![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:112 総数:197214 |
修学旅行(海響館1)![]() ![]() ![]() ![]() 「先に見ようや。」 「混まんうちに、買い物行こうや。」 など、作戦を練っています。 楽しんでね! 修学旅行(トイレ休憩)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとリフレッシュです。 修学旅行(バスの中)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心理テストをしたり、歴史の話を聞いたりしています。 「お土産何にする♪」 という楽しそうな声も聞こえてきます。 修学旅行(いざ出発!♪)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(出発式)![]() ![]() ![]() ![]() (5th grade) Who is this? 先生紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3年)音楽科〜音色よ響け!リコーダー演奏〜![]() ![]() ![]() ![]() 科学クラブ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳パックで平たいボートを作り、後ろ側にボンドや洗剤などを塗ると…。 スーッと前に進みます。 どの液体をどれくらいの量塗ればより進むのか、一生懸命に確かめる1時間でした。 1年生 図画工作科「スルスル ビューン」![]() ![]() ![]() ![]() 「どんなものがすべると楽しいかな?」と聞くと、 「飛行機!」「サメ!」「ねこ!」と、たくさんの乗り物や動物が出てきました。 折り紙やお花紙を、切ったり破いたり丸めたりして、工夫して飾りをつけていきます。 できたものをたこ糸に引っかけてすべらせてみると、早くてびっくり!みんな、大喜びです。 とても楽しかったね。また作りたいね。 (なかよし学級)卒業アルバム写真を撮っています!
9月5日と19日、それぞれ委員会とクラブの集合写真を撮りました。まだまだ、卒業の雰囲気は感じられませんが、どの子も写真撮影が楽しそうです。
これからも修学旅行や運動会などの行事がたくさんあります。しっかりと小学校生活の思い出を残してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3年)「心の参観日」〜盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2年)繰り下がりの筆算
2年生は繰り下がりの筆算の学習をしています。
お金の模型を操作しながら、計算の仕方を考えます。 繰り下がりの筆算の学習を、みんなで楽しく進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (3年)自転車教室がありました!![]() ![]() 図を使って(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2年生)町探検に行ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() 公民館では、クラス毎に公民館の施設を案内していただきました。駐在所では、警察官の方の仕事内容について、お話をしていただきました。皆様、ありがとうございました。 「公民館の図書室を使ってみたい!」と、地域の施設に興味をもつ児童もいました。これからも、地域に目を向ける児童をどんどん増やしていきたいと思います。 家庭科 エコバックづくり(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() (2年)大きなお芋になあれ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモと同じぐらい元気な雑草に栄養を取られないように、子どもたちが毎週少しずつ草抜きをしています。子どもたちのがんばりで、大きなお芋になりますように! 運動会の係決め(6年)
10月19日の運動会に向けて、応援や準備などの係分担を決めました。これから練習を重ねて、6年生みんなで運動会を盛り上げていきます!
![]() ![]() 1年生PTC おんぷらんとさんのショーを観ました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おんぷらんとさんのショーを、保護者の方々と一緒に観ました。 大きなトランプを使った手品やジャグリング、玉乗りなどの芸が披露されていきます。 「えー!」「すごい!」「おおー!」と、1年生のみなさんの目がキラキラと輝いていました。 そしてなんと、帽子を使った芸に、一人の児童が参加することができました! おんぷらんとさんに教えてもらいながら、次々と帽子を被ったり脱いだりします。 芸を終えたあとには、温かい拍手をもらっていました。 1年生のみなさん、楽しい思い出ができたね! お世話くださった学活委員の皆様、ありがとうございました。 9/13(金)お月見給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わーい、だんごだぁ♪」 「今日はお月見なの?」 「ご飯もおいしそうだよ」 と嬉しそうに、配膳していました。 6年の教室では、 「(だんごで)ポン・デ・リングにしたんよ♪」 「魚いる人〜?」「はーい!」 とモリモリ食べていました。さすが育ち盛りですね! <給食メニュー> 舞茸と昆布の炊き込みご飯、サバの照り焼き、野菜炒め、月見汁、牛乳 |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |