![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:326 総数:657704 |
福祉体験 2
「こんなに腰が痛いのか」「階段が怖い」と高齢者の気持ちを感じているだけではなく、「階段はあと3段ですよ」「ゆっくり右に曲がりますよ」と介助する側の思いやりのある声かけの大切さに気づいていました。 3年生 大上学級「環境を整える」
福祉体験 1
7月13日 牛田小学校で遊ぼう3
体育館の様子です。 7月13日 牛田小学校で遊ぼう2
校庭の様子です。 7月13日 牛田小学校で遊ぼう
まずは室内の様子です。 牛田の昆虫たち 〜ヤマトシジミ〜
牛田小学校バレーボール同好会 広島市少年少女バレーボール祭優勝報告
これからも牛田小学校の子供たちから、憧れられる姿であってほしいと願っています。 3年生 道徳科「友だちとは」
クラスの児童が、友達を大切にしていた例を紹介し、より良い友達関係を自ら築こうとする意欲に繋げました。 6年生 社会科「天皇中心の国づくり」
1年生 生活科「アサガオのかんさつ」2
1年生 生活科「アサガオのかんさつ」
牛田の昆虫たち 〜アオスジアゲハ〜
空手 大会表彰報告
個人で2位の成績となり、この夏に全国大会に出場するそうです。全国大会でも頑張ってくださいね。 牛田の昆虫たち 〜ヤブヤンマ〜
平和集会 「黄組グループ」
平和の祈りを込めて作った折り鶴を献納した後、それぞれの学級で学んできたことを発表しました。どの学級も、平和な世の中にするために自分たちに何ができるのか、思いを表現することができていました。 黄組グループの様子です。 研究授業協議会
子供たちが主体的に活動ができるような場の設定がしてあり、楽しそうに学習していたことが印象的でした。指導していただいたことを生かし、さらなる授業改善に励みたいと思います。 平和集会 「紫組グループ」
平和の祈りを込めて作った折り鶴を献納した後、それぞれの学級で学んできたことを発表しました。どの学級も、平和な世の中にするために自分たちに何ができるのか、思いを表現することができていました。 紫組グループの様子です。 平和集会 「ピンク組グループ」
平和の祈りを込めて作った折り鶴を献納した後、それぞれの学級で学んできたことを発表しました。どの学級も、平和な世の中にするために自分たちに何ができるのか、思いを表現することができていました。 ピンク組グループの様子です。 5年生 体育科の授業の様子
|
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |