最新更新日:2025/09/19
本日:count up88
昨日:113
総数:406293
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

かけ算の式をおはじきを使って表しながら、一つ分×いくつ分を学習しています。
画像1
画像2

ひまわり学級

およその面積と体積を求める学習が始まりました。東京ドームをどんな形にみとって考えればいいのか学習しました。
画像1
画像2

体育(6年生)

今日は雨が降っていてグランドでの練習ができませんでした。他の学年に演技を見せて村もらったり、見せてあげたりしながら違った学年の取組に刺激をもらって子供たちのモチベーションが継続できるように取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

家庭科(5年生)

ミシンで縫う練習をします。下糸と上糸の準備ができたら、タブレットの動画でミシンの使い方を予習しています。先生と確認が終わったら実際に塗っていきます。上手に縫えるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

算数(4年生)

色々な数を四捨五入して概数に表す学習をしました。一万の位までの概数になるためにどの位を四捨五入すればよいのか考えました。
画像1
画像2
画像3

社会(3年生)

工場でものをつくる仕事の学習をしています。おいしいお好み焼きソースをつくるためにどのような工夫をされているのかまとめました。
画像1
画像2
画像3

算数(2年生)

直角の数や辺の長さの復習をした後、正方形、長方形、直角三角形などの特徴を捉える学習をしました。
画像1
画像2
画像3

国語(1年生)

くまのみ、こばんざめ、ひらめ、くだごんべなどの生き物を選んで、かくれんぼ図鑑を作っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10/22)

画像1
画像2
画像3
☆ごはん ホキの赤じそ揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳★

 ホキの赤じそ揚げは、ホキ(魚)の切り身に赤じそ粉入りの衣をつけて、油で揚げました。カリッと揚がった魚の揚げ物は、子供たちに人気のメニューです。
 ひじきの炒め煮は、鶏肉・芽ひじき・にんじんを甘辛く味付けしています。ひじきは、カルシウムを多く含み、成長期の子供たちにしっかり食べてもらいたい食品です。
 豚汁は、豚肉・とうふ・里芋・だいこん・にんじん・ねぎが入っています。豚肉や、様々な具材、いりこでとっただしの旨味がきいて、薄味のおいしいみそ汁になりました。
(栄養価:エネルギー598kcal 塩分2.1g)

日本語学習教室

かけ算の式をつくる学習をしました。一つ分×いくつ分が全部の数になることがわかりました。式が4×5になる問題を考えました。
画像1
画像2

ひまわり学級

左右の組み立てに注意して「土地」という字を書いています。ゆっくり丁寧に点画が重ならないように辺の右側をそろえて書いています。
画像1
画像2

国語(6年生)

熟語の成り立ちについて学習しました。今日は、オリジナル四字熟語づくりに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

体育(5年生)

運動会の演技をよりよくするために、友達同士や先生にアドバイスをもらいながら練習をしています。タブレットを使って自分の演技をしっかり振り返っています。
画像1
画像2
画像3

音楽(4年生)

「明日があるさ」の曲をリコーダーで演奏します。主旋律をリコーダーでふけるように練習しました。
画像1
画像2
画像3

体育(3年生)

今日はキラキラ棒を使って、みんなで気持ちをそろえて演技の練習をしました。みんな真剣に取り組んでいます。本番へ向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

算数(2年生)

かけ算の式に表す学習をしています。一皿5個ずつ4皿分ではどんな式になるのか考えました。
画像1
画像2
画像3

体育(1年生)

今日は演技に使うボンボンをもって練習です。本番へ向けてラストスパートの一週間です。
画像1
画像2
画像3

日本語学習教室

社会科の授業で自然災害について学習しています。災害が起きてしまったらどうしたらよいか考えました。
画像1
画像2

ひまわり学級

3場面のがまくんとかえるくんの気持ちについてみんなで考えています。
画像1
画像2

体育(6年生)

運動会の演技の練習をしています。体育館で曲のタイミングをみんなで確認しながら練習をしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 スクールカウンセラー相談日(午後)
10/23 全体練習
10/25 運動会準備
10/26 運動会
10/28 運動会代休

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012