最新更新日:2025/07/11
本日:count up19
昨日:28
総数:100106
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

3人で

3人で
3人で遊び方を考えたようです。遊具を運んで組み合わせたり、順番に進んだりしています。

本気の手

手の平
鉄棒で遊んでいたら、こんなに手の平が真っ赤になったようです。

本気を感じる手です。

握力

鉄棒
技
握力
鉄棒にぶら下がったり、自分の力で体を支えたりしながらいろいろな動きを楽しんでいます。

鉄棒を使った遊びを通して、自然と握力もついていくようです。

めあて

めあて
鉄棒やマットを運んで準備を進めています。大きなマットも運んでいきます。

遊びのめあてをもっているという姿だと感じています。

リレー

リレー
力一杯
走る
何度も、何度も友達と一緒に走ったり、競ったりしています。

勝ったり負けたりしますが、友達と一緒に力いっぱい走ることは楽しいようです。

鬼ごっこ

鬼ごっこ
鬼ごっこは、全身運動です。

友達と鬼ごっこをしながら、瞬発力や持久力が育っていきます。

子供たちは、力いっぱい友達のことを追いかけます。
かかわり

縄跳び

なわとび
集会では、みんなで長縄跳びをしています。

跳んだり、くぐったり、回ったりしながらいろいろな跳び方や遊び方を楽しんでいます。

集会活動では、異年齢が集まって互いに刺激を受け合う場になっています。
集会

みんなあつまれ

集会
集会の始まりです。

みんあなつまれ!!みんなでいろいろなことをして遊ぶようです。

おばけ屋敷

ハロウィーンが近づいていることから、おばけのイメージに広がり、おばけ屋敷ができています。

「段ボールのトンネルがどうしたらうまくつながるかな」
「開け閉めがしやすい窓を作りたいな」
など、アイデアを出し、工夫していきます。

楽しいお化け屋敷にしたいそうです。
画像1
画像2
画像3

大きさ

大きい
ちゅうくらい
小さい
大きい、ちゅうくらい、小さいおいもが並びます。

今年は、たくさんおいもを掘ることができました。

太陽に当てるとおいもが甘くなるようなので、しばらく園庭で日光浴をさせましょう。

こんなところに!!

幼虫
おいもを掘っている時、おいもにしがみついている幼虫を発見しています。

「どうして、こんなところに!!」

不思議なことがあるものです。

いもほり

おいも
ほり
力を合わせて
今日は、いもほりです。

6月に植えたさつまいもの苗のつるが伸びて、葉っぱもたくさん茂りました。

畑の中のおいもをどんどん掘り出していきます。

作戦

作戦
氷鬼をする時、『はさみうち』の作戦を考えているようです。

はさみうちの作戦がうまくいきますように・・・。

秋になり、体を動かして遊びを楽しむ時期です。広い園庭で、体をしっかり体を動かして遊んだり、友達とのかかわりも増えたりして、心も体も一回り大きくなっていく時期です。

しっぽとり

しっぽ
しっぽとりが始まっています。

背中を向けないように走ることがポイントのようです。
相手との距離感を感じながら、遊んでいます。

ケーキ屋さん

画像1
今日も、ケーキ屋さんは生クリームをのせたり、デコレーションをしたりして大忙しのようです。

いろいろな種類のケーキが出来上がっているようです。

縄跳び

縄跳び
縄跳びで遊ぶ子供たちです。

縄跳びの結び方の手順が写真になっています。

写真と同じように、結んでみるようです。
結び方

新たな装置

装置
トレーや、アイスのカップを組み合わせ、少し大きなものも跳ばすことができる装置を考えたようです。

さあ、ねらって ねらって!!

クルクル パッチン

クルクル
雨の日は、傘をさして出かけます。

幼稚園に戻ったので、傘の始末をするようです。

「クルクル パッチン」自分のことが自分でできたようです。
パッチン

どっちだ

どっちだ
♪おてぶしてぶし・・・てぶしのなかに・・・♪

どっちの手の中にどんぐりが入っているか、あてっこのようです。

体育

小学校
隣の落合小学校は、次の土曜日が体育参観です。

一年生の体育の授業を見せていただいています。

雨なので、体育館で隊形移動をしたり、音楽に合わせて踊ったりしている様子を見せていただいています。
体育
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

園児募集

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831