最新更新日:2025/07/15
本日:count up33
昨日:77
総数:74008
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

あけび見つけたー!!

なかよし会で
園長先生が秋の実「あけび」を
紹介してくださいました♡

あけびの中身は、白くて黒い種があるんです!!

もも組は外遊びの時
園庭で「あけび」を発見✨

「先生ー!!あけび見つけたー」
「切ってみようや」と目を輝かせていました☺

切ってみると・・・
「あれ?緑??」「果物のきゅうりじゃーん」


急いで園長先生にも報告♪
あけびとの違いを一生懸命伝えていました。

園庭にあったのは、あけびではなかったけれど
発見して、切って、違いを比べるところが
もも組さんらしくてステキでした♡

画像1
画像2
画像3

令和7年度 2次募集のお知らせ

画像1
令和7年度園児募集 2次募集についてお知らせします。

募集区域内を対象とした1次募集は終了しました。

募集定員に空きがありますので、募集区域外を対象に、次のように2次募集を行います。

2次募集について

10月16日午前8時30分から受付を開始します。

定員を超えない範囲で随時受け付けます。

詳しくは、福木幼稚園までお問い合わせください。

福木幼稚園 電話 082−899−2153

運動会☆3

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた運動会。
ちょっぴりドキドキもしたけど、友達と一緒に最後まで頑張りました。

たくさんの笑顔をありがとう。
頑張る素敵な気持ちを見せてくれてありがとう。

お家の方、地域の方、たくさんの声援をありがとうございました。
子供たちも元気いっぱいの楽しい運動会になりました。

運動会☆2

画像1
画像2
画像3
初めての運動会、笑顔いっぱい、
元気いっぱい楽しみました♪

日々、元気に笑顔で
取り組んできたもも組さん🍑

お客さんの前でも
自信をもって披露できましたね(*^^*)

連続10回跳び、チアダンス
もも組さんどちらもステキだったよーー✨

みんなつながろう なかまの輪

さわやかな秋晴れの中

第53回 福木幼稚園 運動会

を開催しました☆

たくさんのお客様、おうちの方に応援して頂き、

子供達は、一人一人、自分の力を出して

元気いっぱい笑顔いっぱい

最後まで頑張りました!

応援してくださった皆様、

ありがとうございました☆
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ!

画像1
画像2
明日はいよいよ、運動会です。
元気いっぱい踊ったり、かけっこしたりしましょうね。
そして、たくさんのお客様に見てもらいましょう。
ドキドキ、ワクワク楽しみですね。

明日はいよいよ

未就園児親子の皆さんへ

明日はいよいよ

福木幼稚園の運動会!

未就園児の皆さんは、

プログラム3番「ここまでおいで」に参加してくださいね。

サンサン体操とかけっこをしましょう。

お土産もあります☆

ぜひ、走りに来てくださいね!

詳しくは、こちらをクリックしてね。
↓  ↓  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="108123">12日運動会に参加しよう </swa:ContentLink>




画像1

楽しいな

画像1
画像2
今日は遊戯室で鉄棒や跳び箱、縄跳びをしました。
「運動会でお家の人にかっこいいところを見せたいな」と張り切っているふじ組。
「この前より上手くできたよ!」「楽しいな」と、友達と一緒に、繰り返し頑張りました。
最後は一人一人頑張ったところを園長先生や友達に見てもらい、自信がもてたようです。
明日は、予行演習です。広い園庭で思いっきり頑張りましょうね。



福木ふれあいひろば☆ステージ発表

画像1
画像2
いよいよステージ発表✨

ステージに上がった子供達の顔は
笑顔と自信に満ち溢れていました☺

大きな拍手をもらい大満足の子供達♡

「お客さんいっぱいおって ドキドキした」
「みんなの声、ママに届いたかな〜」

みんなの素敵な笑顔と歌声はしっかり響きましたよ☆





おうちの方と一緒に

福木ふれあいひろばの前に、

おうちの方と一緒に

遊びました。

来週の土曜日(12日)は、

幼稚園の運動会なので、

親子競技のデカパン競走と

親子ふれあい「ふたりでできること」をしました。

デカパン競走はおうちの方も必死で!

