![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:111 総数:433284 |
体育科(2年生)
学校運営協議会
地域の方々、中学校や大学の先生、保育園や児童館の先生方に集まっていただき、授業の様子を見ていただいたり、戸坂小がよりよくなるように、ご助言いただいたりしました。 授業の様子(ひまわり学級)
算数科の学習では、長さの単位を正しく書いたり読んだりしました。 国語科の学習では、新出漢字の読み方や書くときに気を付けるところを確認しながら、練習しました。 社会科(4年生)
授業の様子(3年生)
国語科の学習では、これまで学習した場面を振り返りながら、次の場面を詳しく読み取りました。 外国語活動の学習では、好きなものを聞く例文を習い、発音練習をしたり、友達に聞いたりしました。 授業の様子(2年生)
音楽科の学習では、曲に隠れているリズムを探しながら、歌ってみました。 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、まとめプリントに取り組みました。 授業の様子(1年生)
国語科の学習では、新出漢字について書き順や間違えやすいところに注意しながら、練習しました。 道徳科の学習では、教科書のイラストを見ながら優しさについて考えました。 運動会 全体練習(1回目)
生活科(1年生)
授業の様子(ひまわり学級)
自立活動の学習では、新聞紙を丸めた棒を使って、先生の動きをよく見て真似しました。ペアや複数人と徐々に人数を増やしながら、取り組みました。 家庭科(5年生)
総合的な学習の時間(4年生)
後期始業式
校長先生から、夢や目標を持ち自分の力を信じてがんばる大切さについてお話を聞きました。 体育科(2年生)
授業の様子(6年生)
道徳科の学習では、怒りを分析してコントロールする大切さについて、みんなの実体験を共有しながら考えました。 図画工作科の学習では、「未来の自分」の作品作りに取りかかり始め、今日は、土台部分を作りました。 国語科(5年生)
算数科(4年生)
あいあいボード
前期終業式
校長先生から、夢や目標をもって取り組む大切さについてのお話がありました。みんな自分の夢や目標を思い描きながら聞いていました。 体育科(3年生)
|
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |