最新更新日:2024/09/18
本日:count up22
昨日:56
総数:124882
やさしく 強く 考え深い子

先生たちの夏休み

画像1
 みなさん、楽しいお休みを過ごしていますか?
 先生方のようすを少しのぞいてみましょう。今日は、タブレットを使って楽しい授業ができるように、研修を行いました。今日の先生は長藤先生です。
 月曜日は教頭先生が研修の先生でした。明日は、スクールカウンセラーの先生や沖本先生、江嵜先生に教えてもらって勉強します。
 先生たちも頑張っています!

終業式を迎えました

 7月19日(金)は終業式。明日から夏休みです。
 夏休みを前に、校長先生が、各学年のこれまでのがんばりを紹介しました。「はい!」という返事がとても良かったですね。
 児童代表の5年生は、委員会、クラブ、たてわり活動など、高学年としての自覚をもってがんばったことを発表しました。原稿を見ず、堂々と発表できました。
 教室に戻って、夏休みの生活についての話を聞きました。「赤、青、黄色、黒」。4色からイメージする身の回りの危険を知りました。
 良い夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

ピタゴラ装置を作りました!!【ひまわり学級】

「Toyクリエイター」の野出正和先生にお越しいただき、手作りのピタゴラ装置を作りました。球が上手く転がるように作るコツを教えてもらいながら、一人一人作りました。何度も試行錯誤しながら、楽しく、真剣に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

メディアリテラシー講座(4年生)

 7月18日(木)、今日は4年生対象のメディアリテラシー講座でした。
 知らず知らずのうちに使いすぎてしまっているスマホやゲーム。そのせいで睡眠時間が減ると・・・。
 成長ホルモンという素敵な「贈り物」を、小学生のうちからしっかりと受け取って生活していきたいですね。

画像1

メディアリテラシー講座(5年)

 7月17日(水)昨日に引き続き、今日は5年生対象に竹部先生に講演をしていただきました。
 エックスやライン、You tubeといったSNSは、ほとんどの人が使ったことがあるそうですが・・・実は利用規約があること、使い方を誤るととんでもない犯罪に巻き込まれる可能性があることなどが分かりました。
 お話の途中で「えー!!」という声がたくさん聞こえましたね。学びの多い学習でした。
 
画像1

ケンハモ隊発表会

画像1画像2
 戸坂城山小学校ケンハモ隊は、音楽が大好きな仲間が集まって日々活動をしています。
 今日は、その成果を学校のみんなに見てもらいました。たくさんの子が見に来てくれて、楽しい時間を過ごすことができました。
 演奏した人も、聴いてくれた人もとってもいい笑顔でした!これから、いろんな場面で活躍できるといいですね♪

ケンハモ隊校内発表会

画像1
 戸坂城山小には、音楽が好きな人が集まったケンハモ隊というものがあります。今日は、その発表会!音楽室にたくさんのお客さんが詰めかけました。
 日々の練習の成果が出ていて、とても素敵な演奏でした♪

学習の様子(6年生)

画像1画像2画像3
 夏休み前最後の家庭科では、ついにナップザックが完成しました!
 ミシンやアイロン、ひも通しなど、今まで学習してきたことを生かして作ることができました。
 このナップザックを持って、修学旅行へ行く予定です♪

しゃぼんだま みずあそび 【1年生】

画像1画像2
 ハンガーやトイレットペーパーの芯、ケチャップやマヨネーズの入れものなど、各自がそれぞれ道具を持って、しゃぼんだまをしたり、水でっぽうをしたりしました。
 夏らしく、子供たちがとても楽しそうでした(^^)

がんばりました

画像1
 広島市小学生スポーツ交換会、卓球の部の受賞の報告に来てくれました。
 スポーツや習い事、お家で、学校内外で頑張っている戸坂城山の子どもたち、素晴らしいです。
 
 今日のお昼は、校内で頑張っているケンハモ隊の発表会があります。
 
 みなさんも、いろんなことにチャレンジしていることでしょう。
 校長室から応援していますよ!

