最新更新日:2025/08/08
本日:count up3
昨日:67
総数:331773

全校朝会

 放送による全校朝会を行いました。
 最初に表彰です。
 江藤くん、水泳県選手権大会
  男子50m自由形2位
  男子100m自由形3位
 水泳県選手権大会
  団体男子総合8位
 江藤くんは8月2,3,4日に米子市で中国大会に出場します。引き続き頑張ってください。
 校長先生からは、4月からの輝く姿を見せてもらったこと、始業式で話した果敢に挑戦すること、感謝すること、良質なコミュニケーションをとることの意識について、夏休み得意なことを伸ばして欲しいこと、将来について考えて欲しいことなどの話がありました。
 生徒指導主事からは、ルールやきまりを守り安全第一、命を大切に実りある夏休みにすること、また困ったことやしんどいことは友だちや家族、先生たちも含め大人に相談すること、登下校の服装や熱中症対策などについて話がありました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝も朝から日差しが強く暑いです。前期前半最終日です。明日、明後日の三者懇談で振り返りを行い、充実した夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

? 1年3,4組女子は保健体育です。プールです。蹴伸びのテストをしています。
 5組は家庭科です。洗濯名人になるため学習しています。普段の生活に密着しています。
 2年1組は音楽です。歌のテストをしています。緊張したと思いますが、綺麗に歌っていました。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は美術です。1945年8月6日のヒロシマの空を各自のイメージで表現しています。
 4組は理科です。ワークや夏休みの宿題に取り組んでいました。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 若竹2組は自立です。折り鶴を糸に通して閉じています。
 3年1組は国語です。石垣りんさんの「挨拶」という詩を学習しています。何度も読み返して行間にある思いや奥にある思いを読み取っていきたいですね。
 2組は社会です。効率と公正について、部活動の体育館割を検討する中で考えたことを発表しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は国語です。類義語・対義語・多義語について学習しています。
 3組は数学です。連立方程式の利用で割合に関する問題に挑戦しています。
 4組は理科です。呼吸の仕組みについて調べながらプリントに記入しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は技術です。自分の描いた図と見比べながら、等角図の注意点の確認をしています。
 2組は英語です。夏休みの宿題の説明を聴いています。
 3,4組男子は保健体育です。ソフトボールのルールや審判のことについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 朝から暑くて汗を拭きながら登校する姿もあります。昨日は大掃除ありがとうございました。とても綺麗になり気持ちがいいです。綺麗で片付いた環境だと集中して学習に取り組めます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 ワックスがけです。同じ向きに塗っていきます。
 教室が綺麗になりました。
 明日の朝、机や椅子を入れます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 洗剤が残らないように何度も水拭きをします。その後乾いたらワックスを塗っていきます。
画像1
画像2

大掃除

 はき終わったホウキのホコリもしっかり取ります。ドアのレールも綺麗に磨いています。磨き終わったら拭き取りです。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 黙々と汚れに向かって磨く姿は美しいですね。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 教室以外も普段はなかなかできない部分の掃除をしています。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 みんなで協力して磨きます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 あまり泡立てると後の拭き取りが大変になります。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 みんなでゴシゴシ磨いていきます。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 ゴミを取ったら、床磨きです。タワシを使ってこすります。ポリシャーは数に限りがあり、多くのクラスが手作業です。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 今日の午後は大掃除です。机や椅子のテニスボールのホコリを取って、廊下に出して、教室を空にしてゴミをはきます。その他、扇風機なども綺麗にします。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

? 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 朝から日差しが強くなってきました。今日は午後から教室のワックスがけです。日頃できないところまで綺麗にできるといいですね。水分補給を忘れずに。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3,4組は保健体育です。女子はプールです。少しゆっくりしています。男子は保健で、環境の変化への体の適応について学習しています。
 若竹2組は理科です。植物について学習プリントに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883