![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:105 総数:323886 |
10月24日(木)5年生 野外活動 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの班が火起こしに成功しています! 10月24日(木)5年生 野外活動 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、自分たちで起こすとなると…できるかな?さあやってみよう! 「煙が出てきたよ!」「あー!消えちゃった!」みんなで試行錯誤しながら火を起こします。 さあ、成功する班はあるのでしょうか!? 10月24日(木)5年生 野外活動 6![]() ![]() 午後のプログラムもがんばります! ![]() ![]() 10月24日(木)5年生 野外活動 5
ディスクゴルフをしてしっかり動いたのでおなかぺこぺこです。
あっという間に食べ終え、広場で走り回ったり、おしゃべりしたりして過ごしています。 早朝よりおむすびの準備をありがとうございました。 しっかり食べて,遊んで、午後のプログラムに備えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)5年生 野外活動 4
コースを回っているうちに、ディスクゴルフにだんだん慣れてきたようです。
声を掛け合いながら楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)5年生 野外活動 3
よい天気になりました。動いていると少し汗ばむくらいです。
ディスクゴルフを楽しんでいます。 さっそく池にディスクが入ってしまった人もいましたが、大丈夫。ディスクを取ってもらって無事ディスクゴルフ再開です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)5年生 野外活動 2
広島市青少年野外活動センターに無事到着しました。すぐに入所式を行いました。
これからクラス写真を撮って、午前のプログラムが始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)5年生 野外活動 1
今日から2日間、5年生は野外活動に行きます。8時40分から出発式でしたが、5分前には集合して進めることができました。
たんぽぽ学級や6年生の見送りを受け、元気に出発しました、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(水)5年生 明日から野外活動
明日から野外活動へ出発する5年生。今日の6時間目はいつもどおりの学習をしていました。明日からは学校を離れて、青少年野外活動センターでの学習です。天気予報が気になりますが、まずは明日、元気に出発できることを祈っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(水)6年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「4月に願った自分に近づけているのだろうか」 学年目標♾️(むげん)の「努力」「当たり前」「範を示す」「思いやり」に基づき、一人一人が今の自分の姿や、学級の姿、学年の姿を振り返りました。 改めて気付いた自分たちの課題に取り組み、卒業までの生活に繋げていきます。 10月23日(水)テナガエビ![]() ![]() 10月23日(水)共同作業 庭木の剪定
原小学校近隣の業務員による共同作業で、中庭や体育館周りの樹木の剪定や除草作業をしました。伸びていた枝が短くなり、整えられた樹木に囲まれた空間は、すっきりとして気持ちのよい場所になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(水)1年生 算数科 かたちあそび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)2年生 生活科「町探検」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから各グループでまとめを行い、そこに行ってない人たちにも分かったことを発表していく予定です。 10月22日(火) 本の読み聞かせ
今朝は、図書ボランティア「はらっぱ」の皆様による読み聞かせがありました。いつもは各教室を回って本の読み聞かせをしていただいているのですが、今日はテレビ放送で全校児童に向けて読んでくださいました。
「あひるのピンのぼうけん」という中国を舞台にしたお話です。読み手の方が登場する人物の声色を変えてゆったりと読んでくださり、子どもたちはどんどん本の世界へ引き込まれていました。 原小学校では、10月28日(月)から11月22日(金)まで校内読書週間です。読書の秋に、いろいろな本に親しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)1年生 掃除の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の仕事が終わったら他の仕事を手伝うなど周りをよく見て動けるようになり、成長を感じます。 10月22日(火)3年生 算数科「わり算や分数を考えよう」![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)あいさつ運動![]() ![]() 10月21日(月)6年生 道徳科
今日の道徳の時間、6年生の責任を果たすためにどうすればよいのかを考えることを通して、自分たちの役割を自覚し、協力して学校生活を充実させようとすることができることを目標に学習しました。
![]() ![]() 10月21日(月)創立記念日
明治6年(1873年)10月21日、原小学校は創立されました。昨年度は創立150周年事業実行委員会の皆様を中心とした多くの皆様にお祝いをしていただきました。
創立当時の校名は不祥ですが、明治、大正、昭和、平成、令和の五つの時代を、西原尋常小学校、原尋常小学校、原尋常高等小学校、原村立原国民学校、祇園町立原国民学校、祇園町立原小学校、広島市立原小学校と幾度となく学校名を改称しながら、この地で多くの子どもたちを育み続けてきました。保護者や地域の皆様の学校教育へのご理解とご支援のおかげです。 「原っ子の毎日が次の時代をつくります。これからも素晴らしい原小学校の歴史をつくっていきましょう」と給食時間に放送で子どもたちに伝えました。 ![]() ![]() |
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |