![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:258002 |
友達まだかな 6月24日(月)![]() ![]() 3日ぶりの「感動の再会?」でした。 感じのよいあいさつ 6月24日(月)![]() ![]() 今日は、本当に大荷物でした。 生きものと一緒に登校 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 傘、月曜セット、カイコの箱、水泳セット、飼育ケースなど、両手にいっぱい荷物を持って登校してきました。 カイコもまた一段と大きくなっていました。3〜4cmくらいでした。 朝から生きもの談義に花が咲いていました。 色とりどりの花 6月24日(月)![]() 水の恵み 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 1か月後は、「夏休み」に入っていますね。 前期前半のまとめをしっかりと行っていきたいと思います。 写真は2年生が育てている野菜です。土日をはさんで、一段と大きくなっていました。 読み聞かせ 6月21日(金)
図書委員の6年生が読み聞かせをしました。
今日の本は「もぐらバス」です。 もぐらバスに乗っていると、急停車!! なにがあったのかは、本を読んでみてください。 お話の世界に引き込まれた子どもたちは「あたりまえじゃん。」とか「えー、どうするの。」とつぶやきながらお話を聞きました。 とても楽しい時間でした。次の読み聞かせを楽しみしています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月21日(金)![]() 「はるさめスープ」には、豚もも肉、緑豆はるさめ、たまねぎ、ブラックマッペもやし、にんじん、きくらげ、チンゲンサイが入っていました。ツルツル、コリコリ、シャキシャキした歯ごたえで、おいしかったです。 <今日の献立> ごはん チンジャオロースー はるさめスープ 牛乳 <ひとくちメモ…チンジャオロースー> チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・酒で味をつけています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合いますね。 <来週月曜日の献立> ごはん じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 牛乳 おにごっこ 開始! 6月21日(金)![]() ![]() ![]() 最後は2年生全員がおにの様子。 さすがの6年生も捕まっていました。 「あつまって〜」 6月21日(金)![]() ![]() みんなで「おにごっこ」をするようです。 「おにごっこ 楽しい!」 6月21日(金)![]() ![]() バレーボール![]() ![]() 大休憩の様子 6月21日(金)![]() ![]() ![]() ブランコ、うんてい、鉄棒をしている様子です。 ゆったりと過ごしたり、挑戦したりしている感じが、すてきでした。 声をききあって歌う 6月21日(金)![]() ![]() 歌を聴くことはできませんでしたが「プパポ」という歌を歌ったようです。 きれいに「ハモる」と気持ちがいいですよね。 「15:51」簡単にできる? 6月21日(金)![]() ![]() ![]() 比を「分かりやすくする」には、どうしたらよいか考えていました。 「15:51」を分かりやすくするには… 51が九九にないので、一見できそうにないと思うのですが、実は…。 「あっ。3で割れる!」 友達と教え合う姿がありました。 気候の特色 6月21日(金)![]() ![]() ![]() ノートもていねいに書けていて感心しました。 「コンビニだけでいいんじゃない?」 6月21日(金)![]() ![]() ![]() 「先生もコンビニをよく使うんです。こんなに便利なんだから、コンビニだけでいいんじゃない?」という問いかけに「いや、そうじゃなくて…。」と考えを言っていました。 最後に、土日に買い物に行くことがあったらこんなところを見てきてねと話がありました。お店を「見る目」が変わっていくのではないかと思います。 「大サービス」 6月21日(金)![]() ![]() ![]() 先生が、あらかじめ何十枚か靴箱まで持ってきてくれていました。 さらに、クワの木まで取りに行った子は、「もっとおいしい葉っぱを取ってください。」と言って、先生に脚立に登ってもらって柔らかい葉っぱを取ってもらっていました。「大サービス」でした。 子ども達のために一肌脱ぐ優しさがうれしいですね。 文の組み立て 6月21日(金)![]() ![]() ![]() 友達との対話 6月21日(金)![]() ![]() ![]() 「どうして こうなるのかな」 6月21日(金)![]() ![]() 1年生は道徳科の学習で「どうして こうなるのかな」と考えていました。 話をする人の方を見て、聴くことができていました。1年生の成長を感じました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |