![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:64 総数:277478 |
4年 水をとじこめて押すと・・・(理科)![]() ![]() ![]() 4年 水をとじこめて押すと・・・(理科)![]() ![]() ![]() 前期に一回 後期に一回 学習指導案を作って授業を公開します 今日は理科専科の先生が 4年生の理科の授業を行いました 単元名は 「とじこめた空気や水」 本時の目標は 「空気でっぽうを使って 空気や水に力を加えた時の違いを 調べる実験を通して とじこめた空気や水に力を加えると 空気は押し縮められるが 水は押し縮められないことを捉える」 でした まず 前の時間の学習を思い出しました 4年生さんは楽しそうに 空気でっぽうの前玉が よく飛んだことを発表しました 今日のめあては 「空気でっぽうに水をとじこめて押すと どうなるのか実験しよう」 です 4年生さんは 〇前玉は飛ぶ 〇前玉は飛ばない 〇前玉は飛んで水は飛ばない等の 予想をたてました ノートには自分の予想と理由を 言葉や図で書くことができました 次に実験セットを持って 運動場へ出ました そして 空気でっぽうに水をとじこめて 準備しました みんなでかけ声をかけて 一斉に押しました すると・・・ 実験の結果は教室へもどり ノートに書きました 「前玉も水も飛ばない」 という結果になりました 4年生さんは なぜ水だと前玉は飛ばなかったのかを考え ノートにまとめることができました 5年 和と差に注目して(算数科)![]() ![]() ![]() 5年 和と差に注目して(算数科)![]() ![]() ![]() 5年 和と差に注目して(算数科)![]() ![]() ![]() 5年 和と差に注目して(算数科)![]() ![]() ![]() 5年 和と差に注目して(算数科)![]() ![]() ![]() 5年 和と差に注目して(算数科)![]() ![]() ![]() 5年 和と差に注目して(算数科)![]() ![]() ![]() 前期に一回 後期に一回 学習指導案を作って授業を公開します 今日は5年生の先生が 算数科の授業を行いました 単元名は 「考える力をのばそう 〜和や差に注目して〜」 本時の目標は 「変化する2つの数量とその和と差に着目し 表に表すことを通して変化の規則を見出し 問題を解決する能力をのばす」 でした まず いつもしている百マス計算をしました 自分のベスト記録を出すように 正確に早く計算していました 今日のめあては 「表を使って二つの数量関係を読み取り 問題解決しよう」でした 今日の問題を読みました 「つよしさんは 去年1200円貯金して 今年のの1月からは毎月200円ずつ 貯金しています まいさんは去年は貯金がなく 今年の1月から毎月350円ずつ 貯金を始めました 何月になると 二人の貯金の金額が 等しくなりますか」 けっこう長い問題文で みんなで「わかっていること」と 「聞いていること」を しっかりと確認し 問題の意味を理解しました 次に 1月から4月までの二人の貯金額の様子を 表に整理して気づいたことを 話し合いました 5年生さんは 表に整理することで きまりを見つけて解決すればいいことに 気づきました 等しくなるまで表をつくればわかるけど 何とか表からきまりを見つけることで 解決しようと努力しました すると 毎月の貯金額の差が 150円ずつ縮まっていることを 発見しました 二人の貯金額の差に注目して 計算で何月に等しくなるかを 考えることができました 10/15 6年 第2回係打ち合わせ
決勝係さんの様子
![]() ![]() ![]() 10/15 6年 第2回係打ち合わせ
準備係さんの様子
![]() ![]() ![]() 10/15 6年 第2回係打ち合わせ
放送係さんの様子
![]() ![]() ![]() 10/15 6年 第2回係打ち合わせ
児童・招集係さんの様子
![]() ![]() ![]() 10/15 6年 第2回係打ち合わせ
運動会に向けて
第2回係打ち合わせが ありました 6年生さんは6時間目 各係の集合場所に集まり 最後の打ち合わせを行いました 今日は実際に 本番同様に動く練習を していました 進行係さんは 開会式と閉会式の プログラム順に 通し練習を行いました 児童・招集係さんは 先生が児童役になり 招集する練習を行いました 放送係さんは マイクに向かって 放送する練習を行いました 準備係さんは 準備図のように 線や円などを書く 練習を行いました 決勝係さんは ゴールテープの持ち方の 練習をするとともに 得点集計の練習を 行いました 運動会は土曜日です 6年生の各係のみなさん よろしくお願いしますね! 進行係さんの様子 ![]() ![]() ![]() 4年 「6」の場面〜ごんぎつね〜(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 「6」の場面〜ごんぎつね〜(国語科)![]() ![]() 4年 「6」の場面〜ごんぎつね〜(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 「6」の場面〜ごんぎつね〜(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 「6」の場面〜ごんぎつね〜(国語科)![]() ![]() ![]() 4年 「6」の場面〜ごんぎつね〜(国語科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |