏できました。
最後の休符でそろって音が止まるところがかっこよかったですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ハヤシライス」「三色ソテー」「牛乳」です。

ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉と野菜を炒めてから煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじ・こまつなは、広島県で多く作られている地場産物です。


1年生 図画工作科「なつのおもいで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの思い出を、粘土で作っています。
お友達に話を聞いてもらいながら、楽しく活動しています。

4年生 社会科「わたしたちのくらしとごみしょり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭から出るごみの分別について、タブレットを使って調べています。

台風接近に伴う臨時休業(休校)のおしらせ

台風第10号が接近し、その被害が心配されています。
本日8月29日(木)12時現在で気象警報や避難情報は発表されていませんが、本校は、近隣校と協議し、8月30日(金)を臨時休業(休校)とすることとしました。
今後、風雨が強まることが予想されています。児童のご家庭での過ごし方についてご配意くださいますようお願いいたします。
なお、小学校が臨時休業(休校)となるため、明日8月30日(金)は、児童館・放課後児童クラブ(すずらん)もお休みとなります。ご了承ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

PTA

生徒指導関連資料

広島県社会福祉協議会の交通遺児就学奨励金について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239