最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:42
総数:177296
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

カノンのおもしろさ 〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曲を聴き終わった後、感想を書きました。心が動いたことについて、感想を交流し合うことができました。

音楽の鑑賞 〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(木)
パッヘルベルのカノンを鑑賞している様子です。音の繰り返し、重なりの面白さを味わって聴いています。

算数科 〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(木)
3年生は大きな数、4年生はおよその数について学習しています。学習リーダーさんを中心にめあてをたて、問題を解いていきます。迷った時は先生と一緒に考えていきます。

大切なお話 〜1年生〜

画像1 画像1
10月3日(木)
みんなで仲良く楽しく生活するためにどんなことに気をつけたらよいのか、みんなで考えました。

切り替え上手 〜2年生〜

画像1 画像1
10月3日(木)
テストの後、みんなで直しなどしていましたが、「残りの時間、読書をしましょう。」と声をかけると…、気づけば2年生全員が静かに自分の選んだ本を読むことに没頭していました。

目を大切にしましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(水)

10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
そこで、先生たちに「目を大切にするために工夫していること」を聞き、
それを写真つきで掲示しました。
子どもたちに、とても好評で、熱心に見ています。
先生たちの工夫をまねて、目を大切にしてもらいたいです。

帰りの会 〜3・4年生〜

画像1 画像1
10月2日(水)
今日の1日を振り返りながら、帰りの会を行っていました。明日も元気に来てくださいね。

久しぶりの雨です

画像1 画像1
10月2日(水)
久しぶりに三田に雨が降りました。乾いていた土も植物も動物たちも、そして子どもたちの傘も雨を吸って気持ちよさそうです。

思い出をかたちに 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(水)
図画工作科の時間に、粘土を使って、「思い出をかたちに」という学習を行いました。つい最近訪れたパン屋さんや全校自然体験学習で行ったやまめのつかみ取りのこと、夏休みに家族で旅行した時の一場面など、様々な思い出を粘土で表現しました。
「(粘土で表した場面のことを)おはなしして」と尋ねると、みんな笑顔でたくさんの思い出を伝えてくれました。

カタカナも上手に…! 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(水)
国語科の時間にカタカナ練習をしました。濁点の入ったカタカナも読んだり書いたりしていきます。
「レット、ペット、ベット…」何度か読みを探りつつ、何とか「ベッド!」と大きな声で読むことができました。

総合的な学習の時間 〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(火)
地域で「御器ねぶり」という小豆を育てておられる農家の方をお招きし、「御器ねぶり」の特徴や育てる上で大切にしておられることなどを教えていただきました。農薬を使わず、土づくりを工夫して育てていることや動物に食べられないように気をつけていることなどを話されました。
「鹿の大好物です。」という説明に、すぐさま「家(のそば)で鹿が鳴いているよ!」と答えていました。
子どもたちは、三田の地域の方々が、情熱を持って農業をされていることに気づいたようです。

教育実習 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(火)
今日は教育実習最終日です。給食の時間には、お別れの挨拶がありました。
実習生が一緒に過ごした3・4年教室では、放送を聞きながら、「もう終わりだね」と声があがりました。教室に戻ってくる実習の先生にぜひ声をかけたい、ということで、クラスのみんなで言葉を考えました。サプライズ、とまではいかなかったようですが、楽しく過ごした1ヶ月間のお礼が伝えられたようで、3・4年生たちは、みんなニコニコでした!「先生!ありがとうございました!」

国語科 様子を表す文を書こう 〜2年生〜

画像1 画像1
10月1日(火)
主語に気をつけて文を書く練習をしました。文が書けたら、友達と読み合いこをして、上手に書けたか確認しました。

版画 〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(火)
図画工作科の時間に、3・4年生は版画に取り組んでいます。いよいよ刷りの場面に入りました。友達と息を合わせて版木に和紙をのせます。うまく刷れたかな?

運動会に向けて 〜5・6年生〜

画像1 画像1
10月1日(火)
倒立やV字バランスなど、様々な技を練習しています。安全に気をつけて、友達と励まし合いながら、練習を重ねています。

時計の学習 〜1年生〜

画像1 画像1
10月1日(火)
算数科の授業で時計の学習を行いました。時計の模型を使って、実際に針を動かしながら考えていきました。

運動会係打合せ

9月30日(月)
運動会に向けて、係児童の打合せを行いました。どの場面を担当したいか、みんなで話し合って決めていきました。運動会が楽しみです。
画像1 画像1

洋式化工事の様子

9月30日(月)
トイレの洋式化工事は順調に進んでいます。新しい便器が各場所へ着々と運ばれ、設置されているところです。
画像1 画像1

月曜日の教室です 2

9月30日(月)
3・4年生は、複式学級での学習をリーダーさんが中心になって進めていました。5・6年生は、来月終わりに予定されている運動会に向けての話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の学習が始まりました

9月30日(月)
月曜日の教室です。1年生、2年生、ひまわり教室では、それぞれ先生と一緒に楽しく学習しています。教室に入ると、すぐ、元気な挨拶が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007