宇品2024オリンピック 10
【お知らせ】 2024-10-26 17:34 up!
宇品2024オリンピック 9
【お知らせ】 2024-10-26 17:32 up!
宇品2024オリンピック 8
【お知らせ】 2024-10-26 17:30 up!
宇品2024オリンピック 7
応援タイムが始まりました。それぞれの組の6年生が,自分たちで考えた応援の演技を披露しました。
赤組の応援です。
【お知らせ】 2024-10-26 17:27 up!
宇品2024オリンピック 6
【お知らせ】 2024-10-26 17:23 up!
宇品2024オリンピック 5
2年生「つかめ!うじなボール」
2人一組で大玉を転がしました。最後は,みつけた「うじなボール」にクラスで一つ,願い事を伝えました。
【お知らせ】 2024-10-26 17:09 up!
宇品2024オリンピック 4
1年生「たくさんたまをいれなくちゃ」
サンボマスターの曲に合わせて楽しく踊り,玉入れも全力で頑張りました。
【お知らせ】 2024-10-26 17:04 up!
宇品2024オリンピック 3
2年生「急げ!!スパイフレンズ」
初めてカーブのコースを走りました。
【お知らせ】 2024-10-26 16:56 up!
宇品2024オリンピック 2
1年生「まっすぐはしるをやらなくちゃ」
小学生になって初めての運動会,最後までまっすぐ走り切りました。
【お知らせ】 2024-10-26 16:53 up!
宇品2024オリンピック 1
宇品2024オリンピックが開幕しました。どのチーム,どの学年も,練習の成果を存分に発揮して頑張りましょう。
【お知らせ】 2024-10-26 16:52 up!
運動会2
いよいよ運動会が始まります。教室では,先生たちからのメッセージでお出迎え。今日1日,「かけぬけろ 今日の主役は 宇品っ子」のスローガン通り,宇品っ子全員が主役になれるように頑張ってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-10-26 08:01 up!
運動会1
いよいよ運動会が始まります。教室では,先生たちからのメッセージでお出迎え。今日1日,「かけぬけろ 今日の主役は 宇品っ子」のスローガン通り,宇品っ子全員が主役になれるように頑張ってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-10-26 07:58 up!
運動会の実施について
平素より、本校教育にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
本日の運動会は、予定通り開始いたします。ただし、はっきりしない天気が続いております。場合によっては中断したりするなど時間の変更をする可能性もあります。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。また、念のため、タオル・着替え(基準服等)を持たせていただけるとよいと思います。全児童8時頃を目途に登校させてください。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
宇品小学校長
【お知らせ】 2024-10-26 06:51 up! *
祝!「安全なまちづくり」功労表彰
宇品地区青少年健全育成連絡協議会の皆様が,令和6年度広島市安全なまちづくり功労表彰を受賞されました。安全で安心なまちづくりに貢献したとして,その功績を表彰されたということです。いつも地域の安全を見守ってくださる皆さんには,感謝の気持ちでいっぱいです。
この度は,本当におめでとうございました。
【お知らせ】 2024-10-25 20:33 up!
運動会前日準備3
明日はいよいよ宇品2024オリンピックです。今日の午後から,6年生児童が前日準備を行いました。テント設営や物品運搬,清掃などのそれぞれの役割に分かれ,てきぱきと作業に取り組みました。とても頼りになる働きぶりでした。
最後に校長先生から感謝と労いの言葉をいただきました。
【お知らせ】 2024-10-25 17:18 up!
運動会前日準備2
明日はいよいよ宇品2024オリンピックです。今日の午後から,6年生児童が前日準備を行いました。テント設営や物品運搬,清掃などのそれぞれの役割に分かれ,てきぱきと作業に取り組みました。とても頼りになる働きぶりでした。
最後に校長先生から感謝と労いの言葉をいただきました。
【お知らせ】 2024-10-25 17:16 up!
運動会前日準備1
明日はいよいよ宇品2024オリンピックです。今日の午後から,6年生児童が前日準備を行いました。テント設営や物品運搬,清掃などのそれぞれの役割に分かれ,てきぱきと作業に取り組みました。とても頼りになる働きぶりでした。
最後に校長先生から感謝と労いの言葉をいただきました。
【お知らせ】 2024-10-25 17:16 up!
6年 家庭科 ブラッシュアップライフ2
6年生の家庭科では,「自分自身の生活をよりよくする」という目標のもと,布製品の作製に取り組みます。始めの時間となる今日は,布製品のよさや,自分にどのような布製品が必要と考えるかを話し合いました。角川教諭が例として提示した試作品や,用意されたたくさんの布製品を,子供たちは目を輝かせながらじっくりと観察していました。
【6年生】 2024-10-25 16:19 up!
6年 家庭科 ブラッシュアップライフ1
6年生の家庭科では,「自分自身の生活をよりよくする」という目標のもと,布製品の作製に取り組みます。始めの時間となる今日は,布製品のよさや,自分にどのような布製品が必要と考えるかを話し合いました。角川教諭が例として提示した試作品や,用意されたたくさんの布製品を,子供たちは目を輝かせながらじっくりと観察していました。
【6年生】 2024-10-25 16:18 up!
3年 社会 火事からくらしを守る
3年生の社会科で,「地域の安全を守るはたらき」という学習が始まりました。初めに学習するのは,火事からくらしを守る人たちについです。火事が起こった時のイラストをもとに,どんな人がどのような働きをしているのかを話し合いました。消防士,警察官,テレビ局など,火事を消したり,安全を守ったりする仕事をたくさん見つけ,みんな,意欲的に発表していました。
【3年生】 2024-10-25 13:12 up!