![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:64 総数:277444 |
10/24 運動会〜1年生「おひさま」みんなで爽涼鼓舞〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会〜1年生「おひさま」みんなで爽涼鼓舞〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会〜1年生「おひさま」みんなで爽涼鼓舞〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会〜3年生「Flagship」〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会〜3年生「Flagship」〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会〜3年生「Flagship」〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会〜大玉送り〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会〜大玉送り〜![]() ![]() ![]() 10/24 運動会![]() ![]() ![]() 10/24 運動会![]() ![]() ![]() 雨天による延期のために、平日の開催になったこと、急遽予定を変更し、保護者。地域の皆様にもご観覧いただけるようにしたこと等、ご心配やご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。 それにも関わらず、ご来賓として来ていただいた広島市教育委員会指導第一課指導主事様や学校運営協議会委員の皆様をはじめ、保護者・地域の皆様に、時間をつくっていただき、早朝よりご来場いただきまして、誠にありがとうございました。 開会式では、開会宣言、国旗・校章旗掲揚、学校長あいさつ、6年生児童による児童代表のことば、1年生児童による運動会のエールを行いました。 開会式での子どもたちは、練習をした成果を発揮し、立派な態度で行うことができました。話もしっかりと聞くことができました。 今年度の児童会のスローガンは、「全力で協力して、みんな笑顔で最高の運動会に!」でした。学級、学年はもちろん、学校全体で協力して、演技や競技に取り組み、応援したり、係の仕事をしたりと、頑張る姿を見ていただけました。練習の成果を十分発揮し、笑顔輝く子どもたちの姿も見ていただけたと思います。最高の運動会となりました。 PTA本部役員の皆様には、運動会当日はもちろん、開催まで多大なるご支援とご協力を賜り感謝しています。ありがとうございました。 10/24 運動会を開催します![]() おはようございます。度重なる延期となり、大変ご心配をおかけしましたが、本日、運動会を開催いたします。 開場は8時です。プログラムも予定通り行います。子どもたちの輝く姿をご観覧ください。よろしくお願いいたします。 10/23 みんな笑顔で最高の運動会に!〜明日は運動会〜![]() ![]() ![]() 10/23 みんな笑顔で最高の運動会に!〜明日は運動会〜![]() ![]() ![]() いよいよ明日 運動会を迎えられそうです 保護者・地域の皆様には たくさんのご心配やご迷惑をおかけし 大変申し訳ありませんでした 「日曜日にできたら・・・」 というご意見をいただき 来年度は日曜日を予備日にする方向で 検討・調整をしていきたいと考えています 土曜日の運動会 火曜日の運動会が延期となり 残念に思う子どもたちを ご家庭の方で励ましたり 温かい声をかけていただいたりしたので 明るく元気に登校することができました 保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです ありがとうございました 子どもたちは火曜日 水曜日と 一生懸命に学習をしたり 本当に最後の練習をしたりと がんばりました 明日 貴重なお時間をつくって ご観覧いただけます保護者・地域の皆様 子どもたちの光り輝くすてきな姿を しっかりとご覧いただけたらと思います 土曜日の風雨により テントがひっくり返って曲がり 杭も緩んでしまいました 月曜日の代休日には 地域の皆様に直していただきました ご多用の中 気づいて直していただき ありがとうございました 学校の方は児童が下校した後 教職員で再び運動会の準備を行いました 安全の点検を第一にして しっかりと杭を打ちなおしたり すっかり消えてしまった コースラインを引き直したりして 運動会会場を整えました いよいよ明日 運動会が開催できそうです 児童会のスローガンのように 「全力で協力して みんな笑顔で最高の運動会に」 したいと思います どうぞ よろしくお願いいたします ドッヂボール大会![]() ![]() 特に、移動教室の際はとても静かに並んで歩くことができています。 そんな3年生のみんなへ楽しい時間をプレゼント!! 3年生合同、ドッヂボール大会を行いました。 どのチームも最後まで一生懸命やりました。 この調子で、明日の運動会も頑張ってほしいです。 4年 秋の行事を表す言葉(国語科)![]() ![]() 4年 秋の行事を表す言葉(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 秋の行事を表す言葉(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 秋の行事を表す言葉(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 秋の行事を表す言葉(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 秋の行事を表す言葉(国語科)![]() ![]() ![]() 前期に一回 後期に一回 学習指導案を作って授業を公開します 今日は4年生の先生が 国語科の授業を行いました 単元名は 「秋の楽しみ」 本時の目標は 「様子や行動を表す語句の量を増し 文章の中で使い 語彙を豊かにしている」 でした まず 「秋と言えば・・・」 で思い浮かぶことを考えました たくさんの4年生さんが さつまいも くり 運動会 もみじ ハロウィン 食欲の秋 等と 興味をもって発表することができました まだまだ発表したそうでした・・・ 今日のめあては 「秋の行事を表す言葉を集めよう」 でした 秋は9月から11月だと知ると 「11月も秋ななんだ」 と驚いていました 「春」 「夏」 と学習してきて「秋」 9月は長月 10月は神無月 11月は霜月 ということを知りました 次に 9月から11月までに行われる行事について 知っていることを発表し合いました 9月はお月見 10月はもみじがり 11月は七五三 先生がそれぞれの行事の写真を 提示してくれたので そこからイメージがわきやすく それぞれ関連することを ノートに書いて集めました 4年生さんは初めて知ることも多く 先生が提示する写真を ワクワクする様子で見ていました もっと もっと調べたい! という気持ちが高まってきたところで 先生が 「タブレットや国語辞典を使って さらに言葉を集めましょう」 と声をかけました 4年生さんはタブレットを取り出し 自分が興味を持っていることを詳しく調べ ノートいっぱいに秋の行事を表す言葉を 集めることができました |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |