![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:11 総数:103675 |
1年生 PTC![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのPTCがありました。バルーンアーティストのpikaさんをお招きして親子でバルーンアートに挑戦しました。「とびネズミ」の作り方を教えてもらい飛ばして遊んだり、風船を組み合わせて「花」を作ったりしました。おうちの人と協力しながら最後まで楽しく活動ができました。 pikaさん、アシスタントさん、PTA役員さん、参加してくださった保護者の皆様、楽しいひとときをありがとうございました。 5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」
家庭科の学習で裁縫道具を使って小物づくりをしています。自分が考えたデザインになるように丁寧に作品を作っていました。
![]() ![]() 後期始業式
今日から後期が始まりました。
今日は体育館で後期始業式がありました。 校長先生はお話の中で頑張ってほしいことを2つお話しされました。 1つ目は、前期から引き続き挨拶を頑張ること。挨拶は相手を大切にすることにつながります。前期からレベルアップした姿を期待しています。 2つ目は、あたりまえのことを続けて取り組むこと。日々の生活であたりまえにしなければならないことをきちんとすることで毎日がもっと楽しくなるというお話もありました。 後期も一人一人頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生PTC
10月4日(金)に三菱電機の科学教室で紙コップを使って万華鏡作りをしました。覗くと虹色の模様がキラキラ見え,とてもきれいでした。
企画・計画して下さったPTA役員さん,参加して下さった保護者の皆さま,三菱電機の方々,楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽
音楽の学習では学習発表会に向けて練習をしています。
楽譜を見ずに弾けるように休憩時間も使いながら頑張っています。 ![]() ![]() 誕生日会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科「ミラクル!ミラーワールド」
図工の時間にミラクル!ミラーワールドの学習をしています。鏡の特性を考えながら作品を作っています。
![]() ![]() 5年生 理科「花から実へ」
理科の学習で花から実への学習をしています。
今日は説明を聞きながら,顕微鏡を使う練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科 公民館見学
2年生は、9月18日(水)に五月が丘公民館に見学に行きました。
公民館では、施設の方にいろいろな部屋や、公民館でできることについて、丁寧に教えていただきました。 子どもたちは、「ぼくたちも大人になったら公民館に紙(必要な書類)をもらいに来たりするのかな?」「この部屋は入ったことあるよ!」など話しながら、生き生きと見学していました。 五月が丘公民館の職員のみなさん、大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書写「筆順と接し方」
書写の学習で筆順と接し方の学習をしています。
筆順を確認し,どのように接するのか考えながら丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昔遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次からもたくさんの人が参加してくれるとうれしいです。 5年生 情報モラル教育
上手な情報活用とリスクの考え方について,NTTドコモの方からオンラインでお話をしていただきました。
情報技術の上手な活用とリスクを考え,自分に起こりそうなものはどんなことか考えたり,どのような工夫ができるかと考えたりしました。 学習したことを家でも話をして,学校でもお家でも上手に情報を活用してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 MLB教育![]() ![]() 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カプラ3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カプラ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カプラ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定変更![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の集い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1 TEL:082-941-2820 |