最新更新日:2024/09/19
本日:count up33
昨日:84
総数:212008
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【教職員】特別支援学級・通級理解研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(月)の午後は、特別支援学級・通級理解研修会を開きました。
 まず、通級での学習の内容や配慮をするべきことを学びました。
 次に、特別支援学級の学習の様子や取り組んでいることなどを学びました。
 更に理解が深まり、児童が学校に来たら、配慮・支援をしていこうと決意を新たにしました。

【教職員】 OJT研修会  〜 ミライシード 〜

 7月26日(金)の午後には、OJT研修で「ミライシード」の活用法を学びました。
 「オクリンク」を使ったクイズを練習したり、いろいろな活用場面を教員同士で紹介したりしました。
 9月からの授業にいかしていくぞ!と思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【教職員】 不審者対応研修会

 7月26日(金)は、不審者対応研修会を開きました。
 地域安全指導員の方をお招きして、お話を聞いたり、不審者対応訓練の計画通りに教職員で練習したりしました。
 指導員の方が不審者役をし、教職員で笛のリレーをしたり、さすまたを使ったりして、児童はいませんが本番通りに実施しました。
 すると、もっと改善・工夫するとよい点も見つかりました。11月の不審者対応避難訓練でいかしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【教職員】 人権研修会

 7月25日(木)の午後には、人権研修会を開きました。
 講師をお招きして、具体的な学校場面から学びました。
 他校からも学びたいと参加された方々がいました。
 具体的な場面からの話に、教職員は学ぶことが多くありました。
 子供たちの心に寄り添った教育活動が、できるようにならなければ!と決意を新たにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【教職員】 生徒指導研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月25日(木)の午後は、生徒指導研修会を開きました。
 生徒指導とは、社会の中で自分らしく生きることができる大人へと児童生徒が育つように、その成長・発達を促したり支えたりする意図でなされる働きかけの総称です。
 まず、生徒指導主事を中心に、船越小学校の現状をみんなで共有しました。
 そして、子供たちを「支援」していこうと全教職員で確認し、学び合いました。

【教職員】 職員作業 パート3

 7月25日(木)の午前中は、職員作業をしました。
 この日は、体育館、教材室、掃除道具の修理を中心に行いました。
 1枚目の写真は、体育館の掃除や整理整頓をしている写真です。儀式用のパイプ椅子を卒業式に向けて数を調べたり、壊れていないかを確認したりしました。
 2枚目の写真は、体育館倉庫の体育の道具を整理整頓した後の写真です。すべての道具を一旦全部出して、必要なものを整理整頓して入れました。9月からの体育に、道具が使い易くなったと思います。
 3枚目の写真は、教材室の道具を確かめているところです。古くて活動には使用できないものを選んで破棄しました。ここも整理整頓ができたので、9月からは、使い易くなったと思います。
 子供たちにとってより良い学びができるように、環境を整えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教職員】 全国学力・学習状況調査研修会 〜 算数科 〜

 7月24日(水)は、「全国学力・学習状況調査研修会」の2回目を開きました。
 めあては、「問題を分析することを通して、学習指導の改善・充実につなげよう。」です。
 具体的にどのように教えることが必要なのか、グループで話し合いました。そして、その内容を発表して、共有しました。
 研究主事からの指導例の紹介もあり、教員は学びが多くありました。
 これからの授業にいかしていこうと強く思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【教職員】 職員作業 パート2

 7月24日(水)の午前中は、職員作業の2回目を行いました。
 JIS規格の机を交換したり、新家庭科室へ荷物の引っ越しをしたりしました。そして、理科室のシンクや流し台を全部磨きました。
 JIS規格の机は、数個ずつ配置されます。天板が少し大きめなので、タブレットを使用する際には便利です。
 新家庭科室が完成したので、旧家庭科室のいす、ミシン、鍋などを教職員で運んで、引っ越しをしました。すてきな家庭科室になっていますよ!
 理科室のシンクや流し台はきれいでないと、学習に集中できません。
 夏休が明けて、新しい家庭科室で学習する子供たちの姿や、理科室で実験をする児童の姿を見るのがとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教職員】 全国学力・学習状況調査研修会 〜 国語科 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(火)の午後には、音楽室に集まって「全国学力・学習状況研修会」を開きました。
 この日は、国語科の研修です。
 めあては、「問題を分析することを通して、学習指導の改善・充実につなげよう。」です。
 教員たちは、今年度の国語科の問題を解きながら、この問題ができるためにはどのような指導・手立てが必要か考えました。
 グループで話し合ったり、発表したりして、具体的な授業・指導場面を考えました。
 今後の授業にいかしていきたいと思います。

