3年生 ちぎり絵であらわそう
図工の学習で、ちぎり絵を作っています。宮沢賢治「どんぐりと山猫」の絵本を読み、印象に残った場面を、折り紙をちぎった形で表します。今日は、主役の山猫のポーズを工夫して作りました。次回は、画面いっぱいのどんぐりたちを作っていきます。作品の完成が楽しみです。
【3年生】 2024-10-24 19:21 up!
4年生 音楽 箏体験 その3
みんなで協力して弾いています。音を読むとき弦の番号で読みます。「七七八〜 七七八〜」とても意欲的に練習していました。最後に先生に質問をしていました。
とても貴重な体験で,「まだまだ弾きたいよ。」「とっても楽しかった!」「きれいな音色だった。」など興奮していました。
箏の先生方ありがとうございました!
【4年生】 2024-10-23 20:15 up!
4年生 音楽 箏体験 その2
いよいよ箏に触って実際に弾いてみることができました。「さくら」を初めてながらみんな上手に弾いていました。
【4年生】 2024-10-23 20:09 up!
4年生 音楽 箏体験 その1
今日は日本を代表する楽器「箏」を体験しました。はじめに先生の紹介と箏についての話を聞きました。そして,「さくら」と「千本桜」を弾いてくださいました。いろいろな弾き方がありとても勉強になりました。
【4年生】 2024-10-23 20:08 up!
3年生 あいさつ運動3−2
3年2組が朝のあいさつ運動をしました。
持ち前の元気あふれるあいさつで、神崎小の朝を活気づけることができました。「相手に気持ちが伝わるようなあいさつをしていきたいです。」という感想を、給食放送で発表しました。
【3年生】 2024-10-23 19:53 up!
6年生 MLB学習
スクールカウンセラーの先生をお招きしてMLB学習を行いました。「怒り」を適切にとらえ対処する方法について考えることができました。
【6年生】 2024-10-23 19:52 up!
4年生 学活 ドッジボール大会に向けて その3
話し合いが終わったら,キャプテンよりチームのめあてを発表してもらいました。最後にみんなで気合いを入れました。
かけ声はもちろん「POWER UP!」です。元気いっぱいの仲間です。
【4年生】 2024-10-22 18:40 up!
4年生 学活 ドッジボール大会に向けて その2
次に,チームごとに分かれてチーム名やキャプテン,副キャプテン,チームのめあてを考えました。どのチームもキャプテンを中心に楽しく話し合いをしていました。ジャンプボールをする人を決めるのに,背比べして少しでも高い人を選び有利に進めようと作戦を考えていました。まためあても,「前向きな声かけをしてもりあげていく。」「失敗してもドンマイ!と声をかけ合う。」「負けても勝っても,最後まで全力でする。」など昨年度より考え方が成長していてうれしく思いました。
【4年生】 2024-10-22 18:34 up!
4年生 学活 ドッジボール大会に向けて その1
11月末にあるドッジボール大会に向けて動き出しました。まず,ドッジボール大会に向けての心構えやキャプテン・副キャプテンの仕事,チームの一員としてのふるまいなど考えました。
【4年生】 2024-10-22 18:30 up!
3年生 三島食品工場見学 その2
楽しかった工場見学を終えて、いざ学校へ帰ろう!・・・というときに降りだした大雨。急遽予定を変更し、高速道路の高架下で雨宿りしながらお昼ごはんを食べました。
子どもたちのお弁当の中には、三島食品のふりかけが使われているごはんやおにぎりが!おうちの人特製のごはんをほおばって、帰り道へのパワーを回復していました。
【3年生】 2024-10-22 18:30 up!
3年生 三島食品工場見学 その1
今日は、子どもたちが楽しみにしていた工場見学でした。路線バスに揺られること数分、三島食品工場に到着!はじめに、工場の歴史や見学のルールについて説明を受けました。エプロン、マスク、手袋を着けたら、衛生対策はばっちり。ゆかりの甘酸っぱい香りがただよう広〜い工場内を、隅々まで見学しました。
【3年生】 2024-10-22 18:29 up!
学校運営協議会
第2回学校運営協議会を開催し、全国学力調査の結果分析、今後の取組と前期の学校の取組・評価等について学校から報告しました。委員の方から質問や児童の様子についてご意見をいただきました。委員の皆様、ありがとうございました。
【校長室から】 2024-10-18 19:45 up!
4年生 外国語 外国人の先生とお勉強♪ その3
先生の故郷のアルジェリアについて,たくさん教えていただきました。アルジェリアが山の上にあることや,暑い時は気温が45度になることや,土地の70%が砂漠になっていることなど,日本との違いに「おー!」「へー!」と,関心していました。
【4年生】 2024-10-18 19:41 up!
4年生 外国語 外国人の先生とお勉強♪ その2
授業が始まる前から,先生の周りに集まってたくさん話かけていました。授業では,たくさん手を挙げて質問したり,答えたりして楽しく学習しました。
【4年生】 2024-10-18 19:41 up!
4年生 外国語 外国人の先生とお勉強♪ その1
なんと今日は,アルジェリア出身の外国人の先生とお勉強することができました。みんなわくわくして先生の登場を待っていました。
アルジェリアの文化を教えてもらいました。4年生で習った単語がたくさん飛び出して,先生が話すことをよく理解していました。質問コーナーでは,Do you like 〜?で質問したり,How old are you?などしっかりと質問していました。
最後は,なぜかサイン会がくり広げられました。本場の英語に触れ,大感激の子供達でした。
【4年生】 2024-10-18 19:40 up!
3年生 理科
理科で「太陽と地面」の学習をしています。太陽の位置とかげの向きを観察しました。遮光板を正しく扱い、太陽の位置を確認し、かげは太陽と反対の向きにできることがわかりました。
【3年生】 2024-10-18 19:39 up!
6年生 英語
【6年生】 2024-10-18 19:22 up!
6年生 教育実習
教育実習の先生が来られ、道徳や国語の授業をされています。1か月よろしくお願いします。
【6年生】 2024-10-18 19:21 up!
4年生 わすれられない気持ち
色塗りも佳境に入ってきました。ソーランをする自分に色をつけていきます。今日は,体操服とズボン。上靴とはちまきと法被の一部分を塗りました。次回はいよいよ法被と髪の毛と靴下をぬって仕上げます。11月の参観日に見てくださいね!
【4年生】 2024-10-17 15:40 up!
4年生 後期代表委員決め
後期が始まりました。後期の代表委員を決めます。たくさんの立候補が出てくれました。しかし,男子と女子がそれぞれ1名ずつ・・・。立候補者が演説をしているところです。
誰になるでしょうか!!楽しみです。
【4年生】 2024-10-17 15:39 up!