最新更新日:2024/12/19
本日:count up11
昨日:43
総数:359511
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

安佐中学校区小中連携教育研究会 夏季研修会

 安佐中学校区3校(安佐中学校、安東小学校、毘沙門台小学校)の教職員が参加して研修会を行いました。
 「児童の実態に合わせた個別対応の在り方」について講話を聴き、9年間を見通した小中連携による一貫した教育活動を行うために、グループでの交流を行いました。
 
 今日研修したことは、教職員の授業改善はもちろん、児童生徒の学校生活、社会生活の基盤となるものが身に付くように支援、指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員の結束力をさらに高めるために 〜メンタルヘルス研修〜

 スクールカウンセラーの横目先生を講師としてお招きし、メンタルヘルス研修会を実施しました。

 今年度は「『認知のクセ』に気づいて心を楽にしよう」というテーマのもと、研修を行いました。

 シートを活用して自分を振り返ったり、認知のゆがみの種類を理解したりすることを通して、他者理解の視野を広げることができました。

 教職員間の結束力をさらに高め、子供たちの笑顔のために力を尽くしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの夏に向かって 〜お礼〜

 子供たちが元気に下校して行きました。
 
 門で見送る校長先生に、手を振る子、大きな声で挨拶をする子、ハイタッチする子、じゃんけんに一喜一憂する子…、それぞれの表現方法で別れを告げて、梅雨明けを待つ夏に向けて笑顔で旅立って行きました。

 こうして夏休みを迎えることができるのは、保護者の皆様を始め学校を支えてくださった多くの方々のおかげです。

 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休みです

 1期最後の日
 それぞれの教室では、それぞれの形で最後の一日を過ごしていました。
 お楽しみ会をするクラス、夏休みの生活についてみんなで確認しているクラス、大掃除をしているクラス。
 明日からの夏休みを楽しみにしながら、子供たち一人一人が生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1期終了 〜安全で充実した夏休みを〜

 1期最後のテレビ朝会では、校長先生から2つのことについてお話がありました。
 1つ目は、自分の命を守るということ。
 2つ目は、「友達としっかりと遊ぶ」「自由研究をしてみる」「家族とたくさん話をする」「地域の行事に参加する」など夏休みにしかできないことをしっかりとしてほしいということ、でした。

 生活指導の先生からは、安全で充実した夏休みにするために気を付けることについてお話がありました。
 子供たちは、命を大切にする4つのポイントについて、しっかりと話を聞くことができました。

 39日間の夏休みが安全で充実したものとなるように、自分の目標に向かって努力や挑戦をしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 夏休み号(HP版)

夏休みに向かって

 教室をまわってみると、夏休みに向けてそれぞれのクラスがまとめをしています。
 これまで学習したプリントなどを整理しているクラス、最後のテストをしているクラス、静かに真剣に学習を進めているクラスなど様々みられます。楽しい夏休みを迎えるために、子供たちもしっかりとまとめを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂や水であそんだよ

 1年生は造形砂場に行って砂や水を使って遊びました。
 バケツやスコップなどを上手に使い、思い思いに池を作ったり、トンネルを作ったりしました。想像を働かせ自分の世界を作りました。
 友達とルールを守って楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみの行方を調べたよ 〜校外学習〜

 7月12日(金)、4年生は、社会科の学習で、中工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
 ごみのしょりの様子を見せてもらったり、話を聞かせてもらったりしました。実際に見ることで、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育用デジタルコンテンツ等を利用する際の留意点について

 長期休業中の教育用デジタルコンテンツや教育クラウドシステムを利用する際の留意点についてお知らせします。
 
 下のリンクからご確認ください。

 ● 教育用デジタルコンテンツ等を利用する際の留意点について

画像1 画像1 画像2 画像2

本日(7月11日)の登校について

 昨晩から発表されていた大雨警報は解除されました。
 本日は通常登校となります。
 安全には気を付けて、登校してください。

中学生の先生が来られました! 〜職場体験学習 〜

 安佐中学校の3年生6名が、毘沙門台小学校を訪れ、職場体験学習を行いました。小学校の先生として2日間を過ごし、子供たちと学びを共にしました。

 授業で子供たちのプリントをチェックしたり、ワークシートに取り組む子供たちにアドバイスしたり、給食・掃除指導に携わったり・・・等、様々な仕事を体験することができたようです。

