最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:8 総数:128908 |
10月1日 3・4年生 図画工作科形や色などをもとにアートカードの作品の良さや面白さ、表し方などについて感じ取ったり考えたりして、自分の見方や感じ方を広げる話し合い活動をしました。 みんな生き生きした表情で、ゲーム感覚で感じたことを伝え合うことができました。 10月1日 2年生 算数科9月30日 3・4年生 校外学習午前は、広島市環境局中工場を見学し、ごみピットで動いている大きなクレーンの迫力に目を輝かせていました。昼食は、海の見える場所でお弁当をおいしくいただきました。 午後は、緑井浄水場の見学に行き、川から家庭に届く水道水の秘密を教えていただきました。実際に泥や砂を取り除く池なども見学しました。。 みんな満足そうな顔で校外学習を終えることができました。社会科の学習で学んだことをより一層理解できました。 9月30日 6年生 家庭科修学旅行でも使用するナップザックの脇を縫うところを頑張っていました。友達同士で教え合いながら、進めていました。印を付けたところを確かめて、待ち針を打ち、しつけ縫いをしたらいよいよミシン縫いです。 返し縫いをして強度を高め、まっすぐ縫うことを意識しながら、脇を縫うことができました。 9月27日 5年生 学級活動保健室の先生から、虫歯や歯肉炎の原因を聞き、虫歯菌が繁殖する原因の歯垢の染め出しをしました。磨いたはずなのに残っているところを手鏡で確かめて、もう一度丁寧な歯磨きをすることができました。 9月27日 1年生 算数科実際に色水を小さなコップに移し替えて体験しながら学ぶ姿はとても生き生きとしていました。 二つの量を比べるときの方法を友達と交流しながら習得していました。 9月27日 読み聞かせ子どもたちは真剣に聞き入っており、とても豊かな時間をもつことができました。 9月26日 秋の歯科検診今日は、う歯(むし歯)があるかどうかの検診でした。結果は後日、各家庭に持ち帰ります。 積極的に歯科受診をして、お口の健康を守りましょう。 9月25日 6年生 外国語科フランス、アメリカ、韓国、スイス、イギリスなど、自分が行ってみたいと興味をもった国について調べました。 一人一人、タブレット端末作ったスライドを見せながら、英語でその国の魅力を紹介することができました。みんな、覚えた文を発音よく発表することができていました。 9月24日 3・4年生 社会科社会科で、「わたしたちのくらしと水」を学習した3・4年生は、下水道の仕組みについてクイズを交えながら学びました。 下水がきれいになるには「微生物」が欠かせないことを教わった子どもたちは、顕微鏡で実際に下水を処理している微生物を見て、その形や動く様子に驚いていました。 また、普通のティッシュペーパー、トイレットペーパー、水に流せるポケットティッシュのどれが水に溶けやすいかを実験で確かめ、普通のティッシュをトイレに流してはいけないことも分かりました。 子どもたちは、下水に流すときの注意点を守ることや水を大切に使うことなど、これまで以上に意識して生活に生かそうとしているようでした。 9月24日 1年生 図画工作科「生活の中で表したい絵をかこう」というめあてに沿って、思い思いに伝えたい場面を選び、先生や友達とお話しながら、パスを使って楽しく表現していました。 9月24日 2年生 音楽科一人ずつ披露する場面もありました。 9月20日 ご寄贈 ありがとうございましたまた、会社でメダカを飼育されているそうで、その中の「スーパーヒカリ」と「ヒメダカ」の2種類をいただきました。 本校の教育活動の支援をしたいという熱い思いを受け取りました。 9月20日 3・4年生 算数科4年生は、あまりのあるわり算の筆算、3年生は、大きな数の構成について学んでいました。 どちらの学年も発表するときの説明が上手になっていました。 9月19日 5年生 算数科5年生の算数科「図形の角を調べよう」の授業を三入中学校区の先生方に見ていただきました。多くの先生方に囲まれながら、自分の考えを友達と交流して、一生懸命に学習活動を進めていました。難しい課題でも、集中して学習する子どもたちの様子を参観の先生方からも褒めていただきました。 9月19日 2年生 算数科位ごとに10集まったら、次の位に1繰り上がるようにすることを学習しました。 一生懸命にプリントやノートに書いて、正しく計算できるように練習問題を繰り返していました。 9月18日 1年生 学級活動 6年生 総合的な学習の時間1年生も、真剣な表情で習っていました。 9月18日 たんぽぽ学級2組 自立活動この時間は、挨拶について読み札にする言葉を、3人が協力して考えていました。タブレット端末を使って調べたことをもとに、話し合って決めていました。 9月18日 1年生 算数科問題場面に合うように、3つの数を合わせるときは、3+2+4と式に表すことを学んでいました。 ブロックを操作したり、発表したり、話し合ったりするなどして生き生きと活動していました。 9月17日 1年生 生活科タブレット端末に関連する動画を見付けて、すみかやえさについて調べていました。 「『バッタ』って入れたら、これが出てきたよ。」と、画面を指差しながら友達と交流していました。 |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |