最新更新日:2024/12/27
本日:count up5
昨日:25
総数:178457
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

(1年生)交通事故から身を守ろう!歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、1年生の「歩行教室」が体育館でありました。
横断歩道は手をしっかり挙げて、左右をよく見て渡ります。
安全に登下校するために気をつけることが、たくさんありましたね。
関係者の皆様、ご指導ありがとうございました。

オリジナル”I spy"つくったよ(3年)

 3年生になり外国語活動が始まりました。
 当初は初めての英語に緊張していましたが、今では、英語で挨拶をして自分の名前を伝えたり、相手の機嫌を聞けるようになってきました。数字もアルファベットもがんばっています。
 今回は、自分の文房具を使ってオリジナル”ISPY"を作り、クイズを出し合いました。How many pens? 5 pens! OK! や No, sorry, 1,2,3,4,5,6 6 pens! など、たくさん英語で会話できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうの絵てがみ(なかよし学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は交流学級で、書写の時間に小筆で絵てがみを書きました。
ポケモンや電球に向けて「ありがとう」の手紙を書きました。
絵も筆を工夫して使い、上手にできました。

6/27(木) 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今日は、焼き鳥なんだよ♪」
「今日は、(大好きなものばかりだから)すぐ食べ終わるよ」
満面の笑みで教えてくれました。
おかわりの列に、子供たちが次々と並んでいました。

<給食メニュー>
ご飯、焼き鳥、もずくスープ、牛乳

(3年生)アイマスク体験

 3年生は総合的な学習の一環で「みんなにやさしいみすずの町」をテーマに福祉教育に取り組んでいます。

 今回は、目の不自由な人の気持ちになって、必要な支援を考えるためにアイマスク体験をしました。

 筆箱から鉛筆を取って紙に名前を書いたり、机の中から教科書を出してページを開いて音読したり、普段あたり前にしていることでも、目が見えないことでたくさん困ることがあることに気付くことができました。

 写真は、友達にサポートしてもらいながら、ロッカーまでランドセルを取りに行って、机の中の物をランドセルの中に入れている様子です。声を掛けながら、やさしく手を引いて歩くことができました。

 来週は、ゲストティーチャーとして点字グループの方に来ていただき、点字について学んだり、実際に点字を打ったりする体験を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生になって初めての水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての水泳の授業がありました。水泳をする時の約束を確認したり、水に慣れるための動きをやったりしながら、みんな真剣に楽しく学習することができました。
 水泳に対して苦手意識をもっている子どもたちもいましたが、こつを考えながら練習を頑張っていました。

家庭科 「クリーン大作戦!」(6年)

 家庭科で、掃除についての学習をしています。自分たちが使っている教室や階段、家庭科室などをじっくりと観察すると、思わぬ汚れにびっくり!
 念入りに掃除をして、いろいろなところがピカピカになりました。日頃の掃除も、レベルアップしそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

毛筆「成長」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して「成長」を書く事ができました。
集中しているので、顔が半紙にくっつきそうになっている子どももいます。
そんな時は、「良い姿勢で書きましょう」と言うと、ハッとして姿勢を直します。
素直な表情が、とてもいい感じです。

(なかよし学級)そうじ がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし4組の教室掃除は 1年生の二人と先生で頑張っています。
時々、廊下を通るお友達にも嬉しい声かけをしてもらえることが多いので、気合いを入れて、見つけ掃除を時間いっぱいしています。

(3年生)水泳が始まりました!

いよいよ水泳がスタートしました!
はじめは、水泳学習のルールの確認をしっかり行いました。水につかるところから、浮いたり、もぐってみたり、徐々に難易度をあげた活動をしていきます。今日は宝探しがとても楽しそうでした。これから、安全に楽しく活動ができるように取り組んでいこうと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

仕事を学ぶ〜職場体験学習(美鈴が丘中学校生徒)

画像1 画像1 画像2 画像2
美鈴が丘中学校生徒による職場体験学習が始まっています。教師の仕事を体験するため、学級に入って学習を援助したり、児童と休憩時間にふれあっていたりします。とても真面目で、笑顔よく、がんばっています!

6月25日(火)PTA 旗振り講習会

画像1 画像1
広島市道路交通局の方々を講師に、PTA主催の「旗振り講習会」が行われました。児童の登下校時の旗振りについて、実地を交えて講習がありました。ご参加のガードボランティア、保護者の皆様、お世話頂いたPTA役員の皆様、ご苦労様でした。

夏と生き物(4年)

 季節によって、植物の様子はどのように変化するのか、夏のサクラとヘチマの観察をしました。
 サクラを見ると、春に比べて、枝を伸ばし葉を茂らせています。そして、自分たちが育てているヘチマが順調に成長しています。つるがひもをつかんで上に伸びようとする様子を見つけたり、つぼみや花を見つけたりしました。へちまと背比べしている子もいて、観察を楽しんでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーイングはじめのいっぽ(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手縫が前より上達していました!!
子供の成長は早いですね。
経験することでどんどん上手になります。慣れるまで何度も練習しましょうね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、広島県に伝わる料理『たこ飯』が出ました。1年生は食べられるかな?と心配してのぞいてみました。苦手な子もいたようでしたが、
「あれ−?これ、タコじゃない?」
「タコ、好き!」
と、概ね好評でした。
「この汁も美味しい。」
と、湯来南小学校の児童が考えた学校スペシャル汁もペロリと平らげ、
「今日はゼリーがあるよ」
と嬉しそうにしていました。

<給食メニュー>
たこ飯、たべたらとぶぜ!湯来南っこ汁、ミカンゼリー、牛乳

(2年生)水泳が始まったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導が始まりました。
2年生は学校で一番最初に入ることができました。

梅雨入り間近で薄曇りでしたが、一年ぶりの学校のプールに子どもたちはわくわくしていました。
2年生では、「顔を10秒つける」「伏し浮きをする」ことが目標です。


あがった後は冷たいシャワーでしっかり体を洗うことができました。

(5年生)新しい仲間との出会い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/21(金) 5年3組に転入生がやってきました。先週からレク係を中心に企画していた歓迎会を、1時間目に行いました。その後は算数科、体育科(水泳)、図画工作科の学習を行いました。新しい仲間との新しい生活を、楽しんでほしいです。

水泳の授業 開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、今年度の水泳授業を開始しました。
「水の中にいる方が温かいよ」
「泳げるようになりたいな」
など言いながら、頑張っていました。中には、
「帽子を忘れたんよ」
と悔しそうに見学している子もいました。
 梅雨の時季に入るけど、夏休みまでの短い期間の水泳だから、少しでもたくさん泳いで、今よりもっと上達したいね!

1年生の学習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から、もう2ヶ月半の月日が経ちました。
1年生は、とても集中して学習に取り組むことができています。
・友達の話をしっかり聞くこと
・みんなで合わせて読むこと
・静かに問題を解くこと
なんでもチャレンジして頑張る姿勢が、輝いています。
これからも、頑張ろうね。

メダカニュース(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科の学習では、メダカを使って学習する単元があります。
 水温が上がり、連日卵を産むようになってきた頃、第一陣のメダカの稚魚が孵化しました。
 早速、子どもたちにお知らせを書くようにお願いしたら、休憩時間の間にささっと作ってくれました!
 孵化した喜びをよく表現していて、素晴らしい!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

日課表

PTAのコーナー

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311