いっぱい笑って楽しかったですね。

運動会もよろしくお願いします。
画像1
画像2

中学校体育館でリハーサル

画像1
画像2
福木ふれあいひろばでのステージ発表の為、中学校体育館に行きました。

広い体育館で元気いっぱい楽しく歌い、竹本先生に褒めていただきました。

明日、沢山のお客様の前でも、張り切って歌ってくれることでしょう。

楽しみです。

彼岸花、みーつけた!

画像1
雨が続く中、園庭の隅に白い彼岸花が咲いています。

そのことを、集いで知らせたところ・・

中学校体育館でのリハーサルの帰り道、

「彼岸花、みーつけた」「あそこに、あった!」と大発見。

知らせてから時間が経過しているにもかかわらず、心に留まっている

子供の感性に感動しました。

楽しみだな!

画像1
画像2
画像3
ふじ組は運動会のプログラム作りをしました。
「私と○○ちゃんが手を繋いでいるんだ」「家族の顔も描こう」と話が弾み、楽しくプログラムが出来上がっていきました。
プログラムを持って帰りますので、楽しみにしていてくださいね。(写真上・中)

「きれいにしなきゃ」と子供たちのつぶやきが聞こえました。
運動会を来週に控え、子供たちの気持ちも高まってきています。(写真下)
 
運動会が楽しみです。

☆ふくちゃん広場☆

雨が降る前に…と、

ふくちゃんの子供達と一緒に運動会ごっこ!

体操、かけっこをしました。

遊戯室では、もも組さんとふれあい遊びもして

楽しかったですね☆

もも組さんから、どんぐりのプレゼント♪

おうちの人と一緒に作った

どんぐりバッグに入れて

嬉しそうに持って帰りました(^▽^)

次回は、12日(土)運動会です。

お土産もありますよ♪

ぜひ、走りに来てくださいね!


画像1
画像2
画像3

ふくちゃん広場に遊びに来てね!

未就園児親子の皆さんへ

明日はふくちゃん広場です!

運動会でする体操やかけっこをしましょう。

雨が心配ですが、大丈夫(^▽^)

室内で運動遊びをしましょうね。

ぜひ遊びにきてくださいね。

詳しい日程はこちらをクリックしてね。
↓  ↓  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="108122">2日運動会ごっこをしよう </swa:ContentLink>

令和7年度 園児募集もしています!

お問い合わせは福木幼稚園まで。

082−899−2153
画像1
画像2

幼小合同不審者避難訓練

画像1
小学校に不審者が侵入したという想定での避難訓練。

園児も保育室に避難した後、小学校体育館に避難。

静かに避難したり、黙って話を聴いたりできました。

小学生のお兄さんたちを真似て、体操座りにも挑戦!

ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
ふじ組は毎日、朝チャレンジを保護者の方に協力していただき頑張っています。
「よし、頑張るぞ!」「頑張るから見ていてね!」と話す声が聞こえます。(写真上・中)
心が強くなっている姿に成長を感じています。
毎日コツコツ…素敵ですね。

お家の人の絵本の読み聞かせ。
今回のお話は、背が伸びる秘密の楽しい内容の絵本でした。
子供たちは、ドキドキしながら「え?頭の骨も伸びるの?」と頭を触り確認しています。(写真下)
子供たちの興味関心をもつ絵本を選んでくださっていることに感謝します。
ありがとうございます。

親しみとあこがれ

画像1
「今日も○○君と遊べる?」と、4歳児。

毎日5歳児の部屋に来て、

「○○君、一緒にあそぼ」

「うん、いいよ。こっちで一緒に見ようや。」と、5歳児。

親しみとあこがれ。

ほっこり素敵な一枚です☆

ふくちゃん広場に遊びに来たよ!

ふくちゃん広場に遊びに来てくれた

かわいいお友達♪

運動会で飾る旗作りをしたり、

サンサン体操、かけっこをしたりしました。

かけっこのゴールでは、ふじ組のお兄さんお姉さんが

「ここまでおいで〜!」「はい、タッチ!」

と、応援してくれました。

次回は10月2日です。

遊びに来てくださいね。





画像1
画像2
画像3

小学校の体育館で歌ったよ!

画像1
竹本先生に2回目の歌指導を受けました。

初めての小学校体育館に入ると、「広い」「(声が)響く!!」

そして、高い舞台の上へ。

子供たちのかわいい声が広い体育館に響き渡りました。

1回目よりずっとずっとうまくなっていると先生にほめてもらい

上機嫌の子供たち。

次回は、中学校の体育館でリハーサルをします。楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153