校外学習「こんちゅう館」(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は、校外学習として広島市森林公園「こんちゅう館」へ行きました。
通常では見られない「こんちゅう館」の内部に特別に入れいてもらい、色々な昆虫の生態を学びました。
世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」に触れさせてもらったり、100匹以上のナナフシの大群を見せてもらったりして、子どもたちは驚くことばかりでした。
これから、夏休みに向けてより一層、生き物に興味がわいた一日となりました。

6年 メディアリテラシー講座

 竹部先生に来ていただき、6年のメディアリテラシー講座を行いました。
 テーマは課金トラブル。近年、小学生がいる家庭でも多くの課金トラブルが起きていることを知り、決して人ごとではないことが分かりました。
 夏休みを前に、トラブルに巻き込まれないようにするために、親子でルールを作ることの大切さが実感できる講座でした。
画像1

6年 租税教室

 7月12日(金)、東法人会の方にお越しいただき、6年の租税教室を行いました。
 身の回りで税金が使われている施設や建物はどれか考えた後、子ども、大人、お年寄りなどに分かれ、違った立場から税金の使い道を考えたりしました。
 税金の意味や大切さを理解した後、1億円の登場!大盛り上がりの授業でした。
 
画像1

1年 しゃぼん玉で遊んだよ

 7月12日(金)、1年生は生活科の学習で、しゃぼん玉づくりをしました。
 思い思いの道具を持ってきて、たくさんのしゃぼん玉を作って遊びました。
 道具が少ない子には、「これを使っていいよ。」と言っている優しい声も聞こえました。
画像1

アサガオが咲き始めました

画像1画像2画像3
1年生の育てているアサガオです。朝の素敵な時間です。

給食はじめました!

画像1
 これまで給食の配膳は6年生にやってもらっていましたが、自分たちで取りに行く練習をはじめました。手を洗って、マスクをつけて準備完了!静かに並んで、自分の給食を机まで運びます。
 「ドキドキしたけどできました!」と嬉しそうに話してくれました。できることがまたひとつ増えました。1年生がんばっています。

はじめてのヒロシマ

画像1
画像2
 平和記念資料館より講師の先生に来ていただき、『はじめてのヒロシマ』をみんなで読み平和について考えました。
 子どもたちは、「すこしこわかったけど、ひろしまにこんなことがあったんだ」ということがわかりました。「まちがへいわになってほしい」「えがおですごしたい」と、平和について考えることができました。
 

授業研究会1年2組「生活科」

画像1
画像2
画像3
1年2組で授業研究会を行いました。
生活科「きれいにさいたね わたしのはな」の学習で、これまで育ててきたアサガオについての成長の様子を友だちに伝えました。
大勢の先生がいる中でも、子どもたちはよく考えて元気よく発表できていました。
授業後には、教員だけで今日の授業を振り返り、より良い授業に向けて話し合いをしました。

「栄養指導」(2年生)

画像1画像2
2年生は、「やさいのパワーをもっと知ろう」というめあてで、栄養士の児玉先生に栄養指導をしていただきました。
みんなが生活科の学習で育てているオクラ、キュウリ、ミニトマト、ピーマンの中にあるそれぞれのパワーについて教えてもらいました。
授業を終えて、野菜を育てたり、食べたりするのがより一層楽しみになったようです。

図画工作科「絵の具・にじみの技法を使って」(2年生)

画像1画像2
2年生は、図画工作科「絵の具遊び」の学習で、絵の具を使って、にじみの技法を使って「夏の夜空」を描きました。はじめに画用紙に筆で水を付け、それから筆の先に絵の具をつけ、画用紙にちょんとつけると、ぱあっと色が広がりました。
色が広がる様子を見て、驚きつつも楽しみながら、きれいな絵を描きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000