![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:25 総数:93478 |
修学旅行
「気持ちがよかった〜」と言いながら、のれんから出てきます。 これからは、部屋で寝る準備をしたり、今日の振り返りをしたりして、22:00には就寝します。 楽しかった1日目。明日の2日目も楽しみます! おやすみなさい。また、明日。 修学旅行
いただきまーす。 1年生 ALTの先生との交流
23日(火)はALT(Assistant Lannguage Teacher)の授業で、ジャマイカ人の先生が来てくれました。子ども達は自己紹介やゲームをしながら、英語をつかえて楽しく交流できました。
修学旅行
修学旅行
最初は、みんなでイルカショーを見学しました。 かわいいマダライルカに大歓声です。 修学旅行
家族の顔を思い浮かべながら、選んでいます。 修学旅行
100段、石段を上りました。 修学旅行
最初の食事は、もちろん、うどんです。 修学旅行
中野うどん学校、2時間目の授業。
今度は、班で力を合わせて生地づくりです。 音楽に合わせてタンブリンを鳴らし、ノリノリでうどん踏みを応援しました。
修学旅行
修学旅行
予定より早く進んでいます 記念写真をとって、トイレ休憩です 修学旅行
瀬戸大橋を渡っています 修学旅行
都道府県ビンゴで盛り上がっています 修学旅行
出発をお見送り!
元気で帰ってきてもらいます!
修学旅行
バスの中はうきうき気分でいっぱいです。 元気に行ってきまーす。 修学旅行
11月24・25日は、修学旅行です。場所は香川県です。
1日目は、うどん作り、四国水族館、金刀比羅宮。2日目は、レオマワールドに行きます。 子どもたちはとても楽しみにしていて、朝から元気よく登校しました。 朝の出発式では、修学旅行の目標 「ZENJOY(ゼンジョイ)『時間』を守る!『マナー』を守る!みんなでENJOY(楽しむ)!」を確認しました。 5・6年生のみなさん修学旅行、楽しんで来てくださいね。
総合的な学習の時間「基町音頭」
今日は、地域の方をお招きして、「基町音頭」を教えていただきました。4人の方がわかりやすく丁寧に教えてくださいました。「思ったよりも難しかったけど、おもしろかった。」「先生が優しく教えてくれたから、覚えることができた。」と、だんだん踊れるようになってきて楽しかったようです。 また、昔は中央公園でたくさんの子どもたちと盆踊りをしていたなど、盆踊りの歴史についても教えていただき、質問にもたくさん答えていただきました。子ども達はメモをとりながら熱心に聞いていました。盆踊りが私たちの基町にとって大切なものだということが心に響いたようです。 明日から修学旅行
10月24日(木)から10月25日(金)に、5、6年生は修学旅行に行きます。行き先は、四国、香川県です。今日のエノキタイムに、1年生が6年生教室に、2年生が5年生教室に、旅行中の安全と、お天気になることを願って、てるてる坊主のプレゼントに来てくれました。
どちらの顔もニコニコで幸せそうでした。 明日から二日間、このホームページで旅行の様子をリアルタイムでお届けします。 お楽しみに!
4年生 ALTの先生と勉強したよ!
先生の好きなもの、出身地のジャマイカのこと、楽しいお話をうかがいながら、たくさん英語を使ってお話しました。ジャマイカにはたくさんの国から来た人がいるそうですが、お互いを尊重し合って暮らしているそうです。大切なことを学ぶことができました。 第40回 基町地区町民体育祭
障害物競走
最後の難関は…
|
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |