![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:21 総数:258052 |
武士の世の中へ 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 6年生は社会科「武士の世の中へ」の授業を見ていただきました。 これまでの歴史の復習をしたあと、資料をもとに、平氏がどのように力を付けていったのかを考えていきました。 資料から分かることを書き出したプリントに先生が○を付けてくれています。(写真下) 今日の給食 9月18日(水)![]() 「ひじきの炒め煮」には、さつま揚げ、つきこんにゃく、芽ひじき、にんじんが入っていました。薄味で調味してあり、おいしかったです。 「ひろしまっこ汁」には、木綿豆腐、油揚げ、たまねぎ、なす、にんじん、葉ねぎ、ちりめんいりこが入っていました。中みそ、白みその甘みがおいしかったです。また、食材が小さくカットしてあるので、味が良く染みておいしかったです。 <今日の献立> ごはん ホキの天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 <ひとくちメモ> 今日は食育の日です。 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。 いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。 また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。 <明日の献立> バターパン スパイシーレバー コーンソテー クリームスープ 牛乳 1年生〜生活科〜(NIEタイム) 9月18日(水)![]() ![]() 「新聞に親しむこと」をめあてに,みんなで新聞を見ました。 先週は,子ども新聞を見ました。 今日は,中国新聞を見ました。 新聞をめくるのが難しかったようです。写真や絵を手掛かりに掲載されている記事を見ました。 最後は,新聞で自分の好きなものを作りました。 友達と 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 必要なところだけ手助けしたり、がんばっている様子を見守ったりして、縫うことができていました。 学校支援ボランティアの皆様の力を借りて 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 学習サポーターの先生だけでなく、学校支援ボランティアの皆様にもお越しいただき、子ども達の支援をしていただきました。 とても優しく支援してくださいっていました。ありがとうございました。 ミシン 9月18日(水)![]() まず、やり方を動画を見て確認しているところです。 何と何がむすびつくかな 9月18日(水)![]() ![]() 「ぞう」は「おもい」?「かるい」? 「そら」は?→「あおい」 と、結びつく言葉を考えていました。 あとは気温も湿度も下がれば… 9月18日(水)…![]() 空を見上げると、空の青と雲の白がとてもきれいでした。 あとは、気温が下がり、湿度も下がると秋らしくなるのですが、まだまだ気温も高く、湿度も高いので過ごしにくい日々が続いています。 一輪車もお手のもの 9月18日(水)![]() ![]() いくらか話をしたあと、颯爽と一輪車に乗って去っていきました。 大休憩 9月18日(水)![]() ![]() ![]() おにごっこをしたり、ブランコに乗ったりして楽しそうに遊んでいました。 体育館では 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 「ネタバレ」してはいけないのですが、ちょっとだけ様子を紹介します。 ローマ字の学習 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 3年生は国語科で「ローマ字の学習」をしていました。 友達同士で関わり合いながら、学習を進めていました。 暑さ対策をしてお越しください 9月18日(水)![]() 午後からの参観・懇談会にお越しの保護者の皆様、暑さ対策をしてお越しください。 朝から元気に 9月18日(水)![]() ![]() ![]() くもっていた空も、この頃には晴れてきて日差しが当たり、暑く感じました。 今朝も安全に 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 地域の方、保護者の方に見守られ、パトカーも巡回してくださっていました。 ありがとうございました。 秋の植物 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 秋になり、収穫の時期が近づいてきたと感じます。 作品紹介 9月18日(水)![]() ![]() (写真上) 5年生の図画工作の作品「心のもよう」です。 思いつくがままに表現した「気持ち」カードを並べ、「心」をテーマに描きました。 (写真下) 4年生の国語科の作品「かける」です。 「〜かける」をつなげて詩にしてみました。 参観に来られたときに、ぜひご覧ください。 明日は稲刈り体験 9月18日(水)![]() ![]() ![]() 地域の寿会の皆様にお越しいただき、教わりながら稲刈りをします。 地域の方が田んぼの水を数日前から抜いてくださっているので、準備万端です。 気温が上がらないことを願うばかりです。 本日 参観・懇談会(4〜6年生) 9月18日(水)![]() 13:35〜 授業参観 14:25〜 学級懇談会 の予定です。 本日も大変暑く、12時現在のWBGTは30.2度です。 昼休憩の外遊びは、ギリギリできそうですが、とても暑いので水分補給などの準備をお願いいたします。 「あ〜した すずしく な〜あれ!」 9月17日(火)![]() 子ども達の姿がない昼休憩の運動場の様子です。 9月も中旬を過ぎたというのに、この暑さはこれから先どうなっていくのか心配です。 今週も、明日は参観日(高学年)、明後日は稲刈り、明明後日は校内全体授業研究会と行事が目白押しです。少し涼しくなってほしいと願うばかりです。 今週はまだまだ暑い日が続く予報が出ています。皆様、体調管理には十分注意されて、安全にお過ごしください。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |