最新更新日:2024/12/20
本日:count up25
昨日:41
総数:113466
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、亀崎小学校に広島交響楽団の皆様にお越しいただき、音楽鑑賞会を行いました。目の前で迫力のある演奏を鑑賞することができ、子供たちにとってとても貴重な体験になったと思います。
演奏のほかに楽器の紹介や代表児童による指揮者体験もさせていただきました。また、音楽の授業で練習してきた「ビリーブ」を広島交響楽団の生演奏で歌うこともできました。

広島交響楽団の皆様 素敵な時間を本当にありがとうございました。

表現運動リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会での演技のうち各学年の表現運動のリハーサルを行いました。
低学年・中学年・高学年それぞれの演技を披露しまし、お互いに見て感想を伝え合いました。
思わず歓声が上がったり、手拍子や拍手で見ている児童も他学年の頑張りを感じることができました。「曲に合わせるのが難しそうでした。」「動きが大きくてかっこよかった。」などの感想を伝え合いました。

ことばタイム(朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全校で「ことばタイム」を行いました。
放送で「言葉集め」についての説明がありました。ひらがながランダムに並んでいる表の中から、隣り合う文字を使って言葉をみつけます。
1年生から6年生までそれぞれの学年に応じた言葉をみつけることができました。先生もみんなと一緒に言葉集めに挑戦していました。みつかった言葉を友達と交流すると、思いがけない言葉の発見もありました。高学年は難しい言葉もよく知っていました。

リレー練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白対抗リレーの練習2回目が行われました。バトンの受け渡しのルールを確認し、ルールを守りながら、どのような受け渡しをすると素早くバトンを渡し、チームの順位を上げることができるかを考えながら練習しました。
前回よりバトンの受け渡しも上達し、チームの息も合ってきました。全体のスピードも上がり、力強い走りとなりました。見ごたえある選手の走りっぷりをお楽しみに。

園児さんとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習をしている1.2年生の姿を見るために、近くの保育園の年長さんが学校にやって来ました。本番と同じように踊れるようになり、かっこいい姿を園児さんに見てもらえると1・2年生も張り切って練習をしました。
運動会だけでなく、一緒に楽しめる会に招待して園児さんと交流することで、1.2年生のみんなもお兄さんお姉さんとして成長していきます。

運動会全体練習(エール交換)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式、閉会式の練習とともに全校で行うエール交換の練習を行いました。応援団が中心となって、紅組、白組お互いにエール交換を行います。
応援団のオリジナルダンスに合わせてウェーブを作ったり、赤組と白組で「ゴーゴーゴー」の歌声も響かせます。応援でも力いっぱいの姿をお届けしたいと思います。

全校競技の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会では、全校種目が加わりました。綱引きを全校児童で行います。
紅組対白組で1年生から6年生までの総力をあげて綱を引き合います。今日の練習では、動きや位置の確認をして、実際に綱を引き合う練習をしました。
3回戦は、6年生が走る場面もあります。みんなの気持ちを合わせて力いっぱいがんばりましょう。

赤白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のプログラムの最後にある赤白対抗リレーは、3〜6年生の代表選手による協議です。1回目の練習では、バトンパスの練習を中心に行いました。
短い時間の練習ではありましたが、バトンパスがスムーズにできるようになりました。
さらに、チームで工夫して走る工夫を考えることもできました。

運動会へ向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会へ向けて子供たちが下校した後に職員のグラウンド整備も少しずつ行っています。
土入れ、草刈り、ライン引きなど。子供たちが活躍できるよう準備をしています。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、全校児童で運動会の全体練習を行いました。
開会式、閉会式、準備体操の動きを練習しました。開会式や閉会式も児童が進行し、運動だけでなく、様々な活躍の場があります。
今年の準備体操は亀崎小学校オリジナルの「亀っ子体操」です。健康委員会をお手本に体を動かします。あまり練習する機会がなかったですが、児童玄関の大型テレビで流されている動画を見ながら、練習している姿を見かけます。
競技以外にも多くの準備や練習をしている子供たちです。

運動会のスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
雨上がりの昼休憩に計画委員会の5,6年生児童がフェンスに向かって作業をしています。作業が終わったら、フェンスの反対側に回って確認しています。
「届けたい がんばる姿と その笑顔」
計画委員会が全校児童に募って運動会のスローガンを決めました。今年は3年生児童の作品が選ばれました。
運動会は、頑張る姿と笑顔をお互いの心に、観客の皆さんに届けたい。その気持ちをもって挑んでいます。どうぞ練習期間も当日もその気持ちを受け取ってやってください。

