![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:326 総数:657341 |
3年生 算数科「かけ算の筆算」
5年生 社会科の授業の様子
5年生 外国語科の授業の様子
どこに、どんな施設がるのか、自分で考えて説明します。 環境整備 剪定作業
3年生 外国語活動
牛田の昆虫たち 〜ツチイナゴ〜
牛田タイム 運動会応援練習2
牛田タイム 運動会応援練習
4年生 国語科の授業の様子
6年生 算数科の授業の様子
3年生 体育の学習の様子
みんなで本番に向けて完成度を高めています。 10月の保健目標は・・・目を大切にしよう!
10月10日は目の愛護デーでした。なぜ10月10日なのでしょう?・・・さすが3年生!以前放送があったことをよく聞いていました。そこで「目を大切にするために」の学習をしました。みんなで目をつかれさせてしまう生活について出し合い、自分にもこんな経験がないか話し合いました。近くで見たり長時間見たりしていると・・・視力の低下につながります。授業の最後には自分でルールを決めました!早速、今日家で帰って実践しよう!と意欲が高まっていました。家だけでなく学校でもたくさんタブレットを使うことがあります。日頃から目を大切にできる生活を意識して送れると良いですね。
牛田の昆虫たち 〜ツユムシ〜
ツユムシは、触角の長いキリギリスのなかまです。写真の個体は全身が緑色ですが、褐色型もいます。 令和6年度 計量記念日ポスター表彰 おめでとうございます
作品は令和6年度10月22日(火)から11月4日(月)までの間、広島市消費生活センター(アクア広島センター街8階)に展示されています。 4年4組 図書の時間
6年生 図画工作科
令和6年度 早稲田神社秋季例大祭りの見守り
高学年 運動会係打ち合わせ
第1回であるにも関わらず、生き生き活発に動く姿が素晴らしかったです。 当日はお子様の演技・競技だけでなく、高学年児童の係としての動きにもぜひ目を向けてください。 牛田の昆虫たち 〜クルマバッタモドキ〜
2年生 学活(食育)の学習の様子
スーパーに並んでいたり、給食に出てきたりする旬の食べ物のよいところを知る学習をしました。学んだことをおうちの人に伝えたいと子供たちは思ったようです。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |