![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:98 総数:660018  | 
町たんけん〜えがおのひみつをさがしに〜 2 
	 
 
	 
 
	 
町たんけん〜えがおのひみつをさがしに〜 1
今日はとても楽しみにしていた町たんけんでした。 
地域にある施設やお店をグループごとにインタビューをしたり、見学をさせていただきえがおのひみつを探しました。普段は見ることのできないところを見せていただいたり、知ることができないことをインタビューで聞かせていただくことができ学校に帰ってきた子供たちは「みんなにひみつをつたえた〜い!」と話し合っていました。  
	 
 
	 
 
	 
牛田の昆虫たち 〜コカスリウスバカゲロウ〜 
	 
 
	 
 
	 
下の写真は、2023年11月6日に、当時3年生の児童が校舎の隅でみつけたコカスリウスバカゲロウの幼虫です。この幼虫は、巣をつくらないタイプのアリジゴクです。 4年生 国語科の活動の様子 
	 
 
	 
 
	 
2年生 町たんけんに出発 
	 
 
	 
 
	 
牛田の昆虫たち 〜アズキゾウムシ〜 
	 
4年生 算数科の授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
二つの包帯、伸ばしてみると両方とも20cm伸びるけど、もとの長さはちがう、、、 どちらの包帯が、より長く伸びたのか考えていました。テープ図を使い、何倍に伸びたのかを説明しました。 御礼 中国電力ラグビー部 様 
	 
 
	 
3年生 お礼の手紙 
	 
 
	 
 
	 
楽しかった昨日の体験を思い出しながら、感謝の気持ちを伝えようとしています。 5年生 運動会に向けて 
	 
 
	 
教室にもどり、映像を見て自分たちの踊りの姿を見て、振り返っていました。 練習をし始めたばかりですが、これから完成に向けてどんどん良くなっていくことでしょう。 1年生 道徳科の授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
学校の中、教室の中での「やさしいひと」を見つけています。一緒に遊んだり、やさしい声掛けをしてくれたりする中で、「してもらう幸せ」を感じています。これから、自分が「してあげる幸せ」を感じられるようになるといいですね。 2年生 生活科の授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
地域にあるお店を訪問します。今日は、教室で本番を想定してどのように話すか練習していました。 地域に感謝 〜かわいいピンクスターのお花〜 
	 
 
	 
 
	 
各階、玄関、たくさんのの個所にお花が飾ってあります。 やっと涼しくなり、子供たちも教職員もさりげなく飾ってあるお花にホッと癒されています。いつも本当にありがとうございます♪ 大迫力!!楽しかったラグビー教室!!
 中国電力ラグビー部の皆さんにお越しいただき、ラグビー教室を行いました。体の大きな選手のみなさんたちを目の前に3年生のみなさんはテンション上がりまくりでした。まずはラグビーボールを使ってチームのみんなと協力してムカデ競争をしました。選手と一緒に交流しながら作戦をたて、各クラスで競いました。チームのみんなで円陣を組んで団結力が見られました!その後はグループに分かれ簡単なラグビーボールやタグラグビーを使ったゲームをしました。どのチームもたくさん汗をかいて楽しそうに活動していました。そして、選手の方たちに実際にラグビーの様子を見せていただきました!大迫力のタックル、天まで届きそうなキック、大興奮!最後には、3年生も体験させてもらいました。あっというまの1時間半、また一つ楽しい思い出ができました。ぜひ、チームの応援に行きたいですね!! 
 
	 
 
	 
 
	 
牛田に住む生き物につて学習しました。 
	 
 
	 
学習を通して、私たちと共に生きる仲間を大切にすることや自然を愛する気持ちが芽生えたのではないかと思います。 牛田の昆虫たち 〜クビキリギス〜 
	 
 
	 
噛みつく力が非常に強く、引っ張っても首が切れるまで噛み続けることよりクビキリギスと呼ばれているそうです。橙色の顎をしています。 6年生 中学校へ出発 
	 
6年生 外国語科の授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
その国で見られるもの、食べられるものなど、紹介していました。 3年生 ラグビー教室 
	 
 
	 
 
	 
音楽朝会 
	 
 
	 
 
	 
今月の歌は、運動会に向けて「zenryoku」(全力)を歌ってきました。 今日は3年生のゲストティーチャー 中国電力ラグビー部 レッドグリオンズの皆様にも聞いていただきました。子供たちの声にとても感動されていました。  | 
 
広島市立牛田小学校 
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592  |