![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:136 総数:215765 |
10月7日(月) 委員会活動3
放送委員会が滑舌練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月) 委員会活動2
給食委員会が給食放送原稿を作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月) 委員会活動
図書委員会が読書週間の取組のための準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生 久しぶりの給食![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 流れる水と土地5
実験結果から分かったことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 視力検査
保健室で視力検査をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 流れる水と土地4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 流れる水と土地3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 流れる水と土地2
流れる水は地形を変えるのかを調べる実験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 流れる水と土地
2枚の写真を比べて気付いたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 残したいもの 伝えたいもの
広島市にはどのような古いものがあるか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科 がい数の表し方と使い方
四捨五入について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科 やまなし4
宮沢賢治がどのような思いで「やまなし」を書いたのか、自分の考えをノートに書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 パートの役わりや曲の特ちょうをいかして演そうしよう5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 パートの役わりや曲の特ちょうをいかして演そうしよう4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 パートの役わりや曲の特ちょうをいかして演そうしよう3
拍に乗って合奏する練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 授業の様子
それぞれの課題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 視力検査
保健室で視力検査を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 教育実習生
3年2組の教室に教育実習生がやってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 教育実習生
6年2組の教室に教育実習生がやってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |