最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
昨日:16
総数:509776

3年生 体育科「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壁倒立、側方倒立回転、開脚後転などの技にチャレンジしています。
気付いたことを友達と伝え合いながら、技のポイントを意識して取り組んでいます。

2年生 算数科「長方形と正方形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
周りを雲のように切った折り紙を使って、直角を作ったり、四角形を作ったりしました。
「直角」や「直線」の感覚がつかみやすかったようです。

4年生 算数科「がい数の表し方と使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四捨五入を使った概数の表し方について学習してきました。
今日は、四捨五入する前の、もとの数の範囲を考えました。

1年生 体育科「とびっこあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイター板を使うことで、助走をつけ、片足や両足で踏み切って前方や上方に跳んぶ楽しさを味わっています。

10月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(金)に10月の保健目標を発表しました。
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
生活アンケートの結果から本校でもスクリーンタイムが長くなっているということがわかりました。学校でもタブレットの使用は増えており、先日ニュースでは『スマホ老眼』が取り上げられていました。スマホを長時間使用すると視点を合わせにくくなるため近くのものも遠くのものも見えにくくなる状態のことです。
保健委員から「20分スクリーンをみたら20秒以上遠くを見るようにしましょう。」と話がありましたね。使用時間を気にしながら、目を大切にするために取り組んでみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「鶏肉の甘辛揚げ」「粉ふきいも」「中華スープ」「牛乳」です。

じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイは広島県で多く作られています。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三滝少年自然の家を使わせていただく際のルールや、活動班での自分の役割などを確認しています。自分だけでなく、みんなが気持ちよく、楽しく参加できる野外活動にしていきましょう。

3年生 算数科「かけ算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて出てきた「3桁」×「1桁」のかけ算ですが、これまでの学習を生かして、解き方を見つけていました。位取りとくり上がりに気をつけながら計算に励んでいます。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に集合して、後期の始業式を行いました。

学校長から、「新たな目標に向かって、小さな努力を続ける」ことについてお話がありました。
小さな努力を続けると大きな力になるけれど、その分、続けるということは大変難しいことです。だからこそ、頑張っている友達を認めてほしいし、くじけそうな友達を励ましてほしいです。
皆さんにぜひ続けて頑張ってほしいこととして2点あります。「進んで挨拶をすること」と「スリッパをそろえること」です。自分だけでなくみんなも気持ちよく過ごせるように頑張ってほしいです。

朝夕の涼しさから、ようやく秋を感じさせる季節となりました。「〇〇の秋」本番です。充実した後期になるよう、取り組んでいきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「ホキのから揚げ」「ひよこ豆の磯煮」「元気モリモリ美鈴っ子汁」「牛乳」です。

今日は「学校スペシャル汁」です。美鈴が丘小学校の「元気モリモリ美鈴っ子汁」の登場です。だしは、おいしいかつおとこんぶで、味は濃いめのみそを選びました。甘い味もバランスがとれるようにさつまいもとたまねぎを入れました。

4年生 道徳科「まあ、いいか。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まあ、いいか。」と考えてしまって後悔したことは、おそらく誰にでもあるでしょう。
後悔しないためにも、「まあ、いいか。」に負けないために大切なことは何かを考えました。

2年生 音楽科「音楽会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会に向けて、鍵盤ハーモニカの演奏にも力が入っています。
「指またぎ」「手のお引越し」を意識しながら、練習に取り組んでいます。

5年生 理科「台風接近」

画像1 画像1
画像2 画像2
台風接近に伴う天気の変化、雲の動きをタブレット端末を使って調べています。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に集合して、前期の終業式を行いました。
学校長から、彩が丘小学校のキャッチフレーズ「3つの気」(「元気」「勇気」「根気」)についてお話がありました。前期を振り返り、「3つの気」を生かして、楽しいことがたくさん待っている後期を充実したものにしていきましょう。


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ふわふわ丼」「きんぴら」「牛乳」です。

さつま揚げ…きんぴらに入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」などと呼ばれています。

6年生 算数科「データの調べ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい単元の学習に入りました。
「ドットプロット」「最頻値」「モード」「度数」…初めて聞くような言葉がたくさん出てきます。
「階級って何のことだろう?」
「何だか、冠位十二階を思い出すね。」
みんなの思考は、教科を横断しています。

5年生 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンのわきをミシン掛けします。
三つ折りしてある端の部分を、真っ直ぐ縫います。
布の端を長く縫うことがなかなか難しかったようです。

3年生 算数科「かけ算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くり上がりに気をつけながら、かけ算の筆算に挑戦しています。

2年生 図画工作科医「音づくり フレンズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りのものを使って楽器を作ります。
どんな音が出るか、確かめ合いながら作業を進めています。
個性的な楽器がたくさん出来上がりそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「黒糖パン」「豚肉のガーリック焼き」「温野菜」「卵スープ」「牛乳」です。

にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくには、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりする成分が含まれています。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、豚肉にガーリックパウダー・塩・こしょう・酒で下味を付けて焼いた、豚肉のガーリック焼きです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応について

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

生徒指導関連資料

広島県社会福祉協議会の交通遺児就学奨励金について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239