![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:40 総数:172341 |
カッター訓練
小休止です
![]() ![]() ![]() カッター訓練
まだ、なかなか息があいません
![]() ![]() ![]() カッター訓練
いよいよ乗船です。みんな緊張気味です
![]() ![]() ![]() カッター訓練
訓練場につきました。最終説明を受け、救命胴衣をつけます。どの子も真剣です!
![]() ![]() ![]() カッター研修
2日目の活動が始まりました。みんな元気で、やる気もばっちりです。
カッター訓練が始まりました。 最初に講堂でビデオと諸注意を受けています。 ![]() ![]() ![]() 1日目終了
夜の室長会も終わり、1日目のプログラムも全て無事終わりました。
流石に疲れたのか、消灯後5分もすると、どの部屋も静かな寝息が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー5
楽しかったキャンプファイヤーも、そろそろ終わりです。
団長の教頭先生から、各クラスに分火を行いました。1組は友情の火、2組は責任の火です。 最後はそれぞれ分けられた火を掲げて、宿舎に戻りました。 ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー4
引率の先生以外にも、吉島小学校から校長先生をはじめ先生たちが何人も応援に駆けつけてくださいました。
レク係の子達もしっかり準備して進めることができました。 ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー3
火が大きくなったら第2部です。
様々なゲームで盛り上がりました。 ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー2
点火も無事終わりました。
火がしっかり大きくなっていくように、「燃えろよ燃えろ」の歌を歌います。 ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー1
いよいよキャンプファイヤーです。
まず出発前に諸注意を聞いて、ファイヤー場に入りました。 まだ火はついていません。 ![]() ![]() 野外活動 夕食2
落ち着いて食べることができました。
この後はお楽しみのキャンプファイヤーです。 ![]() ![]() 野外活動 夕食1
今度は夕食です。
お昼ごはんで野外炊飯のカレーをお腹いっぱい食べていたからか、全体的に食べる量はちょっと控えめでした。 ![]() ![]() 野外活動 夕べの集い
入室後は、江田島に今日宿泊する団体が集まる夕べの集いに参加しました。
代表児童から挨拶も行いました。 ![]() ![]() 野外活動 入室2
みんな元気に過ごしています。
![]() ![]() 野外活動 入室1
部屋に入室したら、さっそくシーツなどの準備をしました。
![]() ![]() 野外活動 写真撮影
レクが終わったら、クラス写真と学年写真を撮影しました。
これから入室です。 ![]() ![]() 野外活動 室内レク
飯盒炊飯の後は所内ビンゴの予定でしたが、飯盒炊飯の時間がおしたため、室内でレクを行いました。
飯盒炊飯の片付けで疲れているかと思いきや、元気一杯でした。 ![]() ![]() さて、合格は?
片付けが終わると、施設の方の厳しいチェックがあります。さて、一発合格なるでしょうか?
![]() ![]() ![]() 10月24日(木) 5年生の代わりに・・・
今日から野外活動に出かけている5年生の代わりに、委員会や掃除は、6年生が自主的に行っています。頼もしい6年生です。他の学年もこういった6年生の姿を見て、こんな気持ちが育ってくれることを願います。
![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |