![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:127 総数:555294 |
10月18日学年合唱練習風景3
3年生の学年合唱練習の様子です。学年代議員から、合唱目標の声掛けを行ったり、合唱前の歌の説明の練習などにも取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日学年合唱練習風景2
2年生の学年合唱練習の様子です。練習以外に、並び方の確認や、指揮者・伴奏者の紹介をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日の1年学年合唱練習風景
10月18日に各学年で学年合唱練習に取り組みました。この3枚は、1年生の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の自己表現交流会15
自己表現交流会の様子 最後の1枚です。
![]() ![]() 昨日の自己表現交流会13
自己表現交流会の様子続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の自己表現交流会12
自己表現交流会の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の自己表現交流会11
自己表現交流会の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の自己表現交流会10
自己表現交流会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の自己表現交流会9
自己表現交流会の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日自己表現交流会の続き8
昨日の自己表現交流会の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現交流会の様子
自己表現交流会の様子の続きは、写真の整理ができ次第、明日掲載します。
自己表現交流会7
自己表現交流会の様子続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現交流会
自己表現交流会の様子続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現交流会5
自己表現交流会の様子続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現交流会4
自己表現交流会の様子続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現交流会3
自己表現交流会の様子続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己表現交流会2
自己表現交流会の様子続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 自己表現交流会風景1
3年生が、公立高校の入試科目のひとつでもある「自己表現」を、1,2年生を相手に行いました。自分が得意なことやこれまで取り組んできたこと、趣味や興味のあること、将来の夢や目標など、様々なテーマで真剣に発表していました。発表後に、1,2年生からの質問、それに発表者の3年生が答える質疑応答の時間も設けられていました。3年生は、それぞれの班に対して発表を行うので、ひとり6回行うことができ、良い練習になったと思います。また、1,2年生も「自己表現」のイメージをある程度つかめたのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
3年生の授業の様子です。1枚目は、英語の授業で、テレビ画面に出てくる英単語を、アクセントを意識しながら、大きな声で発音していました。2枚目は、数学の授業で、いろいろな関数の確かめ問題を、教科書やワークを利用しながら解いていました。3枚目は、国語の授業で、グループで確かめ問題に取り組み、答え合わせをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
2年生の授業の様子です。1枚目は、技術の授業で、機械のしくみ・回転運動と伝える仕組みについて、グループで学習していました。2枚目は、国語の授業で、漢文の読み方のプリント問題の答え合わせをしていました。3枚目は、美術の授業で、レオナルドダヴィンチが活躍していた時代について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |