最新更新日:2024/09/23
本日:count up3
昨日:8
総数:45190
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

9/20(金) 今日の給食

画像1
献立
・あなごめし
・とうがん汁
・なし
・牛乳


 あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。あなごめしに使われている卵、とうがん汁に使われているえのきたけ・ねぎ、なしは広島県で多く生産されています。

理科 こん虫の世界

3年生は、理科で「こん虫の世界」の学習をしました。
みんなの目指すところは、「昆虫マスターになろう!」。
二人組で気になる虫を選び、ICTを活用していろいろな角度から調べました。
実際に観察するのとはまた違った発見がいっぱい!
新聞にまとめて、紹介し合うことにしています。
画像1
画像2
画像3

9/19(木) 今日の給食

画像1
献立
・小型パン
・せんちゃん焼きそば
・きな粉フライビーンズ
・牛乳


 きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。粉にすることで消化もよくなります。また、きな粉は貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、さとうの甘みを引き立てています。

9/18(水) 今日の給食

画像1
献立
・ごはん
・ホキの南部揚げ
・きんぴら
・ひろしまっこ汁
・牛乳


 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。

9/17(火) 今日の給食

画像1
献立
・ごはん
・マーボー豆腐
・春雨と野菜のオイスターソース炒め
・牛乳


 今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理を よりおいしくしてくれます。

9/13(金) 今日の給食

画像1
旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月17日です。

9/12(木) 今日の給食

画像1
献立
・パン
・いちごジャム
・チキンビーンズ
・ハムと野菜のソテー
・牛乳

 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つである ポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。

9/11(水) 今日の給食

画像1
献立
・ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳

 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがりました。

スーパー体育

9月に入っても連日猛暑が続き、なかなか思うように外遊びで体を動かすことができません。
高南小学校では、6年生と5年生が知恵を絞って、まだ比較的気温が上がっていない1時間目にスーパー体育を計画し、実施しました。
縦割り班のリーダーそれぞれが運動場(ミスト付き寒冷紗テントあり)か体育館(ファンと冷風機2台稼働)か場所を選び、1年生から6年生までみんなで楽しめ、しかも「持久力」「瞬発力」が鍛えられるようなゲームを考えました。
けがをしないように新聞紙でボールをつくったり、前やったことのあるゲームに高南の独自ルールを加えたりしたおかげで、笑顔と歓声があふれる時間になりました。
最後にみんなでした振り返りでは、リーダーへの感謝と次回のスーパー体育への期待があふれていました。

画像1
画像2
画像3

代表委員会(いじめ防止宣言中間報告)

高南小学校の前期終業式は9月27日。
この日は、各学級で取り組んでいる「いじめ防止宣言」の中間発表を行います。
9月9日、「いじめ防止宣言」の中間報告をどのようにするか、学級代表が集まって、代表委員会を開きました。
それぞれの学級で前期の取組を振り返り、中間報告の場で全校児童が共有します。
画像1

5・6年生 新高南音頭研修

画像1
画像2
画像3
高南小学区では、「高南ふれあい運動会」を10月20日に開催する予定です。
プログラムの最後を飾るのは、「新高南音頭」。児童、保護者、地域の方、教職員みんなで大きな輪をつくって踊ります。
9月6日、6年生と5年生は、女性会から3名の講師の方においでいただき、「新高南音頭l講習会」に臨みました。
めあては、「地域と学校で運動会を盛り上げるために、新高南音頭のおどり方を学ぼう!」です。
女性会の方に踊り方のポイントをわかりやすく伝授していただき、楽しそうに美しく踊ることができるようになりました。
6年生と5年生は、運動会までに、縦割り班のリーダーとして、1〜4年生が気持ちよく踊ることができるよう、いろいろな取組を工夫していきます。

9/10(火) 今日の給食

画像1
献立
・他人丼
・ししゃものから揚げ
・ぶどう
・牛乳

 ぶどうは、粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなど、たくさんの種類がある果物です。また、今では皮ごと食べられる品種もあります。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られています。

9/9(月) 今日の給食

画像1
献立
・ごはん
・揚げ豆腐の中華あんかけ
・中華スープ
・牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるかというと、まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・ 豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・チンゲンサイなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめてできあがりです。また、今日は地場産物の日です。揚げ豆腐の中華あんかけに使われているチンゲンサイ、中華スープに使われているもやしとねぎは、広島県で多く栽培されています。

9/6(金) 今日の給食

画像1
献立
・ごはん
・肉じゃが
・野菜のごまみそ炒め
・牛乳

 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。今日は野菜のごまみそ炒めに入っています。野菜のごまみそ炒めは給食に初めて出る料理です。

9/5(木) 今日の給食

画像1
献立
・パン
・さけのから揚げ
・マッシュドポテト
・コーンスープ
・・牛乳


 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。

6年生 高南ランチを考えよう

高南小学校の6年生には、給食の独自献立「高南ランチ」のメニューを作成する伝統があります。
今年の6年生も、11月の給食メニューに登場する「高南ランチ」の献立作りに取りかかりました。
写真は、家庭科で食の重要性や栄養のこと、献立作りについて学び、さらに栄養教諭といっしょに給食について知識を深めているところです。
学習後には、次のような言葉があふれました。
「栄養バランス・いろいろな食品・いろどり・味つけ以外にも調理法・時間・安全・地場産物・給食費も給食にかかわっていることを学んだ」
「たくさんのポイント(献立作りに関して)を使い、おいしい高南ランチを作りたい」
「たくさんのポイントがあるということは、つまりたくさんの条件の中でこんだてを作らないといけないので、そこをしっかりがんばっていきたいと思った」
「とてもいい高南ランチを作って学校のみんなが元気になってほしいと思った」
次の家庭科の時間はいよいよ高南ランチの献立を考案します。
今年の6年生の叡智を結集してくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

9/4(水) 今日の給食

画像1
献立
・ごはん
・鶏肉のピリカラ揚げ
・キャベツのソテー
・わかめスープ
・牛乳

 わかめは、海そうの仲間で骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べると良い食品です。今日は、わかめスープに入っています。

9/3(火) 今日の給食

画像1
献立
・ふわふわ丼
・ひじきと小松菜の炒め煮
・チーズ
・牛乳


 ひじきと小松菜の炒め煮は、給食に初めて出る料理です。作り方は、最初にごま油を熱し、牛肉を炒め、次に、にんじん・ひじきを炒めてから水を入れて煮ます。やわらかくなったら、しょうゆ・さとう・みりんで味を付け、小松菜を入れたら出来上がりです。お味はいかがですか。また、今日は地場産物の日です。ふわふわ丼に使われている卵とねぎ、ひじきと小松菜の炒め煮に使われている小松菜は、広島県で多く生産されています。

9/2(月) 今日の給食

画像1
献立
・減量ごはん
・カレーうどん
・レバーのから揚げ
・ミニトマト
・ベーコンと野菜の炒め物
・牛乳


 給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉・たまねぎ・にんじんを炒めて、だしを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを入れて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられます。

8/29(木) 今日の給食

画像1
献立
・黒糖パン
・チリコンカン
・三色ソテー
・牛乳


 チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・レンズ豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子使うと辛くなってしまうので、唐辛子と香りのスパイスがミックスされているチリパウダーを使っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504