![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:22 総数:257948 |
友達との交流 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 朝休憩 9月30日(月)![]() ![]() ![]() ブランコ付近に子ども達が集まってきました。 (写真中) すべり台付近では、友達と何か語り合っているようでした。 (写真下) ブランコを漕いでいる子ども達が「せーの!」とタイミングを合わせていました。 はずむ会話 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 友達と話をしながら、校舎に入っていく様子です。 今朝も安全に登校できました。地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 今朝の登校の様子 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 9月最後の日 9月30日(月)![]() ![]() ![]() まだまだ、日中は暑い日が続くようですが、景色からは少しずつ秋の気配が感じられます。 学校の中にもヒガンバナの花が咲いていました。 今日の「ほっこり」コーナー 9月27日(金)![]() ![]() 大休憩の様子です。 カメラを向けると一緒に遊んでいた3年生と6年生がピースをしていました。その様子を見て1年生が笑っています。(写真上) おにごっこをして遊んでいる1年生に3年生が優しく寄り添っていました。(写真下) 読み聞かせ 9月27日(金)
昼休憩に、図書委員さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。
今日の本は「ぐりとぐら」「へんしんかいじゅう」の2冊です。 「ぐりとぐら」は2人の冒険をほっこりしながら聞きました。 「へんしんかいじゅう」は言葉がどんなふうに変身するのかを予想しながら聴きました。 どちらもとても楽しい話で、みんなわくわくしながら聴きました。 図書委員さんは、たくさん練習をして読み聞かせをしてくれたことと思います。 楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() 今日の給食 9月27日(金)![]() 「赤じそあえ」は、キャベツを食塩、赤じそ粉で調味してありました。さわやかな赤じその香りがして、竜田揚げとの相性も抜群でした。 「豚汁」には、豚もも肉、木綿豆腐、じゃがいも、板こんにゃく、にんじん、ごぼう、まいたけ、葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり、中みそ、白みその甘みが感じられて、おいしかったです。 <今日の献立> ごはん 赤魚の竜田揚げ 赤じそあえ 豚汁 牛乳 <ひとくちメモ…赤魚> 赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。 実は、赤魚という名前の魚はいません。 主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。 <来週月曜日の献立> ごはん 焼肉 わかめスープ 牛乳 地域の方の支援 9月27日(金)![]() ![]() ![]() いつもありがとうございます。 芝生付近では 9月27日(金)![]() ![]() ![]() 大休憩スタート 9月27日(金)![]() ![]() ![]() 1年生が虫かごに大きなカマキリを入れていました。 おにごっこをしたり、ろくぼくに登ったりして、すでに元気いっぱい遊んでいる飯室っ子達でした。 新出漢字の練習 9月27日(金)![]() ![]() ![]() 早く書き終えた子も、もう一度筆順をなぞって反復して練習していました。 新出漢字の練習 9月27日(金)![]() ![]() ![]() 一人が黒板にその漢字を筆順通りに書いて、その子以外は自分のドリルで筆順を確認していました。 ドリルに書いてある読みや例文を順に読んで、復唱していました。 集中して取り組んでいるところが、最高学年らしかったです。 相談中 9月27日(金)![]() ![]() 何を話しているのかは「ひみつ」だそうです。 朝の会 9月27日(金)![]() ![]() 4年生教室でも、朝の会で先生の話を聞いているところでした。 田んぼでは 9月27日(金)![]() ![]() 地域の方からお借りしている田んぼには、乾燥中の稲が見えます。稲こぎまで、あと2週間です。 「はい、どうぞ」 9月27日(金)![]() ![]() 後ろの人に渡すとき、ひとこと「はい、どうぞ」と言っていました。 だまって渡すより、ずいぶん感じがいいですね。ちょっとした一言を言ってから渡すことを、低学年のうちから身につけてほしいと思います。 いきものだいすき 9月27日(金)![]() 健康観察 9月27日(金)![]() ![]() ![]() 1年生教室に行くと「健康観察」の最中でした。そのあと「カタカナノート」を配っているところです。 走るの大好き 9月27日(金)![]() ![]() ![]() 運動会を前に走る子が増えているように思います。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |