最新更新日:2024/11/23 | |
本日:1
昨日:46 総数:236416 |
メロディ
4年生の音楽の時間の様子です。
先生が曲の始めの旋律をピアノで弾いて、その曲が何の曲なのかということを当てるクイズをやっていました。 子どもたちは耳を澄まして曲の出だしをよく聴き、「わかった!」と勇んで発表していました。 スッキリ
業務の先生たちが与楽園に植えられているフェニックスの剪定作業をしてくださいました。
スッキリしました。 このフェニックス、昭和48年(1973年)の卒業生により植樹されたものです。 〜Do your best〜
5・6年生の運動会の練習の様子です。
フラッグを使った演技の練習をしていました。 全体で息がそろっていて、日を追うごとに上達している感じです。 乞うご期待! かげと太陽
3年生の理科の時間の様子です。
「かげはどのようなときにできるのだろうか」という学習課題のもと学習が進められていました。 子どもたちは日なたに立って、遮光プレートを用いて太陽の位置を確認し、自分自身のかげがどの方向にできるか確かめていました。 研究授業
今日、5年生で研究授業がありました。
広島市内から小学校の先生が来校し、算数の授業を見ていただきました。 大勢の先生に見守られながらの授業なので、緊張するところですが、子どもたちは元気いっぱい、意欲的に学習していました。 学習に向かう姿勢がすばらしいと感じました。 英語科
6年生の英語科の授業の様子です。
身の回りの食べ物がどこの国や場所からきているのか、調べて英語で紹介し合っていました。 空気と水
4年生の理科の時間の様子です。
「とじこめた空気や水に力を加えると、空気と水ではどのようなちがいがあるのだろうか」という学習課題のもと、子どもたちは実験をしていました。 班のメンバーと一緒に、わかったことを確認していました。 乞うご期待
4年生の子どもたちが、教室で、ソーラン節の衣装を試着していました。
子どもたちは、 「この衣装を着て、ソーラン節を踊るぞ!」 と、意気込んでいる様子でした。 乞うご期待です。 すてきなリースをつくろう
1年生の生活科の時間の様子です。
アサガオのつるを使ってリースをつくっていました。 材料にしているつるは、この夏、自分たちが育てたアサガオのものを活用しています。 子どもたちは思い思いに飾りを付けていました。 すてきなリースがたくさんできあがりそうです。 ごんぎつね
4年生の国語の時間の様子です。
「ごんぎつね」の読み取りをしていました。 「ごんぎつね」は新見南吉の名作で、昔から国語の教材になっています。 タブレットの活用
1年生の生活科の時間の様子です。
タブレットを使用して校区内の様子を画像で見ていました。 一人の子が、「もし歩道橋がなかったら・・・」と自分の考えを発表していました。 1年生もタブレットを活用しています。 リズムおんがくハンドベル合奏♪ サイコロで3・3・〇拍子♪ 音あてクイズ♪ 「さんぽ」で行進♪ リズムにのって体を動かしたり、楽器の音色、響きに関心をもったり するなど、リズムおんがくを楽しみました。 運動会の全体練習
10月16日(水)、全校で運動会の全体練習をしました。
子どもたちは先生の話をよく聞き、行進や礼の仕方、話を聞くときの体の向きなど、しっかりと身につけました。 行進も堂々とやっていました。 話を聞く態度も姿勢がよく、すばらしかったです! 運動会の全体練習(その2)
写真の続きです。
運動会の全体練習(その3)
写真の続きです。
陸上記録会練習(その1)
10月19日(土)に開催予定の広島市小学校児童陸上記録会の出場に向け、5・6年生の選手が練習に励んでいます。
選手児童はコーチ役の先生の話をよく聞き、動きを上達させようと一生懸命に取り組んでいました。 がんばれ、子どもたち! 陸上記録会練習(その2)
写真の続きです。
平均
5年生の算数の時間の様子です。
平均についての学習をしていました。 子どもたちは学習問題を解決するにあたり、グループになって意見交換をしていました。 お手紙
2年生の国語の時間の様子です。
教材文の「お手紙」をグループで分担して読んでいました。 「がまくん」や「かえるくん」の気持ちを読み取り、音読していました。 くじらぐも
1年生の国語の時間の様子です。
教材文の「くじらぐも」をみんなで声に出して読んでいました。 繰り返し読んで、「読み名人」になっていってほしいと思います。 |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |