![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:83 総数:121723 |
10月25日 文化祭(10/27)に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝は、全校で集まって歌の練習をしました。 歌声や立ち姿から、 みんなの一生懸命な気持ちが 先生たちにもきちんと届きました。 各学年からの発表も 非常によいものが出来上がっています! 当日も、 みんなで協力して 練習の成果が発揮できるように していきましょう。 10月24日 研究授業個別 6年算数科「角柱と円柱の体積」
本校では、教員が個別で研究授業を行うことで、授業を受け持つ全教員が授業を公開し、研修に取り組んでいます。
今回の6年生算数科では、「自由進度学習」で、どのように1単元の学習を進めていくのか、提案されました。 学習を進めるのは一人で行うのか、ペアなのか、グループなのか、教材には何を使うのかなど、児童たちは自分の力に応じて学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 安芸区青少年健全育成大会練習
11月2日にある安芸区青少年健全育成大会での発表の練習をしました。
聞く人が聴きやすくなるように工夫して発表しました。 本番に向けて、毎日練習を積み重ねています。 頑張っています! ![]() ![]() 10月23日 いもほり(小12)
畑で育てていたさつまいもの芋ほりをしました。
大きいイモや小さいイモ、つながっているイモいろいろな大きさ、形のイモを掘りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 いもほり(小12)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 校外学習
小5、6年生は、校外学習で平和公園とマツダミュージアムへ出かけました。
先生からの注意事項を聞いて、マナーよくバスに乗り込み出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 なかよし集会![]() ![]() 今日は、文化祭で歌う歌の練習です。 歌詞をおぼえているか確認することから始めました。 みんな、よく覚えていましたね! 10月22日 文化祭リハーサル
文化祭のリハーサルを全学年で行いました。
本番と同様にやってみました。 うまくいったところ、改善が必要なところあったように思います。 本番までもう少し!いい発表ができるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日 安芸区民児協児童福祉部会施設見学・参観
安芸区民児協児童福祉部会の皆様が、認定こども園と本校に来校されました。
2グループに分かれ、それぞれの施設の見学、保育や授業の様子の参観、園長先生・校長より、説明を聞かれるなどされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 子どもの思いを聞く集い
子どもの思いを聞く集いが安芸区民文化センターでありました。
本校の児童も参加し、作文を披露しました。 内容は、自分の将来の夢についてでした。 とても素敵な視点をもった発表だったと思います。 お疲れさまでした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 新人卓球大会(区大会)
新人卓球大会がありました。
試合前の練習ではコーチとラリーの練習をして、体ほぐしをしました。 試合ではいいショットもありました。練習通りにいかない様子もありました。 次の試合まで、練習を積み重ねていってほしいと思います。 よく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期の委員会にも、 たくさんの新しいメンバーが 委員になりました。 みんなで、一緒に力を合わせて、 後期も楽しい学校を作っていきましょう。 10月18日 小1・小2 文化祭練習
体育館で文化祭の練習をしました。
歌をうたったり、クイズを出したり。 一生懸命に練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 中2保健体育科 バレーボール
体育館では、中学2年生が男女そろってバレーボールの試合を行っていました。
まだ試合に慣れていない面もあったようでしたが、ミスをしても友達を責めることなく、穏やかな雰囲気で試合が進行していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 4年社会科 中工場新聞をつくろう
4年生は 10月9日に行った中工場見学の新聞づくりがいよいよ仕上げに迫っていました。
特に2枚目の写真をご覧ください! この真剣な取組の姿。 「中工場新聞」は、力作が揃っていました。 掲示されるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 5年国語科 書写「成長」
5年生の教室では、落ち着いた雰囲気の中で書写を行っていました。
「成長」の2文字では、「点画の接し方とつながり」を意識して書きます。 筆順によって、点画の接し方に違いがあることを意識して書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 全校清掃 Let's Say 爽
2回目の全校清掃 Let's Say 爽です。
中学生が小学生に優しく教える姿。 小学生が中学生の掃除を見て、同じようにしようとする姿を見ることができました。 掃除終わりの振り返りまで、たてわり班でそろって行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日 まちぐるみ教育協議会 運営部会
まちぐるみ教育協議会 運営部会の委員の皆様にお集まりいただきました。
阿戸認定こども園の参観、阿戸小中一貫教育校(小学校・中学校)の参観を行っていただきました。 その後の協議では、 認定こども園・小中一貫教育校の取組の中間報告(園長・校長より) 全国学力・学習状況調査等の報告(小学校教頭・中学校教頭より) 活動部会の中間まとめ(中学校教頭より) その他・連絡事項 について、報告・意見交流等を行いました。 会の最後は給食試食会を行いました。 試食中、栄養教諭が学校給食について説明も行いました。 認定こども園・小中一貫教育校の経営に対して、建設的なご意見を賜ることができました。 今後のそれぞれの経営に生かして参ります。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日 文化祭に向けて
小56年生が合奏の練習をしていました。
曲の最初の部分を聴きましたが、迫力ある演奏でした。各パートの演奏がよく合っていたように思います。 本番の演奏を聴くのがとても楽しみになってきました。 ![]() ![]() 10月15日 文化祭に向けて
文化祭の練習が本格化してきています。
この写真は、小1、2年生です。 どのようなうごきになるのか、確認をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |