![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:258014 |
集中 6月26日(水)![]() ![]() ノートに書く計算式も、ものさしを使って線をかくなど、ていねいです。 やり方は何通りも 6月26日(水)![]() ![]() お互いにサッと教え合うことができるところが飯室っ子達の強みです。 研究授業1 6月26日(水)![]() ![]() 小数のしくみで、「1.75+2.64」の計算の仕方を考える授業でした。 作品紹介 6月26日(水)![]() ![]() 製作途中では、何か分かりませんでしたが、できあがりを見ると何か分かりました。 クワの葉 6月26日(水)![]() 今日の野菜 6月26日(水)![]() ![]() ![]() 今朝の光景 6月26日(水)![]() ![]() ![]() 野菜に水やりをする2年生です。 (写真中) 校舎の上から声がするので見上げると、6年生があいさつをしてくれていました。 (写真下) 「…25、26、27…。」 友達のミニトマトがたくさんできていたので、数えている2年生です。 友達の野菜の生長ぶりをお互いよく知っている飯室っ子です。 あいさつ 6月26日(水)![]() ![]() ![]() あいさつをする人の方を見て、軽く会釈したり、笑顔で「おはようございます」とあいさつをしたりしていました。 プランターの花 6月26日(水)![]() ![]() ![]() ミニヒマワリの花など、色とりどりに咲いて、とてもきれいです。 飼育ケースの中には 6月26日(水)![]() 今朝見せてくれた飼育ケースの中には、アマガエルとバッタが入っていました。 朝のルーティーン 6月26日(水)![]() ![]() ![]() 水道のところで水をくむ後ろ姿は、今日もかわいらしかったです。 1年生はアサガオのつるが隣の鉢と絡まないように、自分の鉢に巻き付けていました。 リクエストにお応えして 6月25日(火)![]() ![]() 今日もリクエストがあったので、何とかして様子を写真に撮りました。先生方も撮ってくれて、ホームページにも記事をアップしてくれました。 ホームページでこんな記事を載せてほしいというご要望などがありましたら、遠慮なく直接でもお子様を通してでも構いません、お知らせください。 できる限りお応えしたいと思っております。 マスコット運動9 6月25日(火)![]() ![]() ![]() マスコット運動8 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 4〜6年生がデザインし、1〜3年生が色を塗りました。 子ども達の安全を願って心を込めてつくったマスコットです。これを見て安全運転を心がけていただけるとうれしいです。 マスコット運動7 6月25日(火)![]() お世話になった皆様、ありがとうございました。 マスコット運動6 6月25日(火)![]() ![]() マスコット運動5 6月25日(火)![]() ![]() ![]() マスコット運動4 6月25日(火)![]() ![]() ![]() マスコット運動3 6月25日(火)![]() ![]() ![]() 今回、ドライバーの方にマスコットを渡すのは、5・6年生が行いました。 マスコット運動2 6月25日(火)![]() ![]() |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |