最新更新日:2025/07/23
本日:count up288
昨日:408
総数:905857

令和6年10月17日(木)文化祭(合唱の部)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組「手紙」
2年5組「COSMOS]
2年7組「心の瞳」

令和6年10月17日(木)文化祭(合唱の部)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組「HEIWAの鐘」から合唱がスタートしました。

翠町中学校での平和の学びを歌に込める、スタートにふさわしい曲です。

続いて、2年6組の「輝くために」
2年2組の「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」と盛り上がります。

令和6年10月17日(木)文化祭(合唱の部)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の次は、全校生徒で校歌を歌いました。

令和6年10月17日(木)文化祭(合唱の部)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に文化祭合唱の部が開催されました。

生徒の手で進行します。
今年度は、文化祭実行委員を立ち上げての取り組みとなりました。

令和6年10月16日(水)絆ボランティア6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの参加ありがとうございました。

令和6年10月16日(水)絆ボランティア5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花植えだけでなく、体育館へ続く廊下の掃除、体育館周りの掃除もしてくれました。

令和6年10月16日(水)絆ボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

令和6年10月16日(水)絆ボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

令和6年10月16日(水)絆ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花も咲きましたが、笑顔も咲きました。

令和6年10月16日(水)絆ボランティア1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭に花を添えようと、絆ボランティアで花植えをしてくださいました。

保護者3名、支援員8名、生徒25名が参加してくれました。

暑い中、ありがとうございました。

今後も、絆ボランティアの募集があります。
自分の力を役立てたいと思ってくれたら、ぜひ参加してくださいね。

令和6年10月16日(水)文化祭前日7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮者を見つめ、心を一つに頑張ります。

1年生は初めての文化祭。
日程など丁寧に確認します。

令和6年10月16日(水)文化祭前日6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも、本番のように歌い上げています。

令和6年10月16日(水)文化祭前日5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮の練習にも余念がありません。
審査基準、合唱のポイントも最終確認!

令和6年10月16日(水)文化祭前日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

令和6年10月16日(水)文化祭前日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習の様子です。

令和6年10月16日(水)文化祭前日2

画像1 画像1
画像2 画像2
続き

令和6年10月16日(水)文化祭前日

画像1 画像1
画像2 画像2
展示の準備をしています。

令和6年10月15日(火)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学では、お互いに教えあい活動をしています。

アウトプットすると、学習の定着率が上がります。
お互いに教えあい、説明し合うことも大切です。

令和6年10月15日(火)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生授業の様子です。
社会ではパフォーマンス課題に向き合っています。

令和6年10月15日(火)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の総合的学習の時間の様子です。

10月25日(金)に行われる平和記念公園FWの碑巡りのコースを決めています。
原爆ドームは外せない!など班ごとに決めていました。

しっかり学んできてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

2年

3年

進路関係

学校便り

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448