最新更新日:2025/07/01
本日:count up8
昨日:345
総数:628362
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

運動会前日準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の運動会に向けて、準備や係の練習をしています。

牛田の昆虫たち 〜アオイトトンボ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(土)、早稲田公民館主催の観察会で、牛田山にいたアオイトトンボです。多くのイトトンボは翅を閉じて止まりますが、アオイトトンボは翅を開いて止まるトンボです。牛田では、初めて確認しました。

牛田の昆虫たち 〜ミヤマアカネ(雄)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)、昆虫クラブの活動時にみつけたミヤマアカネです雄は、成熟とともに、真っ赤に色づきます。

1年生 算数科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち寄った箱を形ごとに分類しています。どんな特徴があるのかな?

運動会まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割りグループごとにポスターを作っています。

牛田の昆虫たち 〜ミヤマアカネ(雌)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)、昆虫クラブの活動時にみつけたミヤマアカネです。ミヤマアカネは、アカネ属のアカトンボです。地域によっては、生息地の保全活動が必要なほど個体数が減少しているようですが、牛田総合公園での個体数は少なくはありませんでした。ヤゴは流水を好む種です。雌雄とも4枚の翅に太い帯が入っています。

3年生 算数科「かけ算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式を比べてかけ算のきまりをっ見つける学習をしています。

5年生 社会科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自動車の生産について学んでいます。数多くの部品から出来上がる自動車づくりを、簡単にした紙の自動車を使って体験しています。限られた時間の中で、どれだけつくることができるでしょうか。

5年生 外国語科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で架空の町にある施設を紹介しあいます。
 どこに、どんな施設がるのか、自分で考えて説明します。

環境整備 剪定作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から近隣の業務の先生方が牛田小学校に集まり、敷地内の木の枝の剪定をしています。気持ちよく運動会を迎えられそうです。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手の選んだ看板をあてる学習をしています。隣りの友達と英語で質問したり、答えたりしています。

牛田の昆虫たち 〜ツチイナゴ〜

画像1 画像1
10月10日(木)、昆虫クラブの活動時に5年生児童がみつけたツチイナゴです。牛田総合公園での個体数は、多いです。成虫も幼虫も目の下に黒い筋状の紋が入り、後脚には鋭いトゲが並んでいます。ツチイナゴは、成虫で越冬します。

牛田タイム 運動会応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が3・4年生の教室に行き、各組の応援を教えています。

牛田タイム 運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1・2年生の教室に行き、各組の応援を教えています。

4年生 国語科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生による授業です。

6年生 算数科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生による授業です。

3年生 体育の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの雨のため、体育館での練習となりました。
 みんなで本番に向けて完成度を高めています。

10月の保健目標は・・・目を大切にしよう!

 10月10日は目の愛護デーでした。なぜ10月10日なのでしょう?・・・さすが3年生!以前放送があったことをよく聞いていました。そこで「目を大切にするために」の学習をしました。みんなで目をつかれさせてしまう生活について出し合い、自分にもこんな経験がないか話し合いました。近くで見たり長時間見たりしていると・・・視力の低下につながります。授業の最後には自分でルールを決めました!早速、今日家で帰って実践しよう!と意欲が高まっていました。家だけでなく学校でもたくさんタブレットを使うことがあります。日頃から目を大切にできる生活を意識して送れると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛田の昆虫たち 〜ツユムシ〜

画像1 画像1
10月10日(木)、昆虫クラブの活動時に5年生児童がみつけたツユムシです。牛田総合公園での個体数は、多くはありません。

ツユムシは、触角の長いキリギリスのなかまです。写真の個体は全身が緑色ですが、褐色型もいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592