最新更新日:2025/08/07
本日:count up15
昨日:58
総数:277736

1年 かっこいい決めポーズ人形(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かっこいい決めポーズ人形(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かっこいい決めポーズ人形(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かっこいい決めポーズ人形(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かっこいい決めポーズ人形(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは運動会後
自分が一番かっこいい場面の絵を
描く予定です

今日は
その場面のポーズを写真で撮影し
紙の人形を作りました
頭 首 腕 足・・・などの体の部分を
一枚一枚切り取り
そのポーズの写真のように
紙人形を組み立てました

木曜日の運動会
かっこよく決めてくださいね!

10/22 季節の花コーナー〜フジバカマ〜

画像1
こちらは秋の七草の
「フジバカマ」です
画像2

10/22 季節の花コーナー〜ガマズミ〜

画像1
10月22日(火)
季節の花コーナーには
秋の花が飾られています

3年生の国語科の教材で
「三年峠」というお話に出てくる
「ガマズミ」です

画像2

10/22 今日の運動会は延期します

画像1
保護者・地域の皆様

 本日予定しておりました運動会は、今後の天候を考慮し、24日(木)に延期いたします。
 それに伴い、本日は通常通りの授業となります。1・2年生は5時間授業で14時50分の下校、3〜6年生は6時間授業で15時40分の下校です。よろしくお願いいたします。

6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

6年 Dear〜感謝を込めて〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは教室で
最後の練習の動画を
視聴していました

とてもすばらしい仕上がりになっていましたが
部分部分で気になるところを発見しました

そこで
体育館へ行き
本当に最後の練習を行いました
技がより美しく見えるために
先生が教えてくれたポイントを守り
集中して練習に取り組みました

火曜日の運動会では
感謝の気持ちを込めて
演じます
口田東小学校の最高学年の演技を
楽しみにしていてください♪

それから昨年度 
体育参観日から運動会になりました
大きく違うのは大きく違うことは
全児童が全学年の演技・競技を
見ることができること
それから
最高学年の6年生が縁の下の力持ちとなり
自分の演技や競技以外でも
運動会の各係の仕事を行い活躍します

令和6年度の運動会スローガンは
「全力で協力し みんな笑顔で
 最高の運動会に!」
です

最高学年の6年生さんが
小学校生活最後の運動会を
最高の運動会にしてくれる
その姿もしっかりと
見ていただけると嬉しいです

よろしくお願いいたします

6年 フードレスキュー隊「ロス・ノー計画」(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 フードレスキュー隊「ロス・ノー計画」(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは総合的な学習の時間に
フードレスキュー隊「ロス・ノー計画」の
学習をしていました

食品ロスの問題について
現状や要因を調べ
解決に向けた活動をすることで
この問題が自分 家庭 地域の人
一人一人の考え方や日常生活における行動と
深くかかわっていることに気づき
自分の生活や行動に生かすことを
目標としています

前の時間に
食品ロスの現状と要因について
理解しました
今日は
栄養教諭をゲストティーチャーとして招き
給食の残菜の現状と要因についての話を聞き
フードロスについて関心を高めることができました


5年 躍動 〜舞〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
5年 躍動 〜舞〜(運動会に向けて)

5年 躍動 〜舞〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
5年 躍動 〜舞〜(運動会に向けて)

5年 躍動 〜舞〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
5年 躍動 〜舞〜(運動会に向けて)

5年 躍動 〜舞〜(運動会に向けて)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育館での
最後の練習はしませんでした

前日の練習で
いい仕上がりになったので
そのイメージのまま
火曜日の本番を迎えます

写真は前日の練習ではなく
少し前の練習風景です
どのように仕上がっているかは
火曜日の本番を楽しみにしていてください♪

隊形移動がかなりありますので
お子様を見逃さないように
今一度学年だよりなどで
位置を確認しておいてください



5年 「Canva」で係カード(学級活動)

画像1
画像2
子どもたちの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864