最新更新日:2024/09/20
本日:count up21
昨日:105
総数:940428
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月10日(水)授業の様子(1)

7月10日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
2組は技術で、作物の栽培技術について学習しています。
3組は総合的な学習で、自分の適正を分析しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)授業の様子(3)

3年1組は社会です。冷戦によって日本の政治はどのように変化したのかを調べています。
2組は理科で、電池とイオンについて学習しています。
3組は国語。第11回漢字テストを行っています。
4組5組は体育で、水泳の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)授業の様子(2)

1年4組は美術です。ポスターカラーの使い方を学習しています。
5組は数学で、第1章単元テストを行っています。
6組は国語。行書の特徴を理解して、「月光」を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)授業の様子(1)

7月9日(火)5校時の授業の様子です。
1年1組は英語。前置詞の使い方を学習しています。
2組は国語で、表現技法について理解しています。
3組は社会で宇。古代ギリシャローマ文化の特徴を調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)今日の給食

7月9日(火)今日の給食
2年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳
です。

夏の献立…野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・えだまめを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。なすとレモンゼリーに使っているレモンは広島県で多く栽培されています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)授業の様子(4)

かんべ村訪問での学習のまとめと、発表資料の作成をしています。
2年4組から6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)授業の様子(3)

2年生は総合的な学習の時間です。
かんべ村訪問を終えてまとめをしています。1組から3組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)授業の様子(2)

1年4組は数学、5組は国語です。
6組は理科で、謎の物質Xの正体を明らかにする実験方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)授業の様子(1)

7月8日(月)5校時の授業の様子です。
1年1組は保健体育です。健康や病気を左右する主体と、環境の要因について理解しています。
3組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)今日の給食

7月8日(月)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
うま煮
おかかあえ
牛乳
です。

うずら卵…今日のうま煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の組織をつくるたんぱく質、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文教大学訪問2

大学の設備の違いに戸惑いながら、レクチャーを受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

文教大学訪問1

本日、3年生は総合的な学習の時間を利用してのキャリア学習の一環として、文教大学を訪問しています。多くの生徒が高校への進学を見据える中で、今回の訪問が、上級学校で学ぶということも意識した進路選択を考えるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)授業の様子(4)

4校時の2年1組後半クラスの様子です。
技術の授業で、等角図のかき方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)授業の様子(3)

3校時、2年1組前半クラスの技術の授業です。
構想図や製作図のかき表し方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)授業の様子(2)

2校時の2年3組後半クラスの技術の授業の様子です。
第三角法による正投影図の書き方を練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)授業の様子(1)

7月5日(金)の授業の様子です。
1校時、2年3組前半クラスの授業の様子です。製作品を図に表す方法を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)今日の給食

7月5日(金)今日の給食
3年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
ホキのから揚げ
赤じそあえ
そうめん汁
チーズ
牛乳
です。

行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)高等学校出前授業の様子(3)

進路指導室では広島県立高陽東高等学校の授業で、貸借対照表と損失計算書の仕組みについて学習しました。

コンピュータ室では広島県立可部高等学校です。地理歴史科の授業で、歴史を振り返りながら、人物や出来事のつながりをみつけました。

音楽室では広島文教大学附属高等学校です。ネイティブの先生との英会話レッスンやペアワークを体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)高等学校出前授業の様子(2)

4組の教室は広島県瀬戸内高等学校で、ネイティブの先生と英語の学習をしました。
5組の教室は広島県立高陽高等学校の授業です。情報の授業で「データ分析・情報デザイン」について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木)高等学校出前授業の様子(1)

午後、3年生は8つのグループに分かれて高等学校出前授業に参加しました。
1組の教室では広島市立広島商業高等学校の授業が行われました。商業高校で学習する内容について教えていただきました。
2組の教室は広島県立安古市高等学校です。数学の学習を行いました。
3組では崇徳高等学校の英語の授業で、テーマは「可部ADVENTURE−英語で可部の町を探検しよう−」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224