最新更新日:2025/07/05
本日:count up1
昨日:57
総数:457661
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

清掃活動

清掃活動をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

定期試験は無事終了し、通常授業に戻っています。武道場で修学旅行について取り組みを始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 湿度と気温を適度にコントロールして、快適な環境の中で試験問題を解くことができました。環境整備は大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

最後のテストは社会でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

リスニングテストに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

真剣にテスト問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1時間目は美術の試験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 早朝時間ギリギリまでテストの準備に取り組んでいます。いい意味での適度な緊張感に包まれています。実力を発揮して成績アップに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 東京都はこれからの学校の在り方や役割を考え直す教育会議を開き、東京都知事はひとりひとり個人個人を最大限に大切にする教育への転換変革が必要と指摘しました。「グローバルな環境において力を発揮できる人をどう育成するのか。これからの学校の在り方を考えるという、大きなテーマについて柔軟で新しい発想で議論を深めたい」と語りました。東京都はこれからの学校教育の基本的方針を示す「教育施策大綱」を今年度中に改訂する方針です。「大量生産、大量消費時代に作られてきた教育システムは時代遅れになっている。一人一人を大切にする教育への転換が必要だ。」教育システムを大きく変革する必要性について語りました。
 静岡県富士市は2022年に示された国のガイドラインに沿って、中学校部活動地域移行について取り組みを進めています。背景にあるのが少子化問題と全国的に喫緊の課題になっている教員の長時間労働問題です。2022年度に発表した「教員勤務実態調査」では「依然として長時間勤務の教員が多い状況」となっています。放課後や休日など勤務時間外の部活動が、長時間労働の原因になっています。富士市教育委員会によると「今現在は富士市のほとんどの学校は、平日月曜日と水曜日は部活休養日で活動はなし、火木金曜日は午後4時半まで部活練習をしています。富士市の方針では今後も平日は当面これまでの活動を続け、休日は地域活動へと移行し、外部の指導者が指導するスタイルを目指しています。現在富士市の15校の中学校のうち、単独で野球部の試合に出場可能なのは5校のみで、あとは合同チームでなくては参加できませんでした。生徒の数が減少すれば、教員の数も減少傾向になり、専門の指導者が学校内にいないという状況になります。地域のクラブチームで専門家に指導してもらうシステムを確立することは喫緊の課題になっています。生徒にとってやりたい競技の部活動がないという状況についても、地域全体で取り組み学校の垣根を越えた地域活動をすることで子供たちに活動参加の門戸を広げることに繋がります。富士市は2026年には、部活動の地域移行を実現させたいとしています。学校教育改革、部活動改革が進化しています。生徒、地域の人々、教員双方がウィンウインの新時代を迎えています。魅力ある地域づくりの一環です。成功に導くことが喫緊の課題になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  東の空が朝日で輝いています。今朝の気温は手元の温度計で19度でした。18日の中国地方は雲が広がりやすくなります。最高気温は28度前後になりそうです。熱中症に注意してください。土曜日は前線の影響で雨が降りやすくなり、日曜日は涼しくなりそうです。季節が確実に前進しています。今日は第2回定期試験最終日です。前期の総まとめ総復習の総決算のつもりで全力で挑戦しましょう。後期へとつながる、来年度へとつながる大切なテストです。自分自身の夢や目標を実現できるように努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

秋風にコスモスが揺れています。生徒は一斉下校しました。各家庭でテスト勉強に全力で取り組みます。明日に向かってラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

秋桜が満開状態で見頃を迎えています。学習面でも収穫の秋にしたいものです。日頃の学習成果を出しましょう。明日は第2回定期試験最終日です。キャリアハイの成績を残して、最高の年末年始を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

秋の季節は試験勉強が捗ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

紅葉の秋です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

学校内の銀杏(イチョウ)が色づき始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養補給は大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。
画像1 画像1

学校風景

法令遵守は重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

収穫の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 2年高校授業体験 修学旅行説明会
10/24 絆学習会
10/25 文化祭準備
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780