 職員室では、全職員の前で、2日間の体験学習を終えた成果をそれぞれ立派に報告してくれました。

 中学校に戻り、今後のさらなる学習に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

われらびしゃもんたんけんたい Part2

 先日、毘沙門台の「人」について調べているグループと「行事」について調べているグループが、地域の方にインタビューをしたいと校長先生に相談に行きました。すると校長先生は、LMOの横平さんと、見守り隊の松野さんを紹介してくださいました。今日は、そのお二人に来ていただき、インタビューをしました。どちらのグループも、用意していたインタビューだけでなく、その場で思いついた質問をどんどんして、今まで気付かなかった毘沙門台のじまんが見付かったようです!今日聞いたことを、今後クラスで他のグループに発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

気付きを出し合って

 5年生の社会科の学習です。
 今日は、庄内平野で米作りが盛んな理由について考えました。資料集にある写真を見ながら、気付きを出し合いました。先生からのヒントも加わり、全員で盛んな理由を考え、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなプールで

 1,2年生が合同で体育科「水遊び」の学習をしていました。
 先生の話をよく聞いて、スタートです。水慣れから始まり、楽しんで学習していました。自分の命を守る学習として、真剣に学ぶ子供たちの姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピースプロジェクトに向けて

 6年生は総合的な学習の時間で、8月6日に行う「ピースプロジェクト」に向けて準備を進めています。平和について各班ごとに決めたテーマに沿った内容を下学年に発表します。わかりやすい発表にするために、グループ全員で意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10オフ運動〜夏の強化週間〜

 先日お知らせしました通り、広島市では、子供の規則正しい生活習慣の確立を図るため、「早寝早起き 元気なあいさつ 朝ごはん」運動及びスマートフォンやゲーム等の使用を制限する「10オフ運動」に取り組んでおり、7月1日(月)〜7月7日(日)は、強化週間となっています。

 「〜10オフ運動強化週間〜取組シート・生活リズムカレンダー」を活用して、ご家庭で生活習慣についてお子様と一緒に振り返り、実際に取り組んでいただいていることと思います。

 7月8日(月)には、子供たちが持って来る「生活リズムカレンダー」で、取組の成果が見られることを楽しみにしています。
 ご協力よろしくお願いします。

 ● 「10オフ運動夏の強化週間」の取組について(お願い)

 ● 10オフ運動ポスター

 ● 10オフ運動〜夏の強化週間〜

画像1 画像1 画像2 画像2

どこにいるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活科の学習で、地域の公園に虫を見つけに行きました。
 トンボやバッタなどを見つけ、虫を捕まえた後は、それぞれの生き物に合わせたすみかを作っていました。
 来週は、虫について調べたり、みんなに伝えたりする予定です。

よりよい発育のためには

 4年生は、安東小学校の栄養教諭藤井先生にお越しいただき、「よりよい発育のためにどのような生活をしたらよいか考えよう」という学習をしました。
 よりよい発育のためには、食事、運動、休養・睡眠が必要であることを知り、具体的にどんなことをしていけばよいのかについて考えました。
 一人一人が、自分の生活を振り返りながら、これからも続けたいこと、改善していきたいことについてじっくり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

われらびしゃもんたんけんたい

7月3日(水)に総合的な学習の時間の学習で、毘沙門台の自慢の場所について調べているグループが、毘沙門天に行きました。タブレットで写真を撮ったり、気づきや疑問をメモしたりしていました。多宝塔からの景色などたくさんの自慢が見つかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

シラバス

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041