【教職員】 職員作業 パート1

 7月23日(火)の午前中は、教職員全員で作業をしました。
 各教室や特別教室のエアコンやロスナイのフィルターのほこりをとって洗いました。これで、エアコンがしっかり効いて、児童が夏休み明けに、涼しく過ごすことができます。
 各トイレや換気扇をきれいに掃除をしました。普段の掃除時間にはできない部分も掃除をして、すっきりしました。
 各校舎のマットを洗いました。外干しすると天気がよいので、しっかり乾きました。
 汗だくになりながら、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】 学校朝会 〜 夏休みのくらし 〜

 7月19日(金)は、学校朝会がありました。
 まず、校長先生は、4月からの子供たちの頑張りを褒めました。そして全校児童で拍手をおくりました。自分に、友達に、クラスに、船越小学校のみんなに!!そのとき、体育館は温かい雰囲気につつまれました。
 次に、夏休みのくらしについて「す・い・か」で話を聞きました。
 
 す:涼しいうちに勉強しよう!
 い:いけない遊びをしない!
 か:家族の役に立つお手伝いをしよう!  など
 
 最後に、校歌を全児童で歌いました。

 夏休みを、健康に気を付けて、安全に楽しく過ごして欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 外国語科 Chech Your Steps!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(水)に、5年生では外国語科の授業を行っていました。
 授業のめあては、「自分のことを伝えあおう。」です。
 友達に、自分の誕生日を「My birthday 〜.」と紹介したり、自分のできることを「I can〜.」と紹介したりしました。
 3年生からの外国語の活動がいきてきています!

【4年生】 ひろしま美術館(校外学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、7月18日にひろしま美術館に見学に行きました。
 初めて美術館に行った児童も多く、ワクワクしながらも、きちんとマナーを守って静かに見学することができていました。
 特別展「絵本のひみつ展」では、幼い頃に読んでいた絵本の原画を見ることができ、とても喜んでいました。

【1年生】みずあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)、1年生は生活科「きせつとなかよし なつ」の学習で、水遊びをしました。
 家から持ってきた調味料の容器やうちわなどを上手に使って、
遠くに水を飛ばそうとしたり、大きなシャボン玉を作ろうとしたり、
工夫しながら遊びを楽しむ姿が見られました。
 友達とも笑顔で関わる1年生の子どもたちでした!

【教職員】 研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)の放課後には、2年生の研究授業について、全教職員で研究協議会を開きました。
 全員が参加できる授業にするために、グループに分かれて、授業のよかった点や更によくする方法を考えたりして、真剣に話し合いました。
 算数科指導主事の方からの講話もあり、教師の学びが深まりました。
 明日からの授業にいかしていきたいと思います。

【2年生】 研究授業 〜算数科〜

 7月11日(木)、2年生で研究授業を行いました。
 算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の授業です。
 授業に全員参加できるように、ゲーム形式で三角形や四角形の学習をしました。
 子供自身が作図したカードを使っていました。
 めあては、「三角形と四角形を分かりやすくせつめいしよう。」です。
 カードゲームをしながら、カードを出したときに、友達に説明ができていました。
 感心しましたよ!がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 算数科「比」

 7月11日(木)、6年生は算数科の授業をしていました。
 「比」の学習です。比例配分の問題を解いていました。
 めあては、「全体の量を生かして比の問題を解く方法を考えよう。」です。
 複数のやり方で、答えを求めることができていました。
 早く終わった児童は、タブレットで練習問題をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 理科「雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)、4年生は理科の授業に取り組んでいました。
 「雨水と地面」の最初の授業です。
 問題は、「校庭の雨水はどこにいったのだろうか。」です。
 仮説を立てたり、友達と意見を交流したりして、授業は進みました。
 最後に「運動場の土」と「砂場の土」を触ってみて、その違いから次の授業の問題を考えていました。
 しっかりと考えることができていました。

【4年生】 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(水)に、4年生教室では、習字の授業を行いました。
 3年生から習字に取り組んでいるので、机の上に道具を並べるのが上手です。
 「友」の字を、筆で力強く書いていました。
 左はらいや右はらいが、上手に書けていました。
 家庭で、習字をする機会が少ない今日ですから、学校で取り組む経験で、日本の伝統文化を味わって欲しいと思います。

【全学年】 石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(水)には、体育朝会の最後に、石拾いをしました。
 運動や遊びをしたときに、けがをしないようにするために行いました。
 小指の先以上の大きさの石を、全校児童で学年ごとに場所を決めて石拾いを実施しました。
 体育委員の5・6年生が一輪車で石を集めました。たくさんの石を拾って片付けることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

保健

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646