最新更新日:2024/12/25
本日:count up9
昨日:36
総数:509836

5年生 家庭科「クッキング はじめの一歩」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうれん草のおひたしを作りました。
青菜のゆで方、作業の手順、班の中での役割分担を確認して作業をスタート。
経験のある児童も、そうでない児童も、楽しそうに活動していました。
試食タイムには、満面の笑顔がたくさん。
今度はぜひお家で家族においしいおひたしをふるまってくださいね。

1年生 図画工作科「すなあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場で造形遊びを楽しみました。
よごれてもよい服装を準備していただいて、水も使いながら、思いっきり楽しみました。
造っているうちにどんどん発想が広がり、友達と相談しながら作品が大きくなっていきました。
たっぷり時間をかけて楽しんだ後は、順番を守って道具を洗い、片付けをすることができました。

読み聞かせグループらぶっく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせグループらぶっくさんが、朝読書の時間に5年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。しーんとした教室に、読み聞かせの声が優しく響きます。絵本の世界をしっかり味わわせていただきました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「黒糖パン」「さけのマリネ」「野菜スープ」「牛乳」です。

さけのマリネ…マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。今日は、でん粉をまぶして油で揚げたさけと、たまねぎ・にんじん・黄ピーマンを合わせ、マリネにしています。

読み聞かせグループらぶっく

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせグループらぶっくさんが、朝読書の時間に6年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。日頃絵本を開くことのない6年生ですが、食い入るようにお話の世界に入り込んでいました。ありがとうございました。

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で学習した豆電球の代わりにモーターを使って、プロペラカーを作りました。スイッチを入れるとプロペラが回ります。早速みんなで走らせてみました。ここから「はてな?」を発見して学習を進めていきます。

1年生 算数科「あわせて いくつ ふえると いくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵を見て場面を想像し、お話を作ります。
その様子をブロックで操作して、式に表します。
迷った時も、友達が教えてくれるから、安心です。

3年生 外国語活動「 How many?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20までの数字を使いながら、友達とコミュニケーションゲームを楽しみました。
みんな自信をもって数を尋ねたり答えたりすることができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「たこめし」「食べたらとぶぜ!湯来南っこ汁」「みかんゼリー」「牛乳」です。

郷土(広島県)に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ています。ごはんの上に具をのせて食べましょう。また、今日は、「学校スペシャル汁」です。湯来南小学校のみなさんが考えた「食べたらとぶぜ!湯来南っこ汁」の登場です。みんなが好きな食材で食べたら元気になって飛んでいきそうなものを選びました。食べたら飛ぶぞ!ぜひ味わってください。

6年生 外国語科「 My Weekend」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コミュニケーション・ゲームをしながら、週末にしたことを伝えあっています。
出来事だけでなく、自分の感想も付け加えるよう頑張りました。

2年生 学活「雨の日の過ごし方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入りしました。
雨の日の休憩時間の過ごし方について考えました。
ルールを確認して、ルールを守って、安全に楽しく過ごしましょうね。

4年生 読書紹介カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になってから読んだ本の中で、みんなにも読んでほしい本を選んで、読書紹介カードづくりをしました。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市道路管理課の皆様が、1年生に歩行教室を実施してくださいました。

歩道を歩くとき、道路を横断するとき、何に気をつければより安全なのか、分かりやすく教えてくださいました。

♪♪♪ とまる 手をあげる
右見て 左見て 右を見る
右を見ながら わたる
左を見ながら わたる ♪♪♪
歌いながら、横断歩道を渡る練習をしました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「じゃがいものそぼろ煮」「和風サラダ」「牛乳」です。

ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。給食では、今日の和風サラダをはじめ、いろいろな料理に使っています。


2年生 音楽科「めざせ楽器名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪B・I・N・G・O♪
2年生の教室からきれいな、そして元気のいい歌声が響いていました。
しばらくして教室に行ってみると、今度はきれいな鍵盤ハーモニカの音色が響いていました。

4年生 図画工作科「ギコギコ トントン クリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりで切り出した木材同士を釘で固定し、だんだん作りたいものの形が見えてきました。紙やすりで表面を磨いたり、色塗りの作業に入った人もいます。慌てることなく最後まで丁寧に仕上げてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「チンジャオロースー」「はるさめスープ」「牛乳」です。

チンジャオロースー…チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・酒で味をつけています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。

企画委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます!」
登校時刻に合わせて、企画委員会の児童があいさつ運動を行いました。
そして、放課後。
「さようなら!」
今日は、グレードアップして、下校時にもあいさつ運動を行いました。
「あいさつは 人より先に 自分から」
企画委員会の児童がよい手本となって、学校をより素晴らしい方向へ導いていってくれています。

6年生 理科「人や他の動物の体」

画像1 画像1
画像2 画像2
人の体の中での血液や食べたものの流れについて学習しました。
その後、他の動物ではどうか、動画を見ながら調べました。

「メダカに肺はないよね」「は〜い」
「肺の代わりはどこでしているの?」「えら」「よく知ってるね。えら〜い」

「鳩がエサで食べたトウモロコシや豆、フンの中にはないね」「ふ〜ん」

みんな絶好調です!



校内全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度1回目の校内全体研修会では、edu-plugより永島恵美先生に講師として来ていただき、「国語科の授業づくり」について講話をしていただきました。
児童が主体的に学びに向かい、着実に力を付けることができるよう、これからも研修を重ねていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応について

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

生徒指導関連資料

広島県社会福祉協議会の交通遺児就学奨励金について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239