最新更新日:2025/04/14
本日:count up3
昨日:208
総数:194048

【6年】前日準備

運動会の準備を6年生が頑張ってくれました。気持ちよく働けるあなたたちのおかげで、明日、運動会できそうです!
画像1 画像1

明日は運動会!

10月26日(土)午前8時40分より、本校運動会を開催します。児童エリアに入らないよう、また、観覧エリア内で譲り合いながら、マナーを守り、気持ちのよい運動会となるよう御協力お願い申し上げます。


※観覧中は出場学年を優先していただくよう、重ねてお願いいたします。
※今年度も、地区ごとにエリアを区切っておりません。前方が出場学年観覧エリアになっています。
※小学校及び学校周辺には駐車場がなく,自家用車(四輪)の駐車はできません。

【本日の給食】10月25日

ごはん
じゃがいもの
そぼろ煮
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

はりはり漬…はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、 酢・さとう・しょうゆなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切干しだいこんの他に、きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干しだいこんに多く含まれる食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。


画像1 画像1

運動会に向けて係活動3

応援係です。天気が心配ですが、子どもたちが頑張ってきた成果をお見せしたいので、雨が降りませんように!
画像1 画像1

運動会に向けて係活動2

上から決勝審判係、放送係、招集・プラカード係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて係活動

5・6年生が係に分かれて当日の仕事の確認や練習をしていました。あなたたちが働いてくれるおかげで運動会ができます。当日もよろしくお願いします。
上から救護係、記録係、準備係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】団体種目

2人で大きなパンツをはいて、競争です。
画像1 画像1

【2年】表現

1年生と2年生が競技の見合いこをしていました。拍手がたくさん起きていました。
画像1 画像1

【1年】しらせたいな、見せたいな

自分が紹介したい生き物についてタブレットで調べていました。
画像1 画像1

最後のリレー練習

23日に最後のリレー練習を行いました。みんな真剣に走っています。

画像1 画像1

応援団

応援団は、毎日休憩返上で練習を続けています。グラウンドでも練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【本日の給食】10月24日

小型バターパン
きのこスパゲッティ
元気サラダ
牛乳

元気サラダ…元気サラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。 みなさんもこのサラダを食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけ・ほうれんそうは、広島県で多く栽培されています。


画像1 画像1

【4年】まとめ

まとめを確認していました。
画像1 画像1

【5年】分数と小数、整数の関係

「まとめも終わったし、さあ、次はみんなの好きな練習問題!」という一言で、みんな練習問題に取り組んでいました。前向きで素敵です。
画像1 画像1

フェスタ準備

11月30日のフェスタに向けて、チケットの作業を保護者の方々がしてくださっています。
画像1 画像1

教育実習生

実習生が10月15日から実習をしています。中野小学校を卒業する際、「信頼される先生になりたい。」と言ったそうです。主に5年3組で実習を行います。休憩時間に一緒に遊びたくて、子どもたちがくっついていました。

画像1 画像1

【6年】戦国の世から天下統一へ

いつも感心するのは、よく手が挙がることです。高学年になると恥ずかしくなって、挙手が減ることが多いのですが…。自分の意見が言えるということは素晴らしい力だと思います。
画像1 画像1

運動会全体練習

昨日からの雨でグラウンドの状態が良くなかったので、体育館で行いました。応援練習と校歌の練習を行いましたが、大分声が出るようになりました。応援団は休憩返上で練習を頑張っているだけあって、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日の給食】10月23日

ごはん
肉豆腐
かわりきんぴら
牛乳

肉豆腐…肉豆腐は、牛肉と豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われることが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・葉ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを使った肉豆腐です。味わって食べましょう。


画像1 画像1

国土地理院長賞

「第63回地図ならびに地理作品展」で本校の瀧口君が国土地理院長賞をとりました。いろいろ調べて「ぼくが守る新ハザードマップ」を作り上げました。毎年頑張っていた成果でしょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学年だより

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011