運動会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会本番まで2週間を切りました。体育の時間の練習だけでなく、運動会へ向けての学校生活の様々な場面で準備や練習を行っています。
5年生の学級活動の時間には運動会へ向けての目標設定を行い、一人一人の頑張りたいことや意識したいことなどをみんなで共有しました。
4年生の教室では、大休憩や昼休憩も動画を見ながら自主練習をしている姿も見られます。
色々な場面で準備をしたり、陰ながら努力したりしている姿が見られます。
運動会へ向けて一人一人の思いが詰まっている日々の積み重ねを大切にして、当日を迎えたいと思います。

亀崎城(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、社会科で日本の歴史を学んでいます。戦国時代について学習を始めるこの時期に、地域のゲストティーチャーに亀崎の歴史についてお話していただきました。先生は広島市退職校長会の久都内文治先生です。久都内先生は、亀崎神社の神主さんでもあります。
戦国時代の頃、本校のすぐ近くに亀崎城があったということを聞いてみんなびっくりしていました。団地ができたときの発掘調査の調査や写真等の記録等を見せていただきました。インターネットで自分たちでも山城等について調べ、この地に山城があった理由などを考えました。授業後に先生に調べたことを報告している子もいました。
地域や歴史についてもっと調べたいという意欲と昔のことを知る感動を得ることができる貴重な時間となりました。




運動会係打ち合わせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援係は、打ち合わせ初日から練習が始まりました。応援合戦の本当に初日?と思うくらい、動きを覚え、声もそろってしっかり出ています。それぞれ、準備や心構えをしっかりしていたのでしょう。
これから創作の演技なども加わり、運動会の盛り上げ役として全校児童のリードをしていくと思います。

運動会係打ち合わせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の運営を担う4つの係(プラカード係、準備係、放送係、応援係)を5・6年生が担当します。今日は初めて顔を合わせ、打ち合わせをしました。
どんな役割があるかを理解し、役割を分担し、すぐに練習を開始している係もありました。
高学年のやる気と責任感を感じました。

学校朝会(10月の生活目標)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の生活目標について放送での学校朝会がありました。10月の生活目標は「安全に学校生活を送ろう」です。生徒指導の先生のお話を聞いた後、各クラスで安全に過ごすための話し合いを行いました。話し合ったことから各クラスで目標を決めました。目標に向けて行動に気を付けて過ごしたいと思います。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日、体育の時間は運動会で発表する表現運動の動きが仕上がってきています。今日は運動場で隊形移動の練習が始まった学年もありました。
 そして、赤白対抗リレーの代表選手の顔合わせもありました。リレーのルールの確認やチーム分け、練習日程などを確認しました。
 木曜日からは高学年の係打ち合わせもあります。様々な練習や準備が始まります。まだまだ暑いです。体調に気を付けて当日に向けてがんばりましょう。

前期終業式・後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期と後期の節目として全校で式を行いました。
6年生の代表児童による作文発表や校長先生のお話を聞きました
式の最後に夏休みに取り組んだ科学賞やポスターのコンクールの表彰を行いました。

前期に自分や友達が頑張ってきたことを振り返ったり、後期に向けて目標をもったりする良い時間になりました。

後期も亀崎っ子の成長に期待しています!

亀っ子俳句マスター(9月)

画像1 画像1
毎日暑くて秋を感じることが難しい9月でした。でも、草花や虫たちはちゃんと秋の活動を始めています。そんな秋をみつけて俳句に表現しています。

学年賞
1年   いのししが すごいとっしん げんきだな    
3年   かまきりめ あしがはやいな おいつかない  
4年   かれた葉は くしゃくしゃくしゃり ふまれてる
5年   秋かぜで 落ち葉の雨が ふってくる     
6年   もみじの葉 赤と黄色の グラデーション   
たんぽぽ かまきりの かっこいいかま ひかってる 

学校賞
2年   赤とんぼ かんさつ池で なにするの      

9月1日の中国新聞のまなびコーナーに掲載されました。

5年 平和とは ねがわず自分が つくること  


認知症サポーター養成講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の火曜日に地域包括センターより講師の方に来ていただき、6年生が認知症の方とのより良い関わり方を学びました。
6年生の子供たちは、自分だったらどうしたらいいのか、自分にできることは何か、しっかりと考えながら、講師の方のお話を真剣に聞いていました。
今回の授業は、認知症の方との関わり以外にも、生かすことができるとても大切な学習だったように思います。
地域包括支援センターの皆様、素敵な